記録ID: 8146569
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
膝トレは太郎山
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 曇り そよ風 スタート15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【5/10現在 個人的感想】 整備されており歩きやすい 危険箇所なし |
その他周辺情報 | 上田市内色々 |
写真
感想
【目標】登り+10分/下り+20分
右足の腸径靭帯炎による膝痛がでない速度、勢い、歩幅、を探る。左膝は痛い部位も違い苛立ちを隠せない(骨・靭帯・筋肉には問題なしとのこと)。ヤマレコのペース「とても速い」に苛立つ…どこがだよー💢カバー!(泣)
1丁石ごとに屈伸しながら歩く。
2太郎したかったが下りに50分…。このペースだと野球の試合に間に合わない。ガビーン!
歩けないことを認める
地道な太郎活が、この先の行きたいルートや山に絶対繋がる。
膝ー!戻ってこーい!でおしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日、太郎山同じルートで行ってきました👍
学校登山の生徒さんか、いっぱい‼️
地元民に愛される山なんですね😆
眺望も素晴らしかった‼️
膝、、、、一生もんですから、無理せずゆっくり治してくださいね☺️
こんにちは!
太郎山にhastlerさん…?なんということでしょう!もしお会いしても「いるわけないよ、そっくりさんだよ」とスルーしたかもしれませんw
学校登山の季節ですね!
さぞかし賑わっていたのだろうな〜。最近は太郎活ばかりの私ですが、今シーズンもサーキット行けるかな〜とか、行きたい山々の計画立てたりしてモチベーションを上げています!
新緑の太郎山は気持ちいいですよね🌿
ペースとても速いに苛つくのめっちゃ共感しますw
どごがやねん!ってエセ関西人になりツッコミたくなります🤣
一昨日に針を20本くらい打ってもらったらハムストリングスの張りが抜けた気がします…
というわけで
5月18日長野に里帰りします!
軽井沢ハーフマラソン、ファンランで楽しみます🚅
夏山に向けてゆっくり治しましょう。
いやいや、これは怪我ではありません!…怪我なのかな…w?毎年、暑い季節に太郎山なんか登らないよ〜!と思っていたのに、その太郎山に救われています。
そう!
エセ関西人にもなるし、得意の「ジ◯クにオチロ」発動(笑)いけませんね、お地蔵様に怒られますね。
調子が良いとは◎!ハムを制するものはマラソンを制す!(多分…w)帰省の際はもちろん愛しの太郎様にも足を運ぶのですよね〜♪
続きますね😢
うっぶんは
山で得意の
歌って!
叫んで!で
慌てず直してください☺️
お大事に
こんなんじゃ、ぽっちゃりが使用不能なほどの巨体になってしまうかもしれない…ガビーン!(笑)
そうだ、得意分野があった!
歌って!
叫んで!
食って!
絶対治すぞー!
ありがとう✨
58回目の太郎山、お疲れ様でした。
(51回+2太郎7回)
0.5で遅めとはどういうことだろう?と思って過去レコを拝見してたら、通常は雪でも0.3だったんですね!
それって、私の尊敬するお方以外では見かけない数字だったので、飛び上がってビックリしました😱
スーパーに大葉だけを買いに行かれた時から考えると、復活度合いは目ざましいものがあるように思えます⤴️
梅雨明けの頃には相当なコンディションになっていると勝手に予測してます🍀*゜
膝は治ってきてるし、山を歩けるようになってきているので、きっと大丈夫です!キッパリ!!!
私より詳しい(笑)
過去レコ見ていただいたようで、自分でも知らなかったw!2年くらい前、太郎山ではどのルート通ってもペース表示なかったのですよ。昔のレコも表示されてるんだ〜と知りました!
山によってペース表示色々
太郎山のヤマレコペース表示は激甘ですよっ!トレランの方なら、冗談ぬきで0.0じゃん?って思っています(笑)
治ってきてる?
歩けるようになってる?
よしっ!プラス思考にのっかり、相当なコンディションをイメージし、気持ちを上げていきます。ありがとうございます!
残念なのは俺がいけなかったこと💦💦
暇そうに見える俺でも用事があるときがあるのだ〜😅😅
合言葉は「また太郎山で😎」
膝は無理せず慌てずだよw
三連チャンの超遅コメ、めっちゃ嬉しいw!ありがとう〜!見る手間を省きまとめてこちらで返信です。
「ジ◯クにおちろ」エピソード、反応してくれたの兄さんだけ(笑)あまり経験ないのか?それとも現代のメディア社会でそんな暴言に分かる〜!とか言ってたら本人もろとも叩かれるからか…w?
この日の太郎、山頂ですでに膝が痛くてそれなら裏から下るかと思ったけど、兄さんに会えるかもとストーカー的な考えから表で下った!居ねーじゃん!と三丁石の神様に八つ当たり。
神様相手に切れてるから膝治らないのかも…(笑)また、太郎山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する