記録ID: 8109956
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
伊達紋別岳
2025年05月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 723m
- 下り
- 723m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:07
8:53
2分
太陽の園駐車場
12:22
12:30
19分
前紋別岳
14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上まで完全な夏道。9合目過ぎのシラネアオイの丘にも雪はなかった |
その他周辺情報 | 【下山後の入浴】むろらん温泉ゆらら。入浴料いまどき¥680はかなりリーズナブル |
写真
撮影機器:
感想
早朝の札幌は雨が降っていた。メンバーの一人は絶望的な気持ちで家を出たという。
午前9時以降晴れとなっていた「てんくら」の予報をあてにして実行を決めた私だが、高速をしばらく走っても変化のない天気に内心不安を覚えた。
雨は苫小牧を過ぎたあたりから上がり、伊達に入ったときには青空も出はじめた。
しかし、登山口の駐車場には出発支度をしているらしき車が1台のみ。
入山届の記帳ではソロのその車の方がこの日最初の登山者、次いで私たちだった。
ここの登山道は水はけがよく、朝まで雨が降っていたにもかかわらず水たまりや泥濘はほぼ皆無。
樹林の尾根道は湿ったカラマツの落葉が適度なクッションになり、脚にやさしい。
道内では温暖とされる伊達地方もあまり気温の上がる日がないのか、道端に花は少ない。
しかし、夏鳥は渡ってきているようで、ノビタキやオオルリらしき鳥を見かけた。
7合目のいっぷく広場に出ると正面に室蘭岳、稀府岳の姿があった。右手には室蘭の入り江、白鳥大橋が望めたが、少しかすんでいた。めざす方向には前紋別岳が青空をバックにくっきり見えた。
心配していた風もそれほど強くなく、陽光の降り注ぐ稜線を快適に歩き、今シーズン初めての山頂ラーメンも旨かった。
よく晴れてはいたが、全体的にかすみがちで有珠山や洞爺湖も少しぼんやりし、遠くの山はよく見えなかった。
山頂には私たちの後から続けて3組がやってきて、下山ではその何倍かの数の登山者とすれ違った。青空が広がるのを待ちかまえていた人たちがずいぶんいたようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する