記録ID: 8155268
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙元山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 358m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:04
距離 9.2km
登り 358m
下り 354m
11:55
11分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 青大将2匹遭遇 |
その他周辺情報 | 道の駅おがわまちは5/30オープン予定 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ようやく道の駅小川がオープンしましたね。オープン直後、前を通った時、もの凄く混んでいました。しばらくは、近づけないです
日本ミツバチは、お元気ですか
先日、花園の蜂蜜屋さんに行ったら、今年は、蜜があまり取れないそうで、去年より種類が減っていました。蜂の数も少なくてなっていて、育てるのが以前より大変とのことです。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
一昨日も仙元山へ行った帰りに、道の駅へ寄ってみました。
子供連れファミリーや観光客で溢れ、周辺道路も渋滞していました。
人気の深谷産とうもろこしを購入できましたが、人が多すぎるので暫くは避けようと思っています。
日本ミツバチですが、残念ながら突然引越しして居なくなってしまいました。
巣の暑さ対策として風の流れを変えたところ、気に入らなかったようです。
寅さんみたいに気ままなところが日本ミツバチの特徴の様ですので、またそのうち新女王を見つけたら飼い直そうかと軽く考えています。
西洋ミツバチはご指摘の通り、加速度的に減少している様です。確認したところ販売用についても価格が前年の倍になった上、県内でも販売元を探すのはかなり難しいらしいです。
日本人の出生率も問題ですが、このままミツバチが減少して居なくなったら米問題以上になりそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する