ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811195
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

光徳牧場から山王峠でスノーシュー

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
299m
下り
294m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:05
合計
3:05
9:10
110
スタート地点
11:00
11:05
70
山王峠
12:15
ゴール地点
途中、息を整えるなどの小休止を何度かとっています。
天候 晴れ(気温−4度〜1度)
気温は低いけど、そんなに寒くはない。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
光徳駐車場に駐車しました。(除雪されており、ざっくり40台くらい駐車できると思う。みなさん広々と使われていました。)
コース状況/
危険箇所等
光徳登山口〜山王峠:前日は吹雪いていたそうで、トレースがないかもしれないと光徳牧場で話を聞いて登山口へ行ってみたところ、トレースを作った方がいました。感謝しています。私で二人目でした。途中テープは大量にあるものの、結構林の中など若干わかりにくい感じです。雪の感じはフカフカでした。

山王峠:山王峠の分岐から涸沼へ真っ直ぐ下りようとしているグループの人たちがいて、そのトレースが途中まで出来ていたかもしれませんが、この人たち危ないと思って登り返してきたルートなので行かないように。(私が行った時にどういうわけか?急斜面の雪面から人が現れて驚きました。)

山王峠〜光徳登山口(途中まで林道):林道上はノルディックスキーのトレース以外は存在しません。結構沈みながら進んでいきますが、ソリで滑りそうなほどの角度もなく、かといって登り返す元気はなく。。。困ったなと思っていると、どうも今日作られたと思われる、トレースを発見し降りてみました。どうも林道をショートカットしながら山王帽子山へ直登したようなルートだと思われます。これを逆に降りて行きました。ここは登山道ではなくテープなどほとんどなく、少しトレースを外れるとスノーシューをはめていたとしても沈み込みますし、正規の登山道ではありません。

※コース上にはトイレはありません。光徳駐車場にあるトイレがあります。
その他周辺情報 光徳牧場:牛乳とアイスクリームが発売中でした。美味しかった。
いい天気でした。
1
いい天気でした。
林道の行き止まりのところでスノーシューを着けます。
林道の行き止まりのところでスノーシューを着けます。
ここが登山口
誰かが先に入ってるので、少し安心して登山口から。
誰かが先に入ってるので、少し安心して登山口から。
林の中は、雪フカフカでした。
林の中は、雪フカフカでした。
冬だから見晴らしいいです。
1
冬だから見晴らしいいです。
この色のテープが目印です。その他、赤のペンキとか黄色いリボンもたまにあります。
この色のテープが目印です。その他、赤のペンキとか黄色いリボンもたまにあります。
無事に山王峠に到着しました。
無事に山王峠に到着しました。
山王帽子山方面へ。。。
山王帽子山方面へ。。。
この先はトレースがなかったです。
この先はトレースがなかったです。
林道に出てから涸沼方面へ行ってみたところ。下の方に、沼らしきものが見えていたが、今日は行かない。
林道に出てから涸沼方面へ行ってみたところ。下の方に、沼らしきものが見えていたが、今日は行かない。
林道を降りていきます。ノルディックスキーの跡しかない。。。
ここでスキーでもしたら気持ちよさそうだな。狭いけど。。。
林道を降りていきます。ノルディックスキーの跡しかない。。。
ここでスキーでもしたら気持ちよさそうだな。狭いけど。。。
本当に、今日はいい天気でした。
本当に、今日はいい天気でした。
本当はここが林道です。
本当はここが林道です。
誰かの直登トレースを逆に降りていきます。
誰かの直登トレースを逆に降りていきます。
所々で、林道に近づきます。
所々で、林道に近づきます。
この辺りは、左にスノーシューが落ちかけます。。
この辺りは、左にスノーシューが落ちかけます。。
まっすぐトレースが見えている。
まっすぐトレースが見えている。
出てみると。。。これどこだろう?
出てみると。。。これどこだろう?
なんとなく、林道?に出てきたのだな。。。残念、なんでかこれが最後の画像だな。。この後まっすぐ降りると光徳牧場でした。
なんとなく、林道?に出てきたのだな。。。残念、なんでかこれが最後の画像だな。。この後まっすぐ降りると光徳牧場でした。
帰りに日光二荒山神社へ参拝して帰りました。
帰りに日光二荒山神社へ参拝して帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ ミッドレイヤー(化繊綿) ソフトシェル(ポーラテックネオシェル) フリースパンツ 防水ズボン ウールの靴下 毛糸の手袋 アウター防水手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック サブザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ストック カメラ ヘルメット ゴーグル ソリ

感想

山王峠は天気も良く、雪もフカフカで楽しかった。

この下りの林道をスキーなど持っていたら
気持ちいいだろうなと思った。
雪はサラサラフワフワだし、角度もゆるいので、
スキルのない私でもそれほど難しくないように思う。

今度ノルディックスキーを借りてみて、やってみたら
使えるようになるのかな?

今回、後1時間早く駐車場についていれば、
山王帽子山に行けたかもしれないなと感じました。
下山の時間が今の所よく読めないので、
午後が近づくと、下山しようという判断になってしまう。

下山に、林道の横をショートカットしていく、
直下りルートを選んだのは、良かったのかどうか?
よくわからない。
今後はもっと考えてルートを選ぼうと思います。

次回は山王帽子山になんとか登れるように方法を考えようと
思います。ノルディックスキーを担いで?登り、林道に放置して
山王帽子山に登って降りて、帰りはスキーで林道を光徳へ
下りたら気持ちいいだろうななんて想像してみた。
それには、ノルディックスキーができるようにならないと。。。

追記:人は少ないし、静かな雪山歩きができます。スノーシューで上り下りをしたいという方には、それほど距離も長くないですしいい感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら