記録ID: 8108779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
バテバテロング道ふたたび‼️桐生駅から神戸駅 吾妻山鳴神山縦走🌸ヒメイワカガミ
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 11:13
距離 22.6km
登り 1,771m
下り 1,542m
16:32
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
わたらせ渓谷鐵道 神戸駅~桐生駅 大人740円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳴神山から神戸駅の間は岩岩で切れ落ちてる箇所があります。注意が必要です。 鍋足山山頂直下は道が不明瞭で迷うかも |
その他周辺情報 | 水沼温泉♨️水沼の湯 2025春オープン |
写真
撮影機器:
感想
本日は前から挑戦してみたいと思っていた桐生アルプス縦走にチャレンジ!
桐生駅から出発してヒメイワカガミ、椚田峠でカッコソウを見て神戸駅まで歩き、わたらせ渓谷鐵道で戻ってくる!
GWだけあって吾妻山、鳴神山共登ってる人が多かった…縦走する人はやはり少ないかな…
今日はたくさんの方に声を掛けて頂いた…
まぁ吾妻山から登ったので「鳴神山まで行くの?」
「神戸まで行こうと思ってます」「神戸すごいね、遠いよ…頑張って」的な
おまけに椚田峠過ぎたら熊鈴鳴らしていっぱい音出して行ってねって…🛎️💦
椚田峠まではそれなりにキツかったがやはりその先は比べ物にならないくらいきつかったな…💦
特に鍋足山は登山道が全然わからなくて…皆さんにアドバイスいただいた道迷い…危うかったな…
踏み跡があったのに突然なくなったり…そんなのばかり…💦
どうにかエグい登り登ったら全然違う方に登山道あったみたい😓
肝心のカッコソウは…全然で…今年は裏年かなと言っていました…20株位しか咲いてない上に前日の雨で花びらが落ちてしまっていた…
写真を撮る方は小平岩穴地区の方がおすすめ🌸
立派なカッコソウ300株
近くて写真も撮りやすいから…
ちょっと残念でしたが…これからも頑張って欲しいと思い500円寄付させて頂きました。
ちゃんと木札はゲットしました😅
鳴神山周辺はアカヤシオもう遅かったけど登山道ではたくさんのアカヤシオ、ヤマツツジを見る事が出来ました🌸
ヒメイワカガミは咲き始めのようで蕾もまだありました。しばらく楽しめそうかな🌸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
桐生駅から草木湖までの縦走ルートがあるのですね!
距離も累計標高もかなりありますね。
しかもアップダウンも多かったのではないでしょうか。
所々の景色と言い、数多くのお花と言い、とても良いではありませんか♪
とは言っても、GPSをやっていないayamoeは遭難しそうなので、近付けません(笑)
ロング歩き、お疲れさまでした。
この縦走ルートは前から気にはなってたのですが勇気がなくアヤモっていました笑😅
先日ハナネコちゃんが見たくて桐生アルプス縦走した時にNimaさんのコメントで来週あたり神戸で花桃が満開ですから…と教えて頂いたのですが、次の週は予定が入っていて行けなかったので縦走するならカッコソウの時期にと思っていました笑😆
前の日に雨が降ったせいか遠くの山もくっきり見えて最高でした😊
話し掛けて頂いた皆様に教えて頂いたのが道迷いしやすい場所があるので気をつけて、椚田峠過ぎたら熊鈴ね
なんて…ビビリながらの山行でしたが神戸駅に着いた時はホッとしました♪
絶景に花に癒され最高の1日を過ごす事が出来ました〜😊
コメントありがとうございます🙏
鳴神山のヒメイワカガミ、咲いたんですねぇ〜
私が行ったときは一輪も咲いてなかったのに…
いいなぁ〜
可愛いですよねぇ〜
お疲れ様でした🙏
そうです。ヒメイワカガミ咲いていました〜
保護されているので写真はあれが精一杯でしたがキレイでした😍
小さなお花は魅力的です⤴️
カッコソウはVaronさんが訪れた時とあまり変わらずで…ちょっと寂しかったです…
コメントありがとうございます🙏
鍋足沢ノ頭手前で会話した3人組のヤマレコユーザー(先頭)の者です!お忙しい中お時間をいただきスミマセンでした🙇♂️桐生駅から神戸駅のロングコース‼︎凄いです🤩しかもカッコウソウ自生地に降りて見学とは🙌あのアップダウンも僕にはキツかったです💦鳴神山のヒメイワカガミ綺麗ですね〜😍鳴神山まで行きたかったけど椚田峠が限界でした😵鍋足山やっぱり大変ですよね道が分からず核心部的な⁉︎😱我々一同、女子ソロロングカッコいいと関心しておりました‼︎
あの時の3人組のヤマレコユーザーさんですか!
椚田峠を過ぎてから誰にも会わず熊さんもいるし道迷いしやすい場所もあると聞いていたので1人寂しくドキドキしておりました…
途中で鈴の音が聞こえても誰もいないと言う事が何度かあり…
お3人さんの話し声が聞こえた時は思わず嬉しくなってしまいました😅
こちらこそ色々お話しさせて頂きありがとうございました😊
鳴神山と言えばカッコソウかなと思い行ったので立ち寄りました。今年はちょっと残念でしたが…
ヒメイワカガミはキレイに咲いていました🌸
椚田峠から鳴神山も結構登りますもんね、それより根本山の方から来たと聞いてびっくりしましたよ!
しかし鍋足山…ヤバかったです。そこら中に踏み跡あるのにすぐになくなりまた踏み跡見つけてもまたなくなりの繰り返し…おまけに結構急でした…今回1番苦労したかもですね😅
コメントありがとうございました🙏
前回よりパワーアップ!
念願の桐生アルプス神戸駅まで歩きましたね。
お疲れさまでした🙇
椚田峠からは登山者も少なくなり
熊の出没の心配があったりと不安になりますが
そこからが楽しんですよ😁
次は三鏡山から根本山までの
mikabo命名の「北桐生アルプス」縦走に
是非、チャレンジしてみて下さい💪
はい。前回よりパワーアップ出来たと思います♪
椚田峠から座間峠まですごく長かったです…
GWなのに椚田峠の先でお会いしたハイカーさんは2組だけでした…😅
皆さんのお話から熊🐻さんや道迷いの話…
皆さん同じように教えてくださったのでビビって一瞬やめようかななんて思ったのですが…
行き先を聞かれる度に神戸駅と答えていたのでやはり行かないわけにはいかないと…
そこからが楽しいって…やはりmikaboさんは変態さんですね😁
「北桐生アルプス」?
まだ確認していないけど絶対ヤバそう😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する