記録ID: 8174830
全員に公開
ハイキング
近畿
朝熊ヶ岳(伊勢)
2025年05月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 585m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
”であいの広場”よりスタート。登山ポストはナシ |
写真
撮影機器:
感想
伊勢の山は今回が初めてだと思います。早朝に自宅を出発し約4時間をかけて登山口の駐車場に着きました。途中に高見山、三峰山、局が岳への登山口の表示や大杉谷に行った時の道の駅を見ながら車を走らせました。
駐車場を出てすぐに”朝熊岳道”の入り口がありました。山道に入りしばらく行くと、アレ〜と思いました。町石があるじゃないか、高野山の町石道と同じだね。途中に鯉のぼりが3か所にありました。疲れた時にそれを見るとイヤサレマスね。朝熊峠からはコンクリート道が続きます。
山頂には立派な鉄塔があり、また石の山名塔があります。近くのベンチで昼食です。食後、金剛證寺に向けて降りていく。寺に降りてくると左手に極楽門があり、潜っていくと類さんの百低山に出ていた塔婆道を行く。奥の院まで行きお参りをし、戻って寺内を散策する。本堂でご朱印を頂き寺を後にする。
立派な旧参詣道を歩き朝熊峠を目指す。峠のベンチで小休憩をし朝熊岳道を下る。下りは下りで注意して歩く。
翌日は伊勢神宮の下宮、内宮を参拝する。今回の車の総走行距離は約390kmとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する