記録ID: 8136759
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大高取山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 428m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無いですが、東砥山方面への下る道は少し分かりにくいです。 青テープに惑わされず、ピンクテープを探してください。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 2年前に来た時はオーパーク生越を利用したのですが、 日帰り温泉だけの利用としては高額になってしまったので、 断念して坂戸のふるさとの湯まで行きました。 色々と楽しみたい方にとっては、オーパーク生越も良いかと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
大高取山には、コアジサイの咲く頃に一度登っているが、五大尊ツツジ公園を絡めるルートもあることも知り、ツツジが見頃を迎えた今の時期に登るには、うってつけの山。
数日前に見頃を迎えたばかりだったけど、赤ツツジはすでに散っていて全体的には寂し目。それでも白ツツジはピークで、それだけでも十分に見事な眺めだった。次は、赤ツツジが満開を迎えた頃に来てみたいところ。
大高取山は、この時期、特に花は咲いていないが、新緑の中の山歩きは気持ちが良い。頂上では、越生アルプスを臨みながら早目の昼食をとって下山。
登りでは、ほとんど人と会わなかったが、下りでは多くの人とすれ違い、人気の山なんだと感じた。
頂上から見えた越生アルプスにも、そのうち行ってみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する