記録ID: 8174826
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
金北山 神子岩まで
2024年12月10日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
マフラー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
天気が良いので金北山へ
ギリ登山口まで車で入れた。
帰りが心配で安全地帯まで一往復して帰れることを確認。
登山口で積雪が30cm。
初めてのスノーシューで登ってみることに。
これぐらい積雪があればスキーも使えるが、今日は持参していない。
前日のものと思われるスノーシューの跡を追う。
出発は10時、13時ぐらいには下山を開始したい。
トレースが頂上まで続いていれば時間内に登頂できるかも?
と思っていたが、ジュンサイ池の少し上でトレースは終了。
そこからはノートレース、夏道をショートカットして進むが、やはり時間がかかる。
頂上13時は無理。
登頂は諦め、見晴らしのよい神子岩までと目標を変える。
大好きなぶな林を楽しみ尾根に出ると神子岩。
頂上は手前のピークに隠れて見えないが展望は良い。
しばし休憩し下山。
あと2時間早く出発していればと悔やまれる山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する