雪中四友 雪の兼六園にて心和ませてはいかが

天候 | 晴れ 時々 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観光客がどっと押し寄せる朝9時前辺りが比較的空いていますのでのんびりと散策するならこの時間帯を狙うべし。 尚、ご参考までにこちらのHPもご覧下さいませ。 http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/top.html |
写真
ただいま朝8時を少し過ぎた辺り。
園内はひっそり、静かな雪景色を楽しみたいカメラマンくらいしかいないわ。
観光客はホテルのチェックアウト後にどっと押し寄せるので朝9時までの勝負といったところね。
「みー坊、ハー坊、天気予報!」。
僕の名前はみー坊(Miller)♪
僕の名前はハー坊(ハニーちゃん)♪
二人合わせてミーハーだぁ♪
き〜みと僕とでミーハーだぁ♪
「今日のこれからのお天気はズバリ晴れよっ!」。
ホントはあそに行って前回大池平で忘れてきたスコップの柄を回収する予定でいた。
今日のお山もきっと素晴らしい世界が待っていることでしょうね。
「フン、悔しくなんか全然ないもんね・・・」。
中国人のお方から写真を撮ってとお願いされる。
悔しい事に私の持っているカメラより遥かに高額な一眼レフやんか。
貧富の差を感じながらピンボケでパシャ。
GOOD LUCK!
感想
またまたアップが遅くてすま〜んす。
今回紹介した梅はひょっとしたら見頃が終わっちゃっているかも・・・。
今朝目が覚めて外を見ると辺りは雪景色となっていた。
まだチラチラと小雪が降っているジョ。
天気予報を確認すると北陸地方はこの後みるみる回復し、日中はピカ〜ンな一日になっちゃうとか。
こ〜しちゃおれね〜。
山準備に取り掛からねば。
前日は雨やみぞれに降られお山歩きを断念してお花散策を楽しんだので今日はたっぷりと樹氷や眺望を楽しむばい。
身支度を済ませマシーンのエンジンを掛け雪を降ろしている時にふとあることに気付いた。
「今日は2月の第一週だな〜。それに雪だもんな〜」。
う〜ん・・・、迷う。
「・・・。よ〜し決めた!。今日はやっぱりお山は中止しよ!」。
「え〜!折角の雪のピーカンを棒に降るの〜!」と、もう一人の自分が言っている。
雪のピーカンは今シーズンこの後もきっと訪れるだろう。
だけど2月の第一週は今日しかあらへんのや。
今日しか見られないものを今日見ないでどうしる?
綺麗なお山アップは皆様方にお任せしちゃって、ひねくれマンモスの我が隊は違うMISSIONを担当しようじゃないか。
んで、今から何処に行くわけ???
それは「雪景色と梅の兼六園」。
こんな条件はまたとない。
今年は暖冬と言われ里に雪が積もることなんざ殆どない。
それが今朝は降っちゃってくれている。
おまけにこれから青空だって出てきてくれるっちゅうんだからどんなに美しい兼六園となっているやら。
冬の兼六園は雪つりが施され雪景色だからこそ美しいねん。
このタイミングに梅の開花がバッチグーなんてのは奇跡に近い事やねんで。
これを見ないでど〜しるよ。
折角、お山アウターを着込んじゃったけれどこのスタイルで兼六園に行っちゃうべ。
朝9時を回るとカンフー映画のエキストラさん達がどっと押し寄せるのでそれまでの勝負だな。
今日はお山OFFの予定をしていたハニーちゃんをたたき起こし(丁重にお目覚めさせ)一緒に雪の兼六園を楽しむ事とした。
結果はご覧の通り。
見事でしょ〜。
皆様、2月の雪の兼六園を是非頭に置いておいてね〜。
いやー、でも雪の兼六園、良かったッス。
素晴らしい風景ってのはタイミングと場所を工夫すれば身近なところに潜んでるものですね。
非現実的な風景、またひとつ見せていただきましたよ。
まあ僕は丑年生まれなので牛岳でしたけどね。
Sanchanさん、おはようございます。
ありがとうございます。
あ、Sanchanさんだ。
体調がすっかり回復されましたようで何よりです。
いやぁ、大人になってからのおたふく風邪って〜のは大変だと聞きます。
確かねイチモツがパンパンに腫れちゃうらしいんですってね。
そんな状況でスキーをしたらボーゲンしかできまへんで。
いやぁ良かった良かった。
えっ、違ってました?牛岳???そうでしたっけ?
Millerさんもね、その昔風間トオルをしていた頃に一度だけ牛岳温泉スキー場に行った事がありますよ。
もうキャーキャー言われて大変だったわ。
会話が脱線しまくっていますわね。
そ〜なのよ、雪の兼六園も中々オツでありますでしょ。
これも年に一度は見ておきたいシーンなの。
週末は石川県民の方なら無料で入場できるのでSanchanさんもタダよん。
つったってアナタならお山に直行しちゃうわね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する