ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816507
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

高野山 町石道

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
23.3km
登り
1,667m
下り
1,207m

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:22
合計
7:38
7:41
17
スタート地点
7:58
7:58
91
9:29
9:30
21
9:51
9:51
5
9:56
9:57
18
10:15
10:15
43
10:58
10:58
49
11:47
11:55
48
12:43
12:53
68
展望東屋 休憩
14:01
14:02
11
14:13
14:13
26
14:39
14:39
37
15:16
15:17
2
15:19
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ (高野山で微細な雪あり)
気温 未計測
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
九度山町の真田庵、無料駐車場に止めさせていただいた。慈尊院(じそんいん)近くに新しい道の駅があり、そこを起点・終点も良さそう。
高野山到着後は交通機関にて九度山駅まで戻る。
コース状況/
危険箇所等
慈尊院−高野山 特に問題なし、標示等も良好。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/001/index.html
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/002/index.html
上記ページは分割ルートとなっているが頑張れば1日で歩けると思います。
今回は前日の降雨で水が出たり、濡れた落ち葉がやや気を使うこともあった。おかげで普段は枯れ沢が小滝となって違う景色も楽しめた。
また、高野山はミシュランガイド、三ツ星(わざわざ旅行する価値がある)となっている。事実、海外の旅行者が高野山には非常に多い。
GPSログ、捕捉不良数ヶ所あり、実際はもう少し距離ありです。

出会った人 4名(高野山町内は参拝・観光者が多くノーカウント)
目撃にょろ 0にょろ
スタートは九度山町、真田庵の観光駐車場から。
7
スタートは九度山町、真田庵の観光駐車場から。
某NHKの大河ドラマで真田さん押してます!皆さん、名産の柿、持ってるし。
8
某NHKの大河ドラマで真田さん押してます!皆さん、名産の柿、持ってるし。
おっ!特異な柄のお魚や、カッパ(のようなもの?)も生息してるのか!?恐るべし、和歌山県。
3
おっ!特異な柄のお魚や、カッパ(のようなもの?)も生息してるのか!?恐るべし、和歌山県。
道の駅「柿の郷くどやま」ここもハイク起点に良い所、帰りに産品のお買い物も・・。
3
道の駅「柿の郷くどやま」ここもハイク起点に良い所、帰りに産品のお買い物も・・。
慈尊院に向う。
これは・・、鬼太郎のお家ですよねぇ???
6
慈尊院に向う。
これは・・、鬼太郎のお家ですよねぇ???
慈尊院に向う。さほど距離はありませんが、なかなか着かない。
8
慈尊院に向う。さほど距離はありませんが、なかなか着かない。
やっと慈尊院に到着。
1
やっと慈尊院に到着。
慈尊院、弘法大師(空海)のお母様の庵の場所であり、よって女人高野として知られる。独特の絵馬があり・・、写真は控える・・、どうぞ見に来てください。
9
慈尊院、弘法大師(空海)のお母様の庵の場所であり、よって女人高野として知られる。独特の絵馬があり・・、写真は控える・・、どうぞ見に来てください。
丹生官省符神社への石段、階段途中、鳥居の横に第百八十町石。
2
丹生官省符神社への石段、階段途中、鳥居の横に第百八十町石。
なかなか足が、、、進まんっ!
5
なかなか足が、、、進まんっ!
丹生官省符神社。慈尊院と共に世界遺産構成資産。
7
丹生官省符神社。慈尊院と共に世界遺産構成資産。
落し物?そういえば、アンパンマン、チーズ(犬?)が厨房を走り回るパン工場って不衛生だよなぁ、。
5
落し物?そういえば、アンパンマン、チーズ(犬?)が厨房を走り回るパン工場って不衛生だよなぁ、。
標識・標示がしっかりあり、なにより町石を追いかければ道を間違うことはありません。
1
標識・標示がしっかりあり、なにより町石を追いかければ道を間違うことはありません。
町石道は地形に沿って巻いて巻いて、今は正面奥の鉄塔へ、
町石道は地形に沿って巻いて巻いて、今は正面奥の鉄塔へ、
農免道路を渡ったり、
1
農免道路を渡ったり、
梅畑を眺めたり、
(和歌山と言えば梅は有名ですよね。)
2
梅畑を眺めたり、
(和歌山と言えば梅は有名ですよね。)
竹林を抜けて、
コオドリコソウも咲き、春っぽい、
10
コオドリコソウも咲き、春っぽい、
梅は満開もあり、散り始めも見られた。
16
梅は満開もあり、散り始めも見られた。
眼下を蛇行する「紀の川」。紀の川って割と真っ直ぐなイメージでしたが、そうでもない。
10
眼下を蛇行する「紀の川」。紀の川って割と真っ直ぐなイメージでしたが、そうでもない。
ずーっとコンクリート舗装です。角度もやや強く、夏場は汗が・・。
ずーっとコンクリート舗装です。角度もやや強く、夏場は汗が・・。
ホトケノザ、(コオドリコソウと似ている)
11
ホトケノザ、(コオドリコソウと似ている)
オオイヌノフグリは花終わり?開花前?ばかりだった。
4
オオイヌノフグリは花終わり?開花前?ばかりだった。
曇りですし、展望台はパス。
曇りですし、展望台はパス。
振り返って、橋本の街並み。(レコユーザー)団子さ〜ん、どこ?
6
振り返って、橋本の街並み。(レコユーザー)団子さ〜ん、どこ?
ほぼ必ずレコに出てくる100円ショップ。ネーブルもあったよ。試食もありです!
19
ほぼ必ずレコに出てくる100円ショップ。ネーブルもあったよ。試食もありです!
やっと鉄塔下(鉄塔直下までは行かない)、
やっと鉄塔下(鉄塔直下までは行かない)、
慈尊院から、2kmほどのコンクリート舗装から地道となる。
慈尊院から、2kmほどのコンクリート舗装から地道となる。
やや天気回復、大阪南部と紀北の境、和泉山脈を眺める。山脈の麓が日本最大の活断層「中央構造線」ですね。
4
やや天気回復、大阪南部と紀北の境、和泉山脈を眺める。山脈の麓が日本最大の活断層「中央構造線」ですね。
この石の上にお金の入った壷を置き、町石道整備の給金をつかみ取りさせたたと言う。現在の法規では認めらない、報酬の支払いですなぁ。
1
この石の上にお金の入った壷を置き、町石道整備の給金をつかみ取りさせたたと言う。現在の法規では認めらない、報酬の支払いですなぁ。
一部にコンクリートで補修あり、切り通しの雰囲気は古道が感じられる。
2
一部にコンクリートで補修あり、切り通しの雰囲気は古道が感じられる。
車両巾の林道に変わり、
車両巾の林道に変わり、
広場で弘法大師が見守っていた。胸に三鈷を添えてるのかな?ちょっとあったかい雰囲気。
5
広場で弘法大師が見守っていた。胸に三鈷を添えてるのかな?ちょっとあったかい雰囲気。
町石2本?では無く、手前は慈尊院からの里塚、奥が町石。まんだ4kmかぁ・・、。
2
町石2本?では無く、手前は慈尊院からの里塚、奥が町石。まんだ4kmかぁ・・、。
じんわり登って、正面に標識が見えて、
1
じんわり登って、正面に標識が見えて、
「六本杉」にとうちゃこ。真っ直ぐは丹生都比売神社(世界遺産)立ち寄りコース。今日はV字コースで町石道を進む。
3
「六本杉」にとうちゃこ。真っ直ぐは丹生都比売神社(世界遺産)立ち寄りコース。今日はV字コースで町石道を進む。
私設の標示かな?そう言えば「六本杉」はヒノキの植林ばかりでしたぁ!
1
私設の標示かな?そう言えば「六本杉」はヒノキの植林ばかりでしたぁ!
湿った落葉が(ちょっと)歩き辛い、
湿った落葉が(ちょっと)歩き辛い、
所により道の中央に水の流れも。
所により道の中央に水の流れも。
東屋が見えてきた。休憩したいけろ、先が長い。
1
東屋が見えてきた。休憩したいけろ、先が長い。
自動体外式除細動器が設置されているので安〜心だけろ、AEDって、たぶん、よう使わんので不安?
4
自動体外式除細動器が設置されているので安〜心だけろ、AEDって、たぶん、よう使わんので不安?
東屋から天野の里の眺め。
「にほんの里100選」に選定されている。
4
東屋から天野の里の眺め。
「にほんの里100選」に選定されている。
二つ鳥居。最初に弘法大師が建てられたらしい。横に並んだW鳥居は珍しい。この石鳥居は1649年に造られた。
2
二つ鳥居。最初に弘法大師が建てられたらしい。横に並んだW鳥居は珍しい。この石鳥居は1649年に造られた。
「左じそんいん…?」古そうです。
1
「左じそんいん…?」古そうです。
二つ鳥居を過ぎると下り基調となります。初めての時は「なぜ登らん?」と不安だったなぁ。
二つ鳥居を過ぎると下り基調となります。初めての時は「なぜ登らん?」と不安だったなぁ。
「白蛇の岩と鳥居」私、にょろ嫌い(怖い)なのでサクッと通過。
2
「白蛇の岩と鳥居」私、にょろ嫌い(怖い)なのでサクッと通過。
町石道はゴルフ場に接する。50m程カートコースを歩くこととなる。
町石道はゴルフ場に接する。50m程カートコースを歩くこととなる。
神田地蔵堂、休憩・弁当によい所。下に公衆トイレもある(但し、使用可否は未確認)。
1
神田地蔵堂、休憩・弁当によい所。下に公衆トイレもある(但し、使用可否は未確認)。
町石道は四国八十八ヶ所巡礼の仕上げとして歩まれる「へんろみち」でもあるね。
1
町石道は四国八十八ヶ所巡礼の仕上げとして歩まれる「へんろみち」でもあるね。
アップダウンの少ない道が続く。
1
アップダウンの少ない道が続く。
再び、ゴルフ場を右に眺める。
再び、ゴルフ場を右に眺める。
ネット越しのゴルフ場の眺め。芝はまだ青くない。
1
ネット越しのゴルフ場の眺め。芝はまだ青くない。
またも山道を歩き、
1
またも山道を歩き、
三度ゴルフ場を眺める。
三度ゴルフ場を眺める。
古い耕作地の脇を抜け、
1
古い耕作地の脇を抜け、
笠木峠に到着、町石道は右折。少し登って、
2
笠木峠に到着、町石道は右折。少し登って、
穏やかな山道から、
穏やかな山道から、
またも下り基調となり、
またも下り基調となり、
また2本あり、今度は手前が町石、奥が三里の里石。
1
また2本あり、今度は手前が町石、奥が三里の里石。
下って下って真下に国道370号が見えてきた。
2
下って下って真下に国道370号が見えてきた。
矢立、名物「やきもち」。休憩っ!
3
矢立、名物「やきもち」。休憩っ!
「やきもち」1つ120円。お茶もいただき、お話しを聞く。昨年の高野山開創1200年でお客さんも多かったと・・。
13
「やきもち」1つ120円。お茶もいただき、お話しを聞く。昨年の高野山開創1200年でお客さんも多かったと・・。
「やきもち」なので焼く!香ばしさが増します。
6
「やきもち」なので焼く!香ばしさが増します。
休憩終了、再スタート。ここから意外と長く感じます。ゴールは遠い。
休憩終了、再スタート。ここから意外と長く感じます。ゴールは遠い。
町石と六地蔵と見せかけて・・、七地蔵さんなのな。
1
町石と六地蔵と見せかけて・・、七地蔵さんなのな。
新しく整備されたようです。ちょっと勾配あり。
2
新しく整備されたようです。ちょっと勾配あり。
袈裟掛石(けさかけいし)大師が袈裟を乾かしたという。
かつては、ここが高野山の女人結界だったという。
3
袈裟掛石(けさかけいし)大師が袈裟を乾かしたという。
かつては、ここが高野山の女人結界だったという。
袈裟掛石、この間を抜けると長寿が約束されるらすぃけろ・・。
3
袈裟掛石、この間を抜けると長寿が約束されるらすぃけろ・・。
袈裟掛石には、お金が生えていた。ビックリした!
袈裟掛石には、お金が生えていた。ビックリした!
次は押し上げ石。大師の母上が結界を越えて高野山へ入ろうとしたとき、雷雨に襲われ、大師が岩を押し上げて母を守ったらしい。大師の母上、結界破ってヤンチャやなぁ。
2
次は押し上げ石。大師の母上が結界を越えて高野山へ入ろうとしたとき、雷雨に襲われ、大師が岩を押し上げて母を守ったらしい。大師の母上、結界破ってヤンチャやなぁ。
同じ町石が並んでいる。災害等で町石亡失→町石新設→流された町石発見→新旧並べて立てる。このパターン、数か所あり。
2
同じ町石が並んでいる。災害等で町石亡失→町石新設→流された町石発見→新旧並べて立てる。このパターン、数か所あり。
こんなミニキャラも・・、見ようによっては残置であるが、。
4
こんなミニキャラも・・、見ようによっては残置であるが、。
袈裟掛石を過ぎると杉など大木が目に付く。
袈裟掛石を過ぎると杉など大木が目に付く。
国道480号を渡る。車は多く走ってる。
国道480号を渡る。車は多く走ってる。
残置物(仏?)の集まり。以前からあるが、数が徐々に増えてるなぁ。
3
残置物(仏?)の集まり。以前からあるが、数が徐々に増えてるなぁ。
予定してた休憩場所。東屋が見えてホッとする。
予定してた休憩場所。東屋が見えてホッとする。
ぷしゅ〜でお休み。アサヒさん、限定缶出し過ぎ!もう桜イラスト缶も出てるし。
14
ぷしゅ〜でお休み。アサヒさん、限定缶出し過ぎ!もう桜イラスト缶も出てるし。
展望台から正面に龍門山が見えている。晴れてはいるがガスっぽい。
1
展望台から正面に龍門山が見えている。晴れてはいるがガスっぽい。
紀見峠でも見かけました。「モラル捨てないで」(ゴミ捨てないで)。
1
紀見峠でも見かけました。「モラル捨てないで」(ゴミ捨てないで)。
展望台下の国道480号をバイクが・・、まだ寒そうです。
1
展望台下の国道480号をバイクが・・、まだ寒そうです。
展望台から一旦下って穏やかな山道が続く。
展望台から一旦下って穏やかな山道が続く。
「鏡石」どれが鏡石かよくわからん?願いが叶うらしい、DREAMS COME TRUEやね。
3
「鏡石」どれが鏡石かよくわからん?願いが叶うらしい、DREAMS COME TRUEやね。
橋の整備もある遊歩道の雰囲気。
橋の整備もある遊歩道の雰囲気。
水量の多めの沢沿いがしばらく続く。
水量の多めの沢沿いがしばらく続く。
山道となるがなかなか標高を上げない道が続く、
1
山道となるがなかなか標高を上げない道が続く、
町石十二を過ぎると、
町石十二を過ぎると、
ちょっと登りが始まる。
1
ちょっと登りが始まる。
高野山は寒冷地であるが、やはり今年は暖冬だったらしい。コケの青さも目立っていた。
3
高野山は寒冷地であるが、やはり今年は暖冬だったらしい。コケの青さも目立っていた。
町石十番を過ぎると急な登りが始まる。
2
町石十番を過ぎると急な登りが始まる。
急登は大門(町石六番)まで続き、
急登は大門(町石六番)まで続き、
パッと道路に飛び出し、高野山大門に到着!1705年築。
12
パッと道路に飛び出し、高野山大門に到着!1705年築。
金剛力士像「阿形像」
口が空いてる「あ」
6
金剛力士像「阿形像」
口が空いてる「あ」
金剛力士像「吽形像」
口を閉じている「うん」
9
金剛力士像「吽形像」
口を閉じている「うん」
おさ〜るさんだよぉぉぉ〜。
落とし物?
3
おさ〜るさんだよぉぉぉ〜。
落とし物?
高野山街中、和風の雰囲気な自動車屋さん。
2
高野山街中、和風の雰囲気な自動車屋さん。
大手コンビニ、ちゃんと24時間空いてるよっ!
2
大手コンビニ、ちゃんと24時間空いてるよっ!
そして、百八十番からカウントダウンした町石は一番まで進んだ。
4
そして、百八十番からカウントダウンした町石は一番まで進んだ。
金堂を過ぎて、
こちらが町石の0番となる壇上伽藍(だんじょうがらん)・根本大塔。弘法大師の発願で建てられたが大師は目にしていない。
13
こちらが町石の0番となる壇上伽藍(だんじょうがらん)・根本大塔。弘法大師の発願で建てられたが大師は目にしていない。
駐車場の車両も壇上伽藍色です!違うかぁ?
壇上伽藍から奥ノ院まで三十六の町石が並んでいますが、今日は向かわず。
2
駐車場の車両も壇上伽藍色です!違うかぁ?
壇上伽藍から奥ノ院まで三十六の町石が並んでいますが、今日は向かわず。
海外の旅行者さん、猫耳をかぶったモンキー?
9
海外の旅行者さん、猫耳をかぶったモンキー?
弘法大師が最初に修行道場として造った金剛峯寺にお参り。
4
弘法大師が最初に修行道場として造った金剛峯寺にお参り。
屋根上には「消火用」の水桶が置かれている。
3
屋根上には「消火用」の水桶が置かれている。
昨年の開創1200年のおかげか?高野山は何処も綺麗に整備されている。
2
昨年の開創1200年のおかげか?高野山は何処も綺麗に整備されている。
松ぼっくり(?)デカッ!!
6
松ぼっくり(?)デカッ!!
振り帰って、この門の奥は明治初期まで女人禁制が守られていた。但し、この門は昭和の設置なので新すぃ、。
3
振り帰って、この門の奥は明治初期まで女人禁制が守られていた。但し、この門は昭和の設置なので新すぃ、。
女人堂にお参りして、高野山を後にする。
微細な雪が舞っているが、
2
女人堂にお参りして、高野山を後にする。
微細な雪が舞っているが、
歩いて南海「極楽橋駅」へ向かおう。直進はバス専用で一般車両だけでなく人の通行不可。右折れする。
2
歩いて南海「極楽橋駅」へ向かおう。直進はバス専用で一般車両だけでなく人の通行不可。右折れする。
出るよっ!
イラストはヒグマ、写真はグリズリー、ちょっと盛ってます。出るのはツキノワグマだから、。
6
出るよっ!
イラストはヒグマ、写真はグリズリー、ちょっと盛ってます。出るのはツキノワグマだから、。
舗装路から右の「京大阪道」の山道へ行ってみた、
1
舗装路から右の「京大阪道」の山道へ行ってみた、
スグ、ここ注意!この石の間を下る。右の踏み跡は間違いです。
1
スグ、ここ注意!この石の間を下る。右の踏み跡は間違いです。
ちょっと歩きにくかった、清不動の脇を抜け、
1
ちょっと歩きにくかった、清不動の脇を抜け、
京大阪道は左だか、舗装路を下ることに。
京大阪道は左だか、舗装路を下ることに。
長ぁ〜い下りの終わりにケーブルカーの下を潜り、
2
長ぁ〜い下りの終わりにケーブルカーの下を潜り、
回り込むとケーブルカーも下って来た。手を振ると子どもさんが手を振り返してくるので注意してけろ。
10
回り込むとケーブルカーも下って来た。手を振ると子どもさんが手を振り返してくるので注意してけろ。
「極楽橋」
どちらが「極楽」か?いつも疑問に思う。
5
「極楽橋」
どちらが「極楽」か?いつも疑問に思う。
南海「極楽橋駅」にてハイク終了。
4
南海「極楽橋駅」にてハイク終了。
運行本数少ない、南海「天空」!に乗る。(乗ったのは特別乗車券不要車両でしたが。)
17
運行本数少ない、南海「天空」!に乗る。(乗ったのは特別乗車券不要車両でしたが。)
天空の展望車両、座席が谷向きに並んでいる。
7
天空の展望車両、座席が谷向きに並んでいる。
九度山駅下車、六文銭・真田丸が溢れる街を駐車場へ向かう。
6
九度山駅下車、六文銭・真田丸が溢れる街を駐車場へ向かう。
18日発売のイグニス。もう走ってる、試乗車みたいだが。
7
18日発売のイグニス。もう走ってる、試乗車みたいだが。
「グラタンカフェ」さん、専門店。「九度山名物」と言い切ってる自信あり!とりあえずトイレが!!!なのな。
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300103/30006304/
7
「グラタンカフェ」さん、専門店。「九度山名物」と言い切ってる自信あり!とりあえずトイレが!!!なのな。
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300103/30006304/
柿の葉寿司「九和楽」さん、売り切れだった。鯖・鮭は一般的だか、椎茸は珍しい。ちょっ濃い味?私としては、好きな味です。
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300103/30001663/
7
柿の葉寿司「九和楽」さん、売り切れだった。鯖・鮭は一般的だか、椎茸は珍しい。ちょっ濃い味?私としては、好きな味です。
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300103/30001663/

感想

前回は14年11月に今回の逆コース、前々回は13年の12月に歩いている。整備良く、快適に歩ける町石道を楽しんできた。
町石道は世界遺産に指定された「道」であり、九度山の慈尊院から高野山を結ぶ遍路道となる。高野山から熊野本宮を結ぶ小辺路(こへち)も同じく世界遺産であるが、その成立年代、構成状況も大きく違うのでその違いを自身で感じてみたい想いが強くなる。
小辺路は伯母子岳の一部と十津川〜熊野本宮を歩いているが、残りの部分も踏んでみたいが日帰りで繋ぐには困難で計画が必要だなぁ・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4352人

コメント

イグニス試乗しましたよ!
DCTさん、こんばんは。

先日、イグニス試乗して来ましたよ。試乗車は2WDでしたけど、4WDもあるし狭い山道を走るのにもちょうどいいサイズですよね!
買うわけではありませんけど

町石道は九度山駅から丹生都比売神社へ立ち寄って上古沢駅まで歩いたことはあるんですが、一度高野山まで通して歩いてみたいと思ってます
2016/2/22 23:19
Re: イグニス試乗しましたよ!
yamaotocoさん、こんにちは。
試乗、早いですね!以前と違って、発売前から情報リリースがあって計画に乗らされてる感はありますね。
ハイキングガイドでは分割で上古沢駅や紀伊細川駅への利用が設定されていますが、町石道からその駅まで3km以上あったり、あまりエスケープになってないような・・。
同じ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」ですが、大峯奥駈道とは雰囲気が違っていて、その違いを感じるのも良いですよっ。
2016/2/23 6:55
ゲスト
のんびりハイク?
DCTさん、こんばんは!
高野山町石道はのんびりハイクで良いな〜って、子狸連れで考えたこともあったけど、どう考えても距離が・・・?ってやっぱり20km越えかー!?しかもピストンしようかと考えてました、恐ろしいです。闇夜の化け狸になるところでした。九度山町はほんわか雰囲気で良いですよね〜また行ってみたくなりました。GWの真田祭の時に再訪したいな〜。
2016/2/23 0:15
Re: のんびりハイク?
akirasさん、こんにちは。
トレランの方は往復もありですが、普通は登り片道で満足できると思います。登りと言っても意外と下りもあるコースです・・。往復するとほぼフルマラソンの距離になりますね。智弁和歌山野球部の高嶋監督は4時間で登られるとのことです。(盛夏は嫌かも?)
九度山は大河ドラマ「真田丸」で沸いています。(私はイッテQ見てることがほとんどですが、。)
2016/2/23 7:03
勉強になるわ〜
DCTさん こんにちは〜
すごいな〜 歴史感じるわ〜
高野山いいですね! 一度行ってみたくなりました。
でも23kmも歩けるかな?
朝早く出てのんびり歩いてみたいですね
2016/2/23 10:03
Re: 勉強になるわ〜
chasseさん、こんにちは。
どうぞ町石道、歩いてみてください。辛いのは最初の2kmぼとのコンクリート舗装とほぼ終盤の高野山大門への急登の400mほどで、あとは穏やかなアップダウンです。
*ただ、このダウンが「高野山へ登る」という意識に反して長く続くので不安もあるかもですが、心得ておけば安心かと・・。
弘法大師は月に9度ほど、母上に逢うために町石道を往復されたと・・、それで慈尊院のある所を「九度山」と呼ばれるように・・。
(大師、意外とマザコンだったのなぁ?なんて想いながら、。)
2016/2/23 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら