記録ID: 8166753
全員に公開
ハイキング
東海
羽鳥地区→西又峠→玉露の里→野田沢峠→羽鳥地区
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 691m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:54
距離 30.3km
登り 691m
下り 691m
9:00
86分
スタート地点
13:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中工事のため、時間帯を分けての迂回が必要な規制がありました。 |
その他周辺情報 | 新静岡SA(下り側)のドトールコーヒーでコーヒーゼリーシェイクを飲むつもりでしたが、帰るのが嫌になりそうだったので、自宅近くのDyDoの自販機でコーヒーのペットボトルを購入しました。 |
写真
感想
今回は、長時間動き続けるための耐久度(体力)を上げるリハビリをしてみました。
連日2時間以上歩き続けていることにより、上りは呼吸器がかなりキツいですが、大分歩けるようになっていました。
今回は舗装された道しか歩かないため、少しでも荷物を軽くしようと思い、スマホ(サブを含めて2台)と飲料1.5リットル分だけで行きました。
お支払いはPayPayがあれば何とかなるので、お財布は山用の物に入れ替えるのも面倒なので、おいていきました。
途中に地図を拡大しないと出てこない神社がいくつかあり、願い事はせずに2礼2拍手1礼をして挨拶だけしてきましたが、小銭入れくらいは持って来たほうが良かったなと思いました。
キャッシュレスが進んでいてもやっぱり現金は手放せないですね。
道に関しては、小瀬戸から野田沢峠経由で玉露の里の方面に抜ける道のほうが幅員が広い所が多いのでオススメです。
小瀬戸から西又峠を越えた先に電波がかなり入りにくい小さな集落があり、川の横に池があるので、たまにその風景を見たくて歩いて行っています。(今回が3度目、自宅から歩いたのは初)
2、3年後くらいにまた行くかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する