記録ID: 8155151
全員に公開
ハイキング
甲信越
虚空蔵~風越山
2025年05月11日(日) 〜
2025年05月12日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,940m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:41
距離 8.4km
登り 982m
下り 963m
11:15
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:46
距離 8.4km
登り 971m
下り 977m
14:52
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ 気温6:00:8℃ 朝の内風、1~m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 滝の沢駐車場空きあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上問題なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック、レインウェア、ヘッドライト
クマ鈴、笛、コンパス、ココヘリ
携帯電話、常備薬、救急セット
|
---|
感想
今月末、紀伊半島にある大杉谷から大台ヶ原のツアーを予約した為、体力作りをしっかりしておかなければならないと思い、いつもの風越山へトレーニングに出掛けました。
朝6:00の気温は8℃、風がある為肌寒さも感じる位。いつもならば、歩き始めて10分もすれば、体が温まって暑く感じる位ですが、今日は中々温まってきませんでした。
遠くに見える南アルプスの山々は、雪解けが進んでいる様子です。
風越山の山桜は終わり、ミツバツツジや色んな沢山の花が咲き誇っていました。
登りは、ソロの男性2組に先を越されました。
トレイルランニングの人達は、兎に角速いです。
風越山頂上では、ソロの男性と東京からの男性2人組。下山時にも幾人もの方や団体さんにも会いました。
日曜日の風越山は、いつもより賑やかでした。
地元の者としては、やはり多くの方が訪れてくれるのは嬉しくなりますね。
毎年、虚空蔵山でのワラビを楽しみに摘んでいましたが、今日はトレーニング、トレーニングと言い聞かせてスルーしたのですが‥。
山菜がどうしても👀に付いてしまいます。
下山時の白山奥宮⛩️で、こごみを見付けて🙌
少し摘んで来ました。
今晩は、天ぷら🥘かな‥ウフ🥘
天ぷら美味しかったですよ😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する