記録ID: 8156877
全員に公開
ハイキング
丹沢
山北つぶらの公園散策&洒水の滝
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 327m
- 下り
- 326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 5:31
距離 5.6km
登り 327m
下り 326m
16:37
ゴール地点
つぶらの公園内にある開運の滝の行き止まりの辺りが苔むしている崖で鎖場になっています。そこ以外はとても整備された歩きやすい散策路です。登山靴は不要。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場が一か所ありますが、よく整備された良い公園内コースです。 |
その他周辺情報 | つぶらの公園 |
写真
今回の目的はつぶらの公園で行われる茶摘み体験。
なんと無料で袋いっぱい摘むことができるんです。
しかもアンケートに答えてお土産にお茶までもらえちゃうという何とも至れり尽くせりな茶摘み体験でした。(1日だけ限定のイベントでした)
なんと無料で袋いっぱい摘むことができるんです。
しかもアンケートに答えてお土産にお茶までもらえちゃうという何とも至れり尽くせりな茶摘み体験でした。(1日だけ限定のイベントでした)
ここもよく整備された山道を歩くと苔ウォールが意図的に作られていることに気づきました。苔むしている感じが良かったので一枚パシャリ。
この板は、鉄のメッシュフェンスに、麻なのかヤシの繊維なのか、茶色い繊維質のマットがセットされており、土を止めるが水は遠し、苔を生やすという面白いつくりをしていた。
この板は、鉄のメッシュフェンスに、麻なのかヤシの繊維なのか、茶色い繊維質のマットがセットされており、土を止めるが水は遠し、苔を生やすという面白いつくりをしていた。
装備
個人装備 |
ザック
ハット
サングラス
透湿防水ウェア
食糧(水
|
---|
感想
今回はその日1日しか行われない茶摘み体験をするためにこの公園に遊びに来ました。茶摘みが終わったらついでに近くの山に登ろうということで、嫁さんチョイスで散策路のルートを設定してもらいました。
とてものどかな公園で、家族づれがとても多いです。子供向けの遊具やアスレチックがたくさんあり、とても楽しそうな公園でした。
公園内の散策ルートは土砂崩れで通行止めのところもありましたが、今回は生きていた幸運の滝の散策路を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する