記録ID: 8154117
全員に公開
ハイキング
甲信越
日本山岳会岐阜支部、中津川ウエストン祭で妻籠、馬籠を歩く
2025年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 452m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
日本山岳会の重点活動の一つである「引き継ごう山岳祭」
中津川のウェストン祭は中津川の観光協会が主体となって行われていたけれど、コロナから中止のままで、再開のめどはないとのことで、岐阜支部で引き継ぐこととなった。
今回はプレイベント。
中津川のウェストン公園でココアを飲んで、恵那神社に参拝してから、楽しみにしていた妻籠〜馬籠を歩いた。
のんびり歩いてもすぐについてしまうコースで、なぜか外国人ばかりとすれ違う。静岡から来たグループ以外は全員外国人かな。海外に知れ渡っていることに驚きしかなかった。まるで熊野古道のようだった。
五平餅はおいしくて、馬籠で食べたお蕎麦はそれだけを目的に行ってもいいだけのクオリティでした。また行きたいな。
中断していた中津川ウエストン祭を今後は日本山岳会岐阜支部で継承していこうとプレイベントとして行われました
皆さん、山岳会なのでザックに登山靴
1人私は、普段着でした
ウエストン公園で、ミルクココアをいただきながら、日本アルプス発祥地のお話や、活動計画など、Hさん、支部長のお話を聞き、その後恵那神社を参拝
移動して妻籠から、馬籠までを歩く
Hさん、Nさんは車で移動
展望広場からは恵那山がどーんと
ここから、Hさんのお車を借りて駐車場に車の回収に行きました
古い街並みは今も使われていて、当時のおもむきを感じます
ルート場では外国の方とすれ違うのが多かったです
日本人は、だいたいザックを背負ってました
最終の馬籠は観光地、たくさんの買い物客がいっぱいでした
誰でも参加できる観光も良いですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する