記録ID: 8133305
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
長野県大町市 塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト 2025年春版
2025年05月05日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 28m
- 下り
- 30m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:10
8:50
5分
アーバン中綱(スタート)
8:55
8:57
8分
中綱神社
9:05
20分
簗場駅
9:25
9分
青木湖南尻(平地区)
9:34
9:35
18分
バス停 青木
9:53
25分
青木湖南尻(平地区)
10:18
10:25
35分
あずま屋
11:00
アーバン中綱(ゴール)
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道、ほとんどが公道でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
これで通算3回の参加になり、春は初めての参加になります。
秋と違い風が少し冷たいですが暖かく柔らかい陽射しが注ぐ中、山野草のお花に草木の新緑、遠くは輝く残雪と、秋の彩りに対し春は芽吹き感じながらのウォークになりました。
秋は生命バトンタッチする時の色彩を楽しみ、春は生命が伸び満ちてくる勢いを感じますね、季節のうつろいでしょうか。
千国(ちくに)は街道名が比較的散見されますが、調べると以前はくば村と小谷村一帯を庄域とする千国庄が元で、政所(まんどこ=役所や官庁)が千国に置かれていた様ですが、そんな昔から人が入り行政があったなんて驚きですね。人・物の往来は文化や生活に密着し歴史に通じるものがあるのですね、何か力をもらった気がします、面白い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お誘い頂きましたが、短い連休で実家用事があり、参加できず残念でした。
少し肌寒かったですが青空の元、楽しくウォーキングできてよかったですね!
昨秋参加させていただいた時とはまた違った優しい春の山里風景がいいですね。
参加賞も盛りだくさん!
うちのスノーフレークも咲き始めました。可憐なお花です。
ラビットさんもなかなか行けず、キャンプも出来ず、ひたすら草取りの日々です😢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する