記録ID: 8117276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
七種薬師から地獄の鎌尾根へ
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:45
距離 9.1km
登り 1,064m
下り 1,064m
8:15
33分
七種山分岐
8:48
8:50
20分
七種滝展望地
9:10
10分
そうびろ山分岐
9:43
9:50
5分
鎌尾根分岐
9:55
10:00
60分
七種山分岐
11:15
10分
明王寺池下降点
11:50
12:15
60分
上がった稜線 昼食
14:40
14:43
7分
七種山分岐
14:50
青少年活動センター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩尾根多数 それに枯葉の下り 滑らない様注意 シダ藪もあちこちに。。ダニ被害1件、早期発見で大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | どこも寄らずですが、皆さんはガジロウ見に行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
発煙筒
スリング
カラビナ
|
感想
三瓶山の翌日は、地元へ帰っての七種薬師からの地獄鎌尾根へ、これも山友さんのリクエスト、実は去年も同時期に登ったところ。。まあ、ご案内しますがここ、中々しんどいんですよねー。累計標高がなんと三瓶山より上って。。
今回、案内って事で自分のペースで登らせてもらったので、あまりしんどくはありませんでした。が、去年登ったことであまりルート確認しなかったため少しミスコースしてます。。すみません。
ここ最初が急登ですが、七種槍や七種滝の展望地が出て来ると飽きずに進めるようになります。西尾根も何度か岩尾根とシダ藪漕ぎを繰り返しながらゴリラ岩へ。ここの展望も気に入ってもらえました。
明王寺池から稜線まで上がるんですが短いですが中々これが大変です。。過ぎればまた岩尾根とシダ藪を抜けながら鎌尾根のメインイベントへ到着します。
下から見ると「おっおー!」って感じですがさほど難しくはありません。ただ下手して落ちると大けがします。そんな地獄鎌尾根ですが終わってみれば楽しかったねーって言う変態メンバーの山行でした。皆さんケガもなくお疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する