記録ID: 8110521
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山_表参道から奥之院〜裏参道
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 975m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:54
距離 12.6km
登り 975m
下り 967m
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
▶︎JR身延線 身延駅下車 山梨交通バスで身延山バス停下車 ⚠️JR身延線はICタッチできないので、以下の対応をする必要があります。 ・乗車駅から切符を購入して、身延駅で切符を駅員に渡す または ・ICで入場した場合は、有人改札で清算してもらう ⚠️改札で清算は、大勢並ぶ場合もあるので、 ・切符🎫を購入する または ・電車の待ち合わせ時間が長い駅などの有人改札で精算して、清算切符を持って身延線に乗り、改札で出す をおススメします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
身延山久遠寺三門から、奥之院(身延山山頂)をめざします。 表参道(東ルート)から登り、裏山道(西ルート)で下山しました。 道は、コンクリート敷、土の道、両方ありますが、広くて歩きやすいです。 上までお堂が続いているので、関係者の車や、整備のための重機も通ります。 余談ですが、ロープウェー🚡が登山口付近から山頂まで運行しています。 さて、表参道は三門をくぐるところから始まりますが、最初だけ難関「菩提梯」と呼ばれる287段、標高差104mの石段を一気に上がります。 途中で座り込む人もいる位長く辛い階段です! これを上がると久遠寺本堂! 本堂も、五重の塔も見事なので、頑張って👍 もしかしたらここで歩いての登頂はムリ! と、諦めてしまう方もいるかもしれませんが、ここからは割と楽勝です。 直登ですが、急登は殆どありません。 その分距離は少し長いかもしれませんが、 森林浴しながら気持ちよく登れますよ。 三十一丁目を過ぎる頃から眺望が良くなります。 右前方の木々の間から、南アルプス方面がみえます。 また、富士山の頭が、毛無山方面の山の後ろに見え出します。 歩くにつれて、富士山が少しずつその姿を現してくるので、楽しいですよ! 奥之院 南展望台からは、富士山、伊豆半島、駿河湾などの眺望が素晴らしいです! 北展望台からは、南アルプスの白根三山、 荒川三山、塩見岳、茅ヶ岳、八ヶ岳、金峰山などなどの眺望が素晴らしいです! ちょうど、遅咲きの桜が満開で、桜と南アルプス、桜と富士山を写真におさめることができました。 (久遠寺は、もう少し早い時期の枝垂れ桜が有名です) ここで、お昼ご飯と行きたいところですが、神聖な境内なのでNGです。 南側のロープウェー出口あたりのベンチで 富士山を見ながらどうぞ! 下山路の、裏山道は、お堂も殆どなく、眺望もない道です。 表参道と同様、広くて歩きやすい道で、 大迫力の杉の木が印象的です。 身延山は、初心者の方にとてもおススメです! 山歩きに慣れた方には、お散歩的な位置付けとして、とてもおススメです! 楽しく歩けて、目の前に,大きな富士山や南アルプスの秀峰たちを見れるのがとにかく良かった! 交通の弁としては、身延線が本数少ないので不便ですが、身延駅からの路線バスは一時間に一本あるので、まずまず。 その他新宿から高速バスが毎日運行しているので、都心からのアクセスはいいと思います。 車ならば、枝垂れ桜のシーズンなど、混雑する時期さえ気をつければ快適にこれると思います。 |
その他周辺情報 | 帰りの時間に余裕があったので、 身延線 南甲府駅で下車して銭湯に立ち寄りました。 ◯新遊亀温泉 JR身延線 南甲府駅から1km 町の銭湯なので、470円で入れます! なんと、源泉掛け流しです。 源泉45.3度(あつ湯)、ぬる湯、中間湯の3つの温度の湯船があります。 トロリとしたお湯で、気持ちがいいですよ👍 アメニティはないので、持ってくるか、番台で購入 https://www.instagram.com/share/_c0oFLWTq ◯小江戸甲府 花小路 甲府城跡の南側に新しくできた、城下町の小路 四文屋甲府花小路店あります! 焼き鳥焼き豚屋さんで安くて美味しい😋です! https://maps.app.goo.gl/ca5pBUkGPAyd1Km96?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する