記録ID: 8114314
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士•袋田の滝•月居山周回
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:49
距離 11.6km
登り 1,325m
下り 1,326m
12:19
ゴール地点
天候 | 曇時々晴。20度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低いところはぬかるんでた。一昨日の雨のせいだろうか。 生瀬富士山頂手前にちょっと登りにくい岩場あり。慣れていない人は躊躇するかも。今回は分岐点から下に降りて袋田の滝を観光してまた戻るだというコースにしてみたけど、この寄り道は他の道と違って少しワイルドだった。また勾配もきつい。 川を渡渉する部分。水量は脛あたりまであり危険を感じた。靴は濡れるし、渡渉はお勧めできない。 月居山から先は起伏があり結構きつかった。 |
写真
装備
個人装備 |
タンクトップ
登山用靴
短パン
グローブ
ザック(ActiveSkin12)
熊鈴
熊よけスプレー(ポリスマグマナム)
水ペットボトル2本
ポカリスエット1本
ストッパ
替え靴下
おにぎり2個
草餅1個
|
---|
感想
変化に富んだ素敵なコースだった。
🔴ジャンダルムの景観は想像より広くてダイナミック。100mほどの裸の尾根道の景色は他ではそう味わえないのではないか。先客はいたけど早い時間に行ったのでその後独り占めして、おにぎり食べたり、写真撮影会したり存分に堪能。
後で振り返ると先客の方の写真撮影タイムを奪ってしまったのかも、申し訳ない気持ちになった。ごめんなさい。
🟠袋田の滝の音が立神山あたりからは遠くに聞こえる。寄り道で少し袋田の滝の観瀑台へ。迫力。こんなに大きな滝だったとは。寄り道は結構急勾配で往復ふるのに疲れる。登山者ならではの楽しみで山の上の滝のぞきで上から袋田の滝を眺めおろせる。
🟡そのあとは川を渡る。結構川幅はあるし、脛の下側あたりまで水があって危険を感じる。流れが速く、このくらいの水量でも足を取られそうになる。靴下は脱いで裸足に靴を履く。靴は完全に水没してびしょびしょ。渡り切ったが、正しい判断だっかは自信がない。結果的には冒険心を満足させられた。
対岸のイラッと岩場で10分くらい靴を乾かす。このあとはこの濡れた靴で歩いたけど意外と不快感はなかった。
🟢月居山から男体山方面へ。第二展望台まで行って引き返す。起伏があってかなり腿にくる。展望台の見晴らしは良いがここまてで良い景色を見ているし疲れが出てきてあまり楽しめない。この行程はトレーニングだ。
6時間ほど山にいた感じで大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する