佐久志賀の岩場

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても空いてた |
その他周辺情報 | 夕食 和食屋 あい膳 https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20000879/ |
写真
感想
5/1から5/4まで東北で遊んで、5/5から合流。前日入りしてるメンバーに、新幹線の佐久平駅で拾ってもらいました。ありがとうごさいました。お泊まりの予定でしたが、翌日GW最終日は雨のため、日帰りになりました。
佐久志賀は2022年以来の約2年半ぶり。2022/11/5-6に泊まりで来たのが初めてで、その後12/3に来た時に、1本目早々に怪我をして1年強を棒に振る。23年春から復帰するも、1年間くらいは0からスタートでたいして登れず、本格的に登れるようになったのは2024年から。
・ひたなコーナー 10a x RP
怪我したルート。リードで登る。トラウマからかメンタル影響で1本目はテンテンだったがTO。2本目は恐怖心取れてRP。
・ときめき宣言 10b x TR TO リードRP
初めて来た時に、TRでTOはしたが、力尽きてまだリードで登っていなかった課題。会の先輩のbtbtさんに勧められたルートだったため、今回はなんとしてでもクリアしたかった。
1本目のリードは、初めて登った時のトラウマなのか、やはりテンテンだったがTOはできた。自分でTRを張る。
2本目なんなくTO。リードすれば良かったと思うが、そう言うところがまだ自信がないのだろうと思う。3本目は無事RP出来ました。
クライミングを始めた頃に、会の先輩の240ambleさんから、私は怖がり(心配性とも)のため、それを克服しながらなので、上達するのに2倍かかるタイプと言われたことがある。最初の頃は、クライミングが大嫌いだったので、2倍ところが、10倍くらいかかっているように感じていた。今は、10a, 10bであれば、2-3本でその日のうちに登れるようになってきたので、ようやく2倍くらいになってきたのかなぁと思う。今でもメンタル克服のための最初の1本がまだ必要ということだが、これを無くして、mOS力をつけて行きたいと思う。とにかく沢山登る。これ以外ないかと。目指せ100RP。それを続けて行くうちに、2本目の11が登れたらいいな。
GW後半はBRメンバーと佐久志賀で3日間の予定が最終日雨予報のため2日間で撤収。
岩場はGWなのにびっくりするくらいの空き様で快適に過ごせた。
11aを二つ一撃できたのは嬉しいが、グレード感としては 10bcくらいのルートでは?
イエローキャット 11cはまだまだ無理っぽい。
カチの保持力が課題。
2日目はやはり疲労が回復してなく老体を嘆く。しかも二日間とも座骨神経痛が酷くて辛かった。
初日:
・エアスタンス 10b mos
・テレパシー 11a mos
・シンドバッドの冒険 11a fl
・イエローキャット 11c ××
・藤 11bc ×
2日目:
・金魚鉢 10c fl
・ひなたカンテ 10b ××
・イエローキャット 11c ×
・ジブラルタル 10b mos
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する