記録ID: 8161911
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
地元で花散歩
2025年05月12日(月) [日帰り]

天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ロープで囲ってあるので目立ちます。前はロープがなかったので知らない人は素通りしていたと思うけど立ち止まって見る人が多くなりました。少しでも花に興味を持って大切にしてくれる人が増えればと思います。
感想
今月は上の娘が渋川にある小児医療センターで治療を受ける為に毎週月曜日は病院の予約が入っています。
治療自体は来週の19日でその前後に検査やら何やらで行くようです。19日は1日入院と言う形を取るようなので朝から夕方までは両親は病院内に缶詰状態になるようです。
たいした事はないので来月には元気な娘に戻っていると思います。
この日は自分の医者の日だったので帰りに鹿田山フットパスに少しだけ寄り道して散歩しました。
キンランやギンラン、タツナミソウやチゴユリなどの花が咲いていて短時間でも花を見ながら楽しい時間を過ごしました。
左足のアキレス腱付着部炎はかなり良くなって来ましたが今度は足底筋膜炎になってしまいました。歩けない訳ではないので山は続けています。歩き出しが一番痛みが激しい感じで長時間歩いているとやはり痛みが出ます。
ここの所万全な状態で山を歩けないけど見たい花があるので無理せずに登っている感じです。
来月にならないと山に行けないかも知れないけど、見たい花の情報を集めたりヤマレコを拝見しながら日々楽しみたいと思っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
何よりお嬢さんの入院は心配です。今では25歳となった野郎を育てた「ちょいワルおやじ」な私ですが、かなり気になりました。小児医療センターは、某ドイツメーカーのディーラーに勤めていた35年ほど前に、顧客である医師の車を頻繁に取りに行きましたね。入口で花束と人形を抱きしめて、元気に退院していく子を見てうれしく思い。裏口ではストレッチャーに載せられた小さな白い布を見て、胸が張り裂けそうになりました。小児医療は過酷だなと思いました。
奥様とお嬢さん二人の写真を見て、ほっこりの心境になりましたが、入院検査及び経過は私も心配になりました。ギンランのように、清楚でまっすぐに伸びる健やかさより、やはり何事にも耐えるブナのようにタフな身体が大事ですね。
娘の心配までして頂いてありがとうございます!
本当にたいした事はないので大丈夫です。
処置そのものよりもあの小さな体に全身麻酔をするのでそっちの方が心配になります。
月曜日にはその辺の事も先生に聞いて来ました。
小児医療センターですから沢山の症例と経験があるらしく心配する事はないようです。
親は麻酔から目を覚ますまで近くで見守る事しか出来ません。きっと当日の夕方には元気に帰って来られると思います。
またどこかでぐろさん御夫婦にお会いする時は元気な姿を見れられると思います。
本当にありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する