記録ID: 8128243
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
更に…ワラビ採り🌱
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 245m
- 下り
- 242m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️だけど風が冷たい🌀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今熊神社(上社)への表参道⛩だから、危険箇所は無いワンコ😎 でも、高尾山よりは歩き難いワンよ💧 ワラビポイントは秘密なので、GPSログは消してます😱 いつも申し訳ありません🙏 |
その他周辺情報 | 今熊神社(下社)駐車場(無料) 綺麗な水洗🚾あります。 広い室内の多機能トイレあります。 |
写真
GWの思い出…若い頃が、走馬灯の様に蘇るワンコ。今は、もう、GWは遠くには行かないワン😱 今熊山が丁度良いワン❗️大昔の写真を付けるワン👿左上:涸沢に向う・右上:大キレットに向かう途中で振り返る・左下:一の倉沢・右下:北穂頂上
前回は、ヤマスタのチェックインを忘れちゃったので、すぐにスタンプをゲットするワン。少し前に出来た、有料会員制度は、自動的にチェックインする機能が付いたので、これは便利…有料会員になろうか、思案中😅
ランチタイムには、それでも早いけど…お腹が減って来たので、食べちゃいます💦 この頃はお米が高いので、我が家は、ご飯🍚は1日一回とし、麺類やパン🍞にしてるワンね。だから、ご飯が恋しいのか、ついつい、ご飯ものを買ってしまうワンよ💧 意外と、これ、美味しかったなぁ😀
…と、ここで、猫ちゃん❓…あれ❓と思ったら、うさぎ🐰ちゃんでした💖 今熊で、うさぎ🐰ちゃんは、初めて見たわん👀 写真を撮る間も無く…ピョンピョン跳ねて視界から消えちゃったワン💦 グレーの可愛いうさぎ🐰ちゃんだったなぁ💕
装備
個人装備 |
高尾山のムササビちゃん
スミレ庵のモモちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
GW真っ只中❗️
でも、渋滞が怖いし…人が多いのは嫌いだから(高尾山は例外)
どこにも行きたく無いワンね😇
でも、回遊🐟しないと、死んでしまうので裏山に行って来ました💦
裏山(今熊山)のワラビ🌱は、もう、終了の時期❗️
ダメ元で、行きましたが…案の定、もう、みんな葉っぱ🌱になってた😱
一生懸命に探して、ちょっと収穫出来たので良かったワン💕
今日も無事に回遊🐟出来て、良かったワンです💖
次のワラビ採りは、奥多摩方面に場所を変えるワンです🌱
その前に、お花巡りにも行かなくちゃ❗️
春は忙しいワンコ😍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ワラビ良質で羨ましいワン!
まだまだ場所を変えてワラビ採りが、続くのですね!✨😁
お疲れ様でした!😁
今熊山のワラビは美味しいけど…
さすがに、もう、シーズンは終わりなので、品質低下気味です💦
と、言っても、若干採れたので、良しとします😊
はぃ、次のワラビ採りは、奥多摩へ…
わらび美味しそうですが 旬あるんですね〜
奥多摩にもわらびがあるワンか?
そう言えば たんたんさんが 北岳にこごみがあるって言ってました。
りんご🍎さんは 蕨の山が近くっていいですね🎶
若かりし頃は🎶遠くのお山に行ってたんですね♪
近くにいい山(高尾山🍀)あるから 遠くに行かなくっていいですね😊
蕨の量は それくらいが 茹でるのに丁度いいワンです😊
ワラビは、今の時期だけですから、ね〜。
春の楽しみですワン。
奥多摩(石尾根)にも、いっぱい有るワンコ💕
鷹ノ巣山付近は、もう、一面、ワラビ。
探す必要は無いですワン💦
すぐに、大漁です😎
お山の麓に住んでるから、とても恵まれてます。
最初、こんなド田舎で、嫌だな〜〜って思ったけど、今は大好きですワン😊
若い頃は、大きいお山に登ってたけど…
今は、もう、小さいお山で十分ですワン。
サクッとお気楽に回遊🐟できるのが、最高ですね。
高尾山も、お花が一杯で、満足できますワン。
今回のワラビは、ちょうど、お鍋一つでOKでした。
これで満足ですワン。
ワラビ採り全然行けないのぉ😭
もう生えてるであろうに、行く暇が無い‥。
GWは涸沢にベースキャンプ設営してたの?
ふふふっっ。行ってきたワンよーーー😆‼️
レコ出したら見てね🏔️
これから乗鞍でふきのとう採って山梨に帰るワン🐶
これからのワラビ採りは、柳沢峠方面が丁度いいでしょ❓
さくちゃま、いつだか大漁だったよね😍
私、社会人になってからは、毎年GWは、涸沢にテント張って登ってたワン。
懐かしい思い出〜。
雪渓に食材を埋めて、天然の冷蔵庫だから、食事も楽しかった〜😁
えっ、さくちゃま、涸沢に行ったのね。
良いね😎
レコ、楽しみにしてるワン。
GWは、人が多いから、ちょっとアレだけど…。
やっぱ、良いよね。
私は、GWを少し前倒しして、行ってたワン。
今、乗鞍❓
随分、贅沢〜〜〜。
気を付けて帰ってね💕
若い時のringo-yaさんに思わず「きゃ〜、す・て・き!」と声を上げそうになりましたワン!バリバリの山男さんだったんですね。その頃に会いたかった・・とは言えない自分(-_-;)その頃は”山なんか大ッ嫌い!”だったもんで(-_-;)
イワカガミ、良い頃あいだと思いますョ!登山道から外れた所ではきっと見事なお花畑でしょうね♪楽しんできて下さい( ´艸`)。シロヤシオも終わっちゃいますよ〜♪
今年は蕨を食べずに終わりそうなmizuneでした。残念。
昨日は、とても良い天気☀
お山日和でしたね〜
私は、週末に行こう
天気悪い予報〜😱
参ったなぁ〜💦
昨日、行っちゃえば良かった〜残念だワン😵
みずねちゃまは、シロヤシオ、イワカガミ、と、一杯、観れて良かったです😍
ワラビは、次は石尾根ですよ〜。
私、行けるかな❓
みずねちゃまが、近所なら、お届け出来るのになぁ。
自分で食べるより、配る方が多いんです。
で、若い頃の私、ですか❓
この頃は、彼女居ない歴、15〜6年くらいだったかな😁
お山に没頭してましたワン。
万一、死んでも、悲しむのは自分の親だけ、だから…安心して登ってましたワン。
(死ななかったけど…)←今が有るから、当たり前かぁ😰
「きゃ〜、す・て・き!」って声を上げそうになる❓〜〜ありがとう。
どんなに不細工でも、お山の上に立つと、カッコ良く見えるんだと思うワン。
今も素敵な、みずねちゃまだから、若い頃は、もっと可愛かったでしょうね😍
この頃、出会ってたら、もう、ラブラブかもね💦(笑)
PS
みずねちゃまのレコに、コメント入れようと思ってたら、先にコメント頂いちゃったので、こちらに書いて、手抜きしました。
スイマセン💦ありがとう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する