記録ID: 8129213
全員に公開
ハイキング
北陸
宝達山に末森山と碁石峰をおかわり!
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 850m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあり 末森山/国道159を渡る陸橋手前に5.6台?の駐車場あり。 満車の場合はもう少し手前の駐車場へ! 碁石ケ峰/原山大池に駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝達山/こぶしの路はとても歩きやすいです。 末森山/基本は広めの林道っぽいところだけが正解かと? 所々脇道っぽいのがあらわれますが、城跡なので土塁跡?とかで、アレ?ってなります! 碁石ヶ峰/特に問題無しです。下りはほぼアスファルト道を使いました! |
その他周辺情報 | 氷見温泉郷総湯 himi-banya.jp 富山方面に向かう人限定です。 |
写真
感想
毎度のことながら、また朝おきられなかった!
パートナー曰く、前夜の行動からはこうなると思ってたよ、と言われてしまった🥴
なので行ったことのない低山に予定変更。
石川県でも富山県小矢部市との県境であればすぐかなと思って宝達山に。
登山口🅿️に7:40着も半分以上空きあり。
すでに降りて帰られる方もおられましたが、静かな感じでスタート!
山頂までの登山道こぶしの路はホント歩きやすい。
急登も大きな段差もたまに一瞬しかなく終始楽に行けました。
また木々の名前が事細かく案内されていたりと、日々整備されてるんだなぁと思います。
下りは違う道からと思って少し歩いてけど、途中から再びこぶしの路に。
しいて残念なのは山頂付近に基地局が多数あること。
山頂より高い場所があるってなんかヤダ!
展望台として行けるなら有りですが。
降りたら🅿️は満車でした!
その後、思いのほか時間も体力もあったのてま末森山と碁石ヶ峰をおかわりして本日終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する