記録ID: 8174424
全員に公開
ハイキング
関東
カッコソウを見に鳴神山へ
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 655m
- 下り
- 669m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
山頂(桐生岳)に出ると突然眺望が開けます。しかも360度の大パノラマ。
ベンチで昼食としましたが、後から続々と登山客が到着して落ち着かなくなったのですぐ退散。少し下った所にもベンチがあるので、そちらの方が落ち着くかもしれません。
ベンチで昼食としましたが、後から続々と登山客が到着して落ち着かなくなったのですぐ退散。少し下った所にもベンチがあるので、そちらの方が落ち着くかもしれません。
ボランティアの方から少しお話を聞けました。以前はもっと大きな花がたくさん咲いたのに、鹿の食害で全滅寸前に。その後冊を結って保護し、ここまで回復したのだそうです。頭が下がります。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
この山にしか自生していない、絶滅危惧種のカッコソウが咲く時期ということで鳴神山へ。
多くの場合、希少種は自生地を隠すものだと思うけど、ここでは保護活動と普及啓発が両立しているのが凄い。
カッコソウとその保護活動も素晴らしいが、適度に山深く沢沿いの爽やかな道を歩き、山頂で一気に開ける大パノラマも楽しめた。
近所に住んでいるのにこれまで登っていなかったのが勿体ないくらいの良い山。季節を変えてまた来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する