記録ID: 811601
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須朝日岳東南稜
2016年02月11日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 700m
- 下り
- 700m
コースタイム
大丸温泉駐車場(7:20)下降点(8:50)取り付き(9:20)朝日岳(11:00)駐車場(12:45)
天候 | 曇り後晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰り、北温泉や鹿の湯も良いけど路沿いの旅館で日帰り温泉。 「超」が付くほどレトロな旅館で汗を流しました。良かった。 http://www.nasu-kikuya.burari.biz それに温泉饅頭が好きです(こしあん派) https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%A2%A8%E6%9C%88%E5%A0%82/@37.0930419,140.0033666,19.75z/data=!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0x65f9fdbe2e504f87 「風月堂」いつもここで買います。美味いです。 |
写真
装備
個人装備 |
冬装備一式
登攀具
|
---|---|
共同装備 |
ザイル
ツェルト
|
感想
天気予報では高気圧に覆われて良さそうなので期待しましたがやはり強風でした。
嫌な雲行きで雪も舞ってるし…ま、取り敢えず取付きまで行ってその気があったら、で結局登ることに。
懸垂下降しての登り返しは右に巻いちゃいました。
その上のガラ場は雪が安定せず一歩登って二歩下がる状態。
立っているのもやっとの頂上は景色どうのの状態ではなく逃げる様に下山。
稜線の烈風に心折れそうになりながら峠の茶屋(避難小屋)まで斜めになって歩きました。
下まで来たらぽかぽか陽気でハイキング気分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
chiroさん、こんばんは。
11日は絶好の山行日和でしたね〜
やはり 那須=強風 なんですね
レトロな日帰り温泉、いい雰囲気のお風呂ですね。
情報ありがとうございます。
温泉饅頭の情報も!
今後の参考に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する