記録ID: 8148952
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
中山道歩き旅 軽井沢宿~望月宿
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 244m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:55
距離 33.4km
登り 244m
下り 514m
天候 | 雨上がり直後にスタートし、昼過ぎまで曇り、午後は晴れという感じで好転してくれました。 気温は、スタート時は14度くらいで肌寒かったのですが、歩くにつれて体感気温も徐々に上がり、午後はTシャツ一枚まで軽装になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:終着地の望月から佐久平駅まではタクシー、佐久平から東京までは北陸新幹線を使いました。お金がかかる新幹線利用の荒技も次回の往路迄と思われ、新幹線利用の荒技が効かない地域になりそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ごく一部を除き、全行程に渡り舗装されています。 軽井沢や佐久などの国道を通るあたりは、交通量も多いですが、概ね歩道も整備されています。 |
その他周辺情報 | 佐久平駅前に日帰り入浴施設があります。 佐久市内までは所々にコンビニやレストランもありますが、岩村田宿を越えて暫くすると、コンビニやレストランの数も減ってきます。 望月宿には無人のバスターミナルがあります。バスは土日祝日は完全運休ですので注意が必要です。 タクシーは望月ハイヤーという会社があります。 |
写真
撮影機器:
感想
中山道六十九次歩き旅も上州路から信濃路に入りました。
今回は軽井沢からずっと下り道が続く行程で、碓氷峠迄の登り基調から変わり楽勝でしょ!と思っていたら、下りは下りなりに足の使い方が違うようで、楽ではありませんでした。
途中数人の中山道ウォーカーの方とすれ違いました。(江戸に行くのかな)。疲れてきた頃には東京から移住された方が声をかけてくれ、この先の中山道の様子を教えてくださいました。
今回の行程は人生最長距離となりました。足腰にはそれなりにダメージがありますが、徐々に慣れてきたのか、翌日まで残る量は減ってきたように思います。
暑くならないうちに下諏訪まで行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する