ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810818
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

白旗山 カメ足ラッセル

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
5.0km
登り
295m
下り
291m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:12
合計
3:41
距離 5.0km 登り 295m 下り 296m
9:12
97
スタート地点
10:49
11:01
112
12:53
ゴール地点
ラッセル練習のため自然歩道コースを無視して、気ままに歩いたコースです(参考になりません)。膝下(時に太もも)まで埋まりながらのカメ足ラッセルなので、いつも以上に超ゆっくりです。
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白旗山競技場の広〜い駐車場(100台可、無料)に停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
今回はラッセルトレーニングのため、自然歩道など一般的なコースでありませんが、特に危険なところはありません。
その他周辺情報 白旗山競技場の冬期営業時間は9:00〜16:00。管理センターにはトイレ、休憩所があります。また、更衣室もあって、ロッカー(50円)、シャワー(5分100円)でした(多分、ハイカーも利用できると思います)。
白旗山競技場管理センター前に停めさせてもらいました。今日は自分でソリを持っていきます(^^)。
2016年02月11日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/11 9:02
白旗山競技場管理センター前に停めさせてもらいました。今日は自分でソリを持っていきます(^^)。
今日は建国記念日
2016年02月11日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/11 9:03
今日は建国記念日
クロスカントリースキーコースを一人歩いているが少し恥ずかしかったので、林の中に入っていきます。
2016年02月11日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/11 9:22
クロスカントリースキーコースを一人歩いているが少し恥ずかしかったので、林の中に入っていきます。
光と影に彩られたフカフカの新雪を・・・・
2016年02月11日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/11 10:03
光と影に彩られたフカフカの新雪を・・・・
お日様の応援を受けながら・・・
2016年02月11日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/11 10:03
お日様の応援を受けながら・・・
カメ足ラッセル!
2016年02月11日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/11 10:15
カメ足ラッセル!
前から見ると白く雪化粧した樹々も・・・
2016年02月11日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/11 10:17
前から見ると白く雪化粧した樹々も・・・
後ろから見ると、素顔が丸出し・・・こんな風景もちょっと笑える(^^)
2016年02月11日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/11 10:17
後ろから見ると、素顔が丸出し・・・こんな風景もちょっと笑える(^^)
もう少しで山頂・・・一番乗りです!
2016年02月11日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/11 10:46
もう少しで山頂・・・一番乗りです!
山頂標識ドーン!
2016年02月11日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/11 10:55
山頂標識ドーン!
いつものように空を見上げる・・・アオ〜〜!
2016年02月11日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/11 10:57
いつものように空を見上げる・・・アオ〜〜!
でも、フカフカの新雪ではソリが滑らず・・・
2016年02月11日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/11 11:07
でも、フカフカの新雪ではソリが滑らず・・・
結局、引っ張って歩く羽目に・・・(笑)
10
結局、引っ張って歩く羽目に・・・(笑)
帰りもトレーニングのため、道なき林を競技場に向かって直進します。
2016年02月11日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/11 11:36
帰りもトレーニングのため、道なき林を競技場に向かって直進します。
すっかり木々に取り囲まれています(^^)。
2016年02月11日 11:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/11 11:37
すっかり木々に取り囲まれています(^^)。
ササの踏み抜きも多く、膝下ラッセル。良いトレーニングです(強がりです)。
2016年02月11日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/11 11:40
ササの踏み抜きも多く、膝下ラッセル。良いトレーニングです(強がりです)。
悪戦苦闘の跡。
2016年02月11日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/11 12:23
悪戦苦闘の跡。
疲れたので、大福チャージ!。イチゴが売ってなくて、今回はカボチャ。
2016年02月11日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/11 12:01
疲れたので、大福チャージ!。イチゴが売ってなくて、今回はカボチャ。
白旗山競技場に戻ってきました。大勢のスキーヤーで賑わってました。
2016年02月11日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/11 12:46
白旗山競技場に戻ってきました。大勢のスキーヤーで賑わってました。
【おまけ】
競技場にはロッカー・シャワーを備えた更衣室があります。
2016年02月11日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/11 12:50
【おまけ】
競技場にはロッカー・シャワーを備えた更衣室があります。
【おまけ】
多分、ハイカーも利用できると思うのですが・・・次回、使ってみようかな?
2016年02月11日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/11 13:10
【おまけ】
多分、ハイカーも利用できると思うのですが・・・次回、使ってみようかな?
撮影機器:

感想

今シーズン、ずっとラッセル泥棒だったので、体を鍛える(いやお腹を凹ます)ためラッセルトレーニングに白旗山へ行ってきました(午後からお仕事だったので近場に・・・)。
ここ数日の雪で、フカフカの新雪を、膝下まで埋まりながらオールラッセル。カメ足では白旗山でいっぱいいっぱいでした。いつも皆さんにラッセルして頂いていることの有り難みが、身にしみました。
でも、足跡ひとつない真っ白な雪面って魅力的ですよねぇ〜。ちょっと疲れたけど、好天に恵まれ、気持ちイイ山行でした。あ〜、楽しかった〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

遅くてもいいじゃない!
ysk50さん、こんばんは
カメ足ラッセルで笑わせてもらいました
ラッセルだけでも遅そうなのに更にカメ足って
どんだけ遅いの(笑)
まあ私も似たようなものなのですが・・・^^;
かぼちゃ大福食べてみたいです、初めて見ました!
2016/2/11 19:39
Re: 遅くてもいいじゃない!
JYUN-さん、こんばんは−。
ボッフッ・・・・ボッフッ・・・・ボッフッ・・・・。これがカメ足ラッセルの足音です。一歩一歩に間があるのです(笑)。きっと、JYUN-さんは、ボッフッ、ボッフッ、ボッフッでしょ?でも、天気がイイと、カメ足ラッセルでも楽しいですよね。
コンビニ二軒回ってもイチゴなくて・・・あっ、カボチャ大福・・・割引品じゃないですよ(^^)
2016/2/11 20:17
ラッセル泥棒さん、いや、ysk50さん
今晩は!

この天気でこの景色の中のオールラッセルも中々気持ち良さそうですね!

ソリ引っ張って歩く姿、木の陰からこっそり見てみたかったです笑

この日は子供達と藻岩行ってましたが道草ばかりで全然前に進まず、私もカメ足でしたよ笑

お疲れ様でした!
2016/2/12 22:12
Re: ラッセル泥棒さん、いや、ysk50さん
zeropo7さん、こんにちは−。泥棒のyskで〜す(笑)

泥棒→コソ泥に格上げを目指してるんですけどねぇ〜・・・(^^)。zeropoさんを真似て、ノーポールにも挑戦しましたが、全く進まず、ドン亀状態・・・まだま〜〜だ精進が足りませんわ−。

ソリ引っ張る姿だけでも恥ずかしいのに、娘のお下がりのピンクソリですからねぇ〜。木陰から覗かれたらたまりませんねぇ〜

あっという間に成長する子供達・・・・のんびりと一緒に過ごす時間は貴重です。カメ足ペースがちょうどイイですよ〜。
2016/2/13 11:38
ラッセルきつそー
ysk50さん、こんばんは〜
仕事があるのに、ラッセル鍛練とは・・・やるな〜
鍛え過ぎて、仕事に影響出たんじゃないですか??
でも、こんないい天気になると、出かけたくなる気持ち良くわかります(^^)v
私たちはラッセルを避けて、絶対にトレースあるだろうというお山に、しかもなるべく遅い時間を狙って行ってきました。軟弱者と呼んでください(^^ゞ
2016/2/12 22:21
Re: ラッセルきつそー
jei-boyさん、こんにちは−。
お察しの通りです。仕事になりませんでした(笑)。これなら、私も室蘭岳とか遠出した方が良かったですよぉ〜(^^)
私も立派な軟弱モノですよ−。でも、いつかキラキラの新雪面をドシドシ歩けるようになりたいんですけどねぇ〜。いつになることやら・・・・
2016/2/13 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら