ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8112380
全員に公開
ハイキング
東北

本州の北の果て

2025年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
Si84 kanagcns その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
2.4km
登り
68m
下り
68m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:46
休憩
0:38
合計
1:24
距離 2.4km 登り 68m 下り 68m
8:21
3
8:24
8:26
25
8:52
9:02
15
9:17
9:43
3
9:46
ゴール地点
天候 5/3 ⛅️
5/4☁️🌧️:タイミングよくシャワーで一度も降られなかった👼
5/5⛅️☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知~東京🚗4時間
東京~青森の本州北の果て🚗10時間

GW東北道上りは最長100km渋滞…奇跡的に免れる👼
コース状況/
危険箇所等
恐山は硫黄の匂いに満ち溢れてて幸せ🩵
ちょっと雰囲気は…怖い👻
その他周辺情報 🚉道の駅みさわ
🚉道の駅よこはま

🏪スーパーマエダ

♨️🏨むつ矢立温泉①:源泉52℃の鉄酸っぱトド寝サイコー温泉。宿あり、バンガローあり、キャンプ場あり、500円車中泊あり。
♨️恐山温泉(冷抜の湯②・古滝の湯③):強強硫黄のイタコパワー温泉。
♨️奥薬師温泉(夫婦かっぱの湯④・元祖かっぱの湯⑤):上がり湯向けの優しい単純温泉。
♨️ 桑畑温泉 湯ん湯ん⑥: 海沿いの芯からじわじわあったまる系しょっぱい温泉。
♨️下風呂温泉海峡の湯⑦:今はなき親湯と大湯と合わせて3つの源泉を備えた下北半島憧れの温泉。

🏨民宿菅原:お母さんが切り盛りする地元民的に「隠れ家的な宿」。食事は丁寧に作られて旬の地のものを出してくれる♡ お母さんのやさしさを感じるお宿。
🍺スナックドランカー:地元の最後の飲み屋さん。スナックデビューに相応のお店だった!笑

🍩湧水亭: 豆腐屋さん。卯の花ドーナッツが有名。
🍣福寿司:大間の寿司屋さん。
🐟もりや商店:浅虫漁港の海鮮丼屋さん。
🏯弘前城: 有名な城
🍎グランメルシー:弘前のおしゃれなアップルパイ。
むつの名物・貝焼き。道の駅で食べれた🐚
2025年05月03日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 13:44
むつの名物・貝焼き。道の駅で食べれた🐚
恐山山塊👻
2025年05月03日 16:27撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 16:27
恐山山塊👻
道の駅2つ寄り🚃🚃
2025年05月03日 17:53撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 17:53
道の駅2つ寄り🚃🚃
1泊目♨️
2025年05月03日 17:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 17:05
1泊目♨️
いい雰囲気♨️
2025年05月03日 16:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 16:40
いい雰囲気♨️
バンガロー泊⛺️ 1人2200円。バンガローは床暖なのでかなりあったかい。バンガロー内にシンクと水道もあり。
2025年05月03日 16:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 16:49
バンガロー泊⛺️ 1人2200円。バンガローは床暖なのでかなりあったかい。バンガロー内にシンクと水道もあり。
ねぷたかねぶた。いつか参加したい👘
2025年05月03日 17:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 17:06
ねぷたかねぶた。いつか参加したい👘
1湯目♨️
2025年05月03日 17:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 17:39
1湯目♨️
源泉52℃の鉄酸っぱ♨️
2025年05月03日 17:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 17:40
源泉52℃の鉄酸っぱ♨️
こんな感じでトド寝🦭サイコー♨️
2025年05月03日 17:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 17:42
こんな感じでトド寝🦭サイコー♨️
りんご王国🍎
2025年05月03日 17:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 17:41
りんご王国🍎
足湯も気持ちかった♨️
2025年05月04日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 7:43
足湯も気持ちかった♨️
飲みながら入りたい♨️
2025年05月04日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 7:44
飲みながら入りたい♨️
青森はまさに桜全盛期🌸
2025年05月04日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 7:54
青森はまさに桜全盛期🌸
下北半島最高峰を楽して行こうと思ったらこっちはまだ通行止め❄️
2025年05月04日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 8:12
下北半島最高峰を楽して行こうと思ったらこっちはまだ通行止め❄️
イタコに召喚されて…
2025年05月04日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:16
イタコに召喚されて…
恐山へ👻
2025年05月04日 08:25撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/4 8:25
恐山へ👻
雰囲気ある👻
2025年05月04日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 8:35
雰囲気ある👻
三途の川?とかあったりちょっと…なんか👻
2025年05月04日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 8:39
三途の川?とかあったりちょっと…なんか👻
ポップな風車さえも…👻
2025年05月04日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:44
ポップな風車さえも…👻
友人に似た石がいた。
2025年05月04日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:56
友人に似た石がいた。
念願の恐山温泉♨️
2025年05月04日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:35
念願の恐山温泉♨️
強めの硫黄泉♨️ 鉄感も酸感もあり♨️
2025年05月04日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 9:26
強めの硫黄泉♨️ 鉄感も酸感もあり♨️
2湯目♨️強いねー♨️ 古滝の湯♨️
2025年05月04日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6
5/4 9:20
2湯目♨️強いねー♨️ 古滝の湯♨️
3湯目♨️ 冷抜の湯♨️女性は2種類♨️強い硫黄は負けがちだから長風呂厳禁!
2025年05月04日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 9:26
3湯目♨️ 冷抜の湯♨️女性は2種類♨️強い硫黄は負けがちだから長風呂厳禁!
薬師温泉はいつか宿泊してみたい♨️とりあえず奥薬師温泉へ♨️
2025年05月04日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 10:28
薬師温泉はいつか宿泊してみたい♨️とりあえず奥薬師温泉へ♨️
優しい単純泉♨️あがり湯向き♨️
2025年05月04日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 10:27
優しい単純泉♨️あがり湯向き♨️
4湯目♨️かっぱがおるんか?
2025年05月04日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 10:28
4湯目♨️かっぱがおるんか?
外で男性陣が待っている中、女湯タイムギリギリ滑り込んで…
2025年05月04日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 11:02
外で男性陣が待っている中、女湯タイムギリギリ滑り込んで…
5湯目♨️元祖かっぱの湯♨️
2025年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/4 10:50
5湯目♨️元祖かっぱの湯♨️
刻むねー♨️
2025年05月04日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 11:00
刻むねー♨️
下北半島最端の大間はすごい人!ちょっと移動してお寿司屋さん🍣
2025年05月04日 12:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 12:10
下北半島最端の大間はすごい人!ちょっと移動してお寿司屋さん🍣
この時期はマグロシーズンじゃないので大間のマグロは冷凍🍣美味しいねー🐟鉄火も追加🐟寿司ネタで一番好きなのは鉄火!
2025年05月04日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/4 12:30
この時期はマグロシーズンじゃないので大間のマグロは冷凍🍣美味しいねー🐟鉄火も追加🐟寿司ネタで一番好きなのは鉄火!
道中に発見!締めの6湯目♨️
2025年05月04日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:18
道中に発見!締めの6湯目♨️
しょっぱい温泉♨️芯まで熱々♨️
2025年05月04日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:42
しょっぱい温泉♨️芯まで熱々♨️
右の小屋が温泉だけどお風呂からはオーシャンビュー♨️
2025年05月04日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 13:44
右の小屋が温泉だけどお風呂からはオーシャンビュー♨️
温泉にはまって、ずっと来たかった土地♨️
2025年05月04日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 15:14
温泉にはまって、ずっと来たかった土地♨️
本日のお宿!民宿菅原🏡
2025年05月04日 14:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 14:33
本日のお宿!民宿菅原🏡
元々、下風呂温泉は新湯と大湯の2つがあったけど今は閉館。統括して海峡の湯となりました♨️
2025年05月04日 14:58撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 14:58
元々、下風呂温泉は新湯と大湯の2つがあったけど今は閉館。統括して海峡の湯となりました♨️
8湯目♨️
2025年05月04日 16:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 16:34
8湯目♨️
成分表は更衣室だけど人が多すぎて撮るのは控えた😭3つの少しずつ違った源泉。基本的には硫黄泉♨️すごく楽しみにしていたのでゆっくり入りたかったけど芋洗い状態。また来よう。
2025年05月04日 17:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 17:10
成分表は更衣室だけど人が多すぎて撮るのは控えた😭3つの少しずつ違った源泉。基本的には硫黄泉♨️すごく楽しみにしていたのでゆっくり入りたかったけど芋洗い状態。また来よう。
民宿菅原の夕食🩵豪華すぎる!旬の地の物をお願いしたこともあったので最高すぎた🩵
2025年05月04日 18:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 18:06
民宿菅原の夕食🩵豪華すぎる!旬の地の物をお願いしたこともあったので最高すぎた🩵
いつものプラン変更の嵐やりたい放題旅発動💨
2025年05月05日 11:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 11:28
いつものプラン変更の嵐やりたい放題旅発動💨
海鮮食べに来た🦞
2025年05月05日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/5 11:30
海鮮食べに来た🦞
GWは人がすごいね!
2025年05月05日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/5 11:30
GWは人がすごいね!
ホタテ三昧とウニ🐚下北半島に来て初めてウニが美味しいものということを知った!笑 今までのはなんだったんだ?
2025年05月05日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/5 12:17
ホタテ三昧とウニ🐚下北半島に来て初めてウニが美味しいものということを知った!笑 今までのはなんだったんだ?
車の芳香剤にしようかと本気で悩んだけど…明らかに「害」ってついてるから…泣く泣く断念👻
2025年05月05日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 13:41
車の芳香剤にしようかと本気で悩んだけど…明らかに「害」ってついてるから…泣く泣く断念👻
まさかココに来るとは🏯
2025年05月05日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 14:54
まさかココに来るとは🏯
弘前城🏯🌸
2025年05月05日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/5 15:11
弘前城🏯🌸
岩木山も登ってみたい🌸
2025年05月05日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/5 15:26
岩木山も登ってみたい🌸
美しい😍早よ山登りたい…
2025年05月05日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/5 15:26
美しい😍早よ山登りたい…
長〜い帰路🚗渋滞予報がとんでもないことになってたけど…
2025年05月05日 17:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/5 17:48
長〜い帰路🚗渋滞予報がとんでもないことになってたけど…
なんやかんや帰ってきた🚗愛知からだと片道1000kmの14時間…遠い、が意外と行ける🚗
2025年05月06日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/6 9:52
なんやかんや帰ってきた🚗愛知からだと片道1000kmの14時間…遠い、が意外と行ける🚗
撮影機器:

感想

イタコに念願の下北半島に召喚される。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

懐かしい、20年以上前に家族キャンプで行きました。
湯船いっぱいメジロアブの死骸がいた薬研温泉で息子が転んで怪我をして、恐山のお風呂に入ったらその傷が一気に良くなってびっくりした覚えがあります。
海岸で遊んでいたら、密猟と思われて怒られたり、家族キャンプでも一番思い出に残ってるところ。
また行ってみたいなぁ〜
2025/5/11 19:29
はやぶさ半さん

おぉー!家族の思い出の場所なんですね!薬師温泉も雰囲気あるけど恐山の雰囲気は格別ですよね👻そんな効くんですね!恐山温泉2つ入ったし骨くっついてくれないかなぁ🫩
遠いけど、是非是非また家族旅行行ってください✈️人集めれば車で行ける距離となったので運転要員が必要な場合はお声がけください(*´艸`)ムフフ
2025/5/15 15:17
なんと!怪我の功名とはこの事だな。ちゃっかり良いところ行っとるやないかーい!🤣
しかも桜の弘前城とは!
2025/5/12 21:30
めぐっちさん
歩けんから運転してきたよ😂温泉に観光にグルメは満喫しまくったから次は山登りたい!!行く時声かけてー(*´艸`)ムフフ
2025/5/15 15:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら