富士本栖湖リゾート 🌸満開の芝桜🌸


- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 3m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※朝6時には第1駐車場はほぼ満車。駐車渋滞もできつつありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
散策路。 |
写真
感想
気ままな無計画旅行2日目。
前日のかちかち山で芝桜のポスターを見たので、そこへ行きました。
天の川チャレンジしようと深夜に起きるとあいにくの曇り空。
ちょっと様子見してると雨も降りだました(´;ω;`)
あきらめて2度寝しました。
再び目を覚ますと朝5時ころ。雨は降ってませんがすごい曇り空。
富士山もどこにあるか分からないほど😫
とりあえず現地へ向けて出発。
朝早いから駐車場が開いてるか心配でしたが、なんの問題もありませんでした。
すでに渋滞発生中😅
園内もすでにすごい人。屋台ももう営業中。朝7時前ですよ😅
芝桜はすごいキレイでした🌸
濃いピンク、薄いピンク、さらにいろいろな色の芝桜が一面に広がって感動です🌸
重ね重ねくもりで富士山が見えないのが悔しい気持ちになりました。
ただ今までの経験上、太陽が昇ってくれば雲や霧は晴れてくるので、10時まではと時間を決めて園内をぶらぶらしました。
園内は広くてピーターラビットの森とかもあるので楽しく散策できます。
写真スポットもいくつも設置されてますが、どこも写真待ちの大行列。
展望台も大行列で大変です💦
お土産屋さんも入店規制かかるほどの人混み😱早朝に入れた時に買っておくべきでした😫
屋台でご飯食べながら時間をつぶしていると、だんだんと青空が!
富士山もじょじょに雲がとれてきて山容が見え始めます。
撮影散策を再開しさらに園内をグルグル。
最後の山頂付近の雲がなかなかとれず、泣く泣く園内を後にしました😪
それでも朝に比べると、しっかり富士山とコラボしたといえる感じになったので、
しっかり堪能して次の目的地へ。
午後からはド快晴になっていたので、午前と午後の予定を逆にすべきだったかな〜とも思いましたが、あれ以上の人混みと大渋滞になっただろうから、まぁOKかなと思うことにしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する