記録ID: 8126685
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
ウペペサンケ山(敗退)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:10
距離 16.0km
登り 1,231m
下り 1,233m
5:13
77分
スタート地点
6:30
6:31
54分
旧登山口
7:25
7:26
45分
1399
8:11
8:12
19分
1595
8:31
9:05
5分
1696
9:10
9:11
132分
1685(折り返し地点)
11:23
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り(出発時3℃、上は次第に強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前年同期比200%(当社比)の雪量があり、残雪期ではない。
2024年の雪解けが早過ぎただけで、これが平年並みということかな。
行きは3回目の渡渉まではツボ足。時折ズボった。その後はスノーシュー。
1399までは急登で風もなく日差しがあり暑かった。
どこが夏道かさっぱり分からなかったので、たまにGPSを見ながら登った。
1595への登りは雪の上を歩ける。とても楽チン。
糠平湖のタウシュベツ川橋梁、オッパイ山はクリアに見えていた。
ただ、進行方向を見ると西から雲が流れてきている。
風も出てきたので、1595で冬用アウター装着。
糠平富士は見えたり見えなかったり。その奥のニペソツ山もおそらく雲の中かぁ…
まぁ、そのうち晴れるかもということで1696まで進んだ。
1696では西風に乗って、雨粒なのか雪なのかわからないものが降っていた。
糠平富士までスノーシューで行けそうな感じではある。
少し晴れ待ちしてみたが、糠平富士の向こうの雲の色がグレーっぽくなってきたので退却決定。
スキーのほうがやっぱり早いよなぁと思いながら、尻滑りを多用して下山。
帰路で見たタランボもまだまだで、ちょっと気が早いGW登山だったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する