ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8165870
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

中藤山《山梨のハイクコース🤩》すずらん群生地ピストン

2025年05月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:48
距離
17.0km
登り
1,139m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:26
合計
4:49
距離 17.0km 登り 1,139m 下り 1,136m
6:24
39
スタート地点
7:03
10
7:13
8
7:25
17
7:42
23
8:05
6
8:11
18
8:29
8:30
5
8:35
21
8:56
3
8:59
9:20
2
9:22
15
9:37
4
9:41
14
9:55
8
10:03
29
10:32
13
10:50
23
11:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆すずらん群生地駐車場
(登山者用は手前&その上にもあり)

◆群生地駐車場のお手洗いは早朝閉鎖なので登山者駐車場から少し上のお手洗い利用
(こちらも冬季閉鎖あるのでご注意を〜)
コース状況/
危険箇所等
◆ルート上お手洗い🚻 ツインテラスバス停
◆ルート上ベンチ🪑 ファーストテラスのみ

◆特に危険個所なく登山道も明瞭
ありゃ😰
以前はこのすずらん群生地駐車場を利用でき、早朝でもお手洗い利用可能だったのですが、残念🥹
以前の私の記録は2023年だった
そりゃ変わるよねぇ・・・
2025年05月14日 06:16撮影 by  SO-52E, Sony
12
5/14 6:16
ありゃ😰
以前はこのすずらん群生地駐車場を利用でき、早朝でもお手洗い利用可能だったのですが、残念🥹
以前の私の記録は2023年だった
そりゃ変わるよねぇ・・・
駐車場はロープが張ってあり、時間まで利用不可です
まぁそもそも登山者駐車場はここに来る途中の右側にあったので、素直にそこに停めましょう🫡
2025年05月14日 06:15撮影 by  SO-52E, Sony
8
5/14 6:15
駐車場はロープが張ってあり、時間まで利用不可です
まぁそもそも登山者駐車場はここに来る途中の右側にあったので、素直にそこに停めましょう🫡
折角上がってきたので、ここからお手洗いへ
ここからだと一旦降りて
2025年05月14日 06:15撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 6:15
折角上がってきたので、ここからお手洗いへ
ここからだと一旦降りて
ここを利用させていただきました🙇
ここも冬季閉鎖あるみたいなのでご注意を
2025年05月14日 06:13撮影 by  SO-52E, Sony
7
5/14 6:13
ここを利用させていただきました🙇
ここも冬季閉鎖あるみたいなのでご注意を
登山者駐車場から今回のルートだとあの奥に見えているお手洗いを通過しないので、一旦向こう側へ行く必要があります。

ただ、そこからもルート繋がっているので問題なし
たいした情報じゃないのに、トイレ関連だけで写真沢山使用しちゃった
相変わらず要領悪い😅
2025年05月14日 06:27撮影 by  SO-52E, Sony
7
5/14 6:27
登山者駐車場から今回のルートだとあの奥に見えているお手洗いを通過しないので、一旦向こう側へ行く必要があります。

ただ、そこからもルート繋がっているので問題なし
たいした情報じゃないのに、トイレ関連だけで写真沢山使用しちゃった
相変わらず要領悪い😅
これは上部の駐車場
下の駐車場に、上にもあるよ〜って表記はなかったような・・・🤔
ここは以前より少し広くなっている感じですし、下の駐車場は確か右ではなく、左だったかな
今は左は閉鎖されています
まぁ来たらわかりますね🤭
2025年05月14日 06:29撮影 by  SO-52E, Sony
7
5/14 6:29
これは上部の駐車場
下の駐車場に、上にもあるよ〜って表記はなかったような・・・🤔
ここは以前より少し広くなっている感じですし、下の駐車場は確か右ではなく、左だったかな
今は左は閉鎖されています
まぁ来たらわかりますね🤭
では、てくてく
2025年05月14日 06:30撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 6:30
では、てくてく
舗装路を横断して、その上からすずらん峠を目指します
ここから登るのは初めて😙
2025年05月14日 06:41撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 6:41
舗装路を横断して、その上からすずらん峠を目指します
ここから登るのは初めて😙
途中若干崩落気味の箇所あります
通行に問題ないけど、大きな台風の後などは要注意かも
2025年05月14日 06:58撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 6:58
途中若干崩落気味の箇所あります
通行に問題ないけど、大きな台風の後などは要注意かも
源流のひとつらしい
2025年05月14日 06:59撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 6:59
源流のひとつらしい
案内よりも少し左側でちょろちょろ音がしていました🤓
2025年05月14日 06:59撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 6:59
案内よりも少し左側でちょろちょろ音がしていました🤓
すずらん峠到着
今回は黒岳へは行かず、逆側へ
2025年05月14日 07:03撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 7:03
すずらん峠到着
今回は黒岳へは行かず、逆側へ
本日初ピークは破風山🙌
2025年05月14日 07:14撮影 by  SO-52E, Sony
7
5/14 7:14
本日初ピークは破風山🙌
からの富士山🗻
空は白いけど、意外にもくっきり見えていてテンションあがります。
やっぱり富士山は格別です👌
2025年05月14日 07:15撮影 by  SO-52E, Sony
15
5/14 7:15
からの富士山🗻
空は白いけど、意外にもくっきり見えていてテンションあがります。
やっぱり富士山は格別です👌
少し進むと展望地だけど、今日はそこからもずっと展望地だらけ😆
2025年05月14日 07:17撮影 by  SO-52E, Sony
12
5/14 7:17
少し進むと展望地だけど、今日はそこからもずっと展望地だらけ😆
ツインテラス
こちらはファーストテラス🤩
2025年05月14日 07:21撮影 by  SO-52E, Sony
13
5/14 7:21
ツインテラス
こちらはファーストテラス🤩
スマホ台がある場所ではやっぱり撮りたくなる🤭
今日はおニューのおズボン😊
2025年05月14日 07:24撮影 by  SO-52E, Sony
17
5/14 7:24
スマホ台がある場所ではやっぱり撮りたくなる🤭
今日はおニューのおズボン😊
こんなスマホスタンドあり
セカンドテラスにもさっきの展望地にもあったと思いますよ〜
2025年05月14日 07:24撮影 by  SO-52E, Sony
12
5/14 7:24
こんなスマホスタンドあり
セカンドテラスにもさっきの展望地にもあったと思いますよ〜
ベンチもあり
2025年05月14日 07:24撮影 by  SO-52E, Sony
8
5/14 7:24
ベンチもあり
セカンドテラス
こっちはベンチ無し
2025年05月14日 07:25撮影 by  SO-52E, Sony
7
5/14 7:25
セカンドテラス
こっちはベンチ無し
てくてく進むと本日の目的地、中藤山(なかっとうやま)登頂🙌
なかっとうって、跳ねるんですね🤭
2025年05月14日 07:42撮影 by  SO-52E, Sony
11
5/14 7:42
てくてく進むと本日の目的地、中藤山(なかっとうやま)登頂🙌
なかっとうって、跳ねるんですね🤭
ちょっと進んだ場所もかなり開けている🤠
2025年05月14日 07:43撮影 by  SO-52E, Sony
11
5/14 7:43
ちょっと進んだ場所もかなり開けている🤠
とにかく歩きやすいトレイル
ちょっとだけ岩もあるけど、全然ちょっとだけよ〜
2025年05月14日 07:58撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 7:58
とにかく歩きやすいトレイル
ちょっとだけ岩もあるけど、全然ちょっとだけよ〜
ここだけ岩の隙間があって1歩が大きくなる場所
でも全然大丈夫🙆
2025年05月14日 07:59撮影 by  SO-52E, Sony
8
5/14 7:59
ここだけ岩の隙間があって1歩が大きくなる場所
でも全然大丈夫🙆
ただ、往路は結構下っている感じが多いから、帰りは登り多めになるんだよなぁ🥹
2025年05月14日 08:07撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:07
ただ、往路は結構下っている感じが多いから、帰りは登り多めになるんだよなぁ🥹
濃いツツジ
咲き方も変わっているので、なんてお名前だろう?
お花は苦手です😰
すぐ忘れちゃう
2025年05月14日 08:09撮影 by  SO-52E, Sony
9
5/14 8:09
濃いツツジ
咲き方も変わっているので、なんてお名前だろう?
お花は苦手です😰
すぐ忘れちゃう
大石峠到着🙌
これで赤線繋がった
まぁ赤線はあんまり意識していないのですが🤭
赤線を気にしだすと、またかなりマニアックルートに行くことになっちゃうから、ついでの時にしか繋げないようにしています
2025年05月14日 08:12撮影 by  SO-52E, Sony
8
5/14 8:12
大石峠到着🙌
これで赤線繋がった
まぁ赤線はあんまり意識していないのですが🤭
赤線を気にしだすと、またかなりマニアックルートに行くことになっちゃうから、ついでの時にしか繋げないようにしています
お〜なんてお花か存じませんが、白いお花と富士山が春っぽさを演出しています🤩
シロヤシオではないんだよね〜
2025年05月14日 08:11撮影 by  SO-52E, Sony
15
5/14 8:11
お〜なんてお花か存じませんが、白いお花と富士山が春っぽさを演出しています🤩
シロヤシオではないんだよね〜
大石峠にはベンチなどはないけど、芝生の広い公園みたいな雰囲気👌
2025年05月14日 08:12撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 8:12
大石峠にはベンチなどはないけど、芝生の広い公園みたいな雰囲気👌
宴会できそう🤣
2025年05月14日 08:12撮影 by  SO-52E, Sony
8
5/14 8:12
宴会できそう🤣
この辺りはプチ倒木多めだけど、通行に支障はない
2025年05月14日 08:15撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:15
この辺りはプチ倒木多めだけど、通行に支障はない
なんかめでたそうなお名前
2025年05月14日 08:30撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:30
なんかめでたそうなお名前
もういっちょ
前半は小刻みなアップダウン、後半はしっかりめなアップダウンな印象でした
2025年05月14日 08:30撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:30
もういっちょ
前半は小刻みなアップダウン、後半はしっかりめなアップダウンな印象でした
このまま登りかなぁと思いきや、まだ下る・・・😅
2025年05月14日 08:36撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:36
このまま登りかなぁと思いきや、まだ下る・・・😅
あそこだよね?
2025年05月14日 08:36撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:36
あそこだよね?
コバイケイソウは準備中
2025年05月14日 08:38撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:38
コバイケイソウは準備中
ん?桜っぽい
2025年05月14日 08:50撮影 by  SO-52E, Sony
6
5/14 8:50
ん?桜っぽい
ふ〜分岐到着
ここまで来ればあっという間
2025年05月14日 08:56撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 8:56
ふ〜分岐到着
ここまで来ればあっという間
節刀ヶ岳、3回目位だったかな?
2025年05月14日 08:59撮影 by  SO-52E, Sony
12
5/14 8:59
節刀ヶ岳、3回目位だったかな?
は〜🤗
富士山を見ながらの珈琲☕はたまらん😍
2025年05月14日 09:08撮影 by  SO-52E, Sony
12
5/14 9:08
は〜🤗
富士山を見ながらの珈琲☕はたまらん😍
おっ!絶対に見えないと思っていた南アルプスもうっっっすら見えているねぇ
2025年05月14日 09:19撮影 by  SO-52E, Sony
8
5/14 9:19
おっ!絶対に見えないと思っていた南アルプスもうっっっすら見えているねぇ
十二ケ岳の尾根のぽこぽこが良く見える
さっ帰りましょ
2025年05月14日 09:21撮影 by  SO-52E, Sony
10
5/14 9:21
十二ケ岳の尾根のぽこぽこが良く見える
さっ帰りましょ
やっぱり結構しっかり登りながら帰りますが、こういうのがほんと癒されますね😆
2025年05月14日 09:58撮影 by  SO-52E, Sony
15
5/14 9:58
やっぱり結構しっかり登りながら帰りますが、こういうのがほんと癒されますね😆
しつこく撮る🗻
2025年05月14日 10:31撮影 by  SO-52E, Sony
12
5/14 10:31
しつこく撮る🗻
そうそう、中藤山山頂はこんな感じ
展望は良いけど、休憩スポットという感じではないかな
2025年05月14日 10:32撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 10:32
そうそう、中藤山山頂はこんな感じ
展望は良いけど、休憩スポットという感じではないかな
ツインテラスからはてくてく人工物をくだり
2025年05月14日 10:47撮影 by  SO-52E, Sony
5
5/14 10:47
ツインテラスからはてくてく人工物をくだり
バス停のお手洗い🚻拝借
少し待てばバスきそうだけど、まぁ歩きます。
途中でバスとすれ違い、そのバスが折り返して来ないうちに舗装路終わりまで行きたくて、競歩ばりにぷりぷりお尻を振りながら歩きました。なにと勝負していたのか🤣
2025年05月14日 10:49撮影 by  SO-52E, Sony
15
5/14 10:49
バス停のお手洗い🚻拝借
少し待てばバスきそうだけど、まぁ歩きます。
途中でバスとすれ違い、そのバスが折り返して来ないうちに舗装路終わりまで行きたくて、競歩ばりにぷりぷりお尻を振りながら歩きました。なにと勝負していたのか🤣
撮影機器:

感想

今日は空が真っ白だったので、富士山🗻も見えなくなっていくのかなぁと思いましたが、山行中ずっとくっきりとした凛々しいお姿を見せてくれていました🙆

御坂山地は歩きやすいトレイルも多いし、コースを変えて楽しめる場所も多いので、やっぱり大好きな場所です🥰
ただ、これからの季節の土日・祝はねぇ・・・
平日休みがあって良かったです😙

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら