ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8177303
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ミツモチ山🌸

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:08
距離
6.5km
登り
518m
下り
524m

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:11
合計
3:09
距離 6.5km 登り 518m 下り 524m
6:24
96
8:00
8:11
47
天候 晴れのち曇り
山頂は大雲海

下りはその大雲海の中へ突入し、幻想的なガスの中
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
育樹祭会場駐車場
男女別トイレあり
コース状況/
危険箇所等
【ツツジ🌺開花状況】
ミツバツツジ 標高1000m以下は落花 それより上は散り始め 1200mくらいが見頃

シロヤシオ 1000m上から見頃 1200mあたりは咲き始め~つぼみ

ヤマツツジ 800mから1100mあたりが見頃 1200mはまだつぼみ 

三色 1000m~1100mあたりが、三色の競演が楽しめました。

【ヒル😱】
登りで使ったミツモチ新道では、ほとんど見なかったと思います。

下りは県民の森方面へ降りましたが、
第二展望台から下のの遊歩道は、ヒルいます。
前日の雨でヒル軍団も元気もりもりだったようで、
登って来られたハイカーさんたちが、かなりやられていました。

我々は、第二展望台から、第一展望台方面ではなく育樹祭会場駐車場の方の道をとり、相当のダッシュで立ち止まらずに降りてきましたが、こちらもヒルはいたようで、駐車場で確認したところ、隊長の靴に3匹ついていました。
携帯していた消毒用アルコールを噴霧したところ、
あっさり悶絶して靴から落下していきました。

かやまるはスタート前に、虫除けスプレーを、登山靴(内側も外側も)、靴下、足、ズボンにこれでもか、というほどかけて行ったところ、そのおかげなのか1匹もつかず無事でした。

隊長も、幸い、靴の内部への侵入や流血はありませんでしたが、
やはりこれからの時期の第一第二展望台方面はかなり危険と思われます。
【隊長ツツジ写真館 5/15】
ミツモチ新道 三色ツツジ🌺
2025年05月15日 08:46撮影 by  ZV-E1, SONY
81
5/15 8:46
【隊長ツツジ写真館 5/15】
ミツモチ新道 三色ツツジ🌺
【隊長ツツジ写真館 5/15】
ミツモチ新道 シロヤシオ
2025年05月15日 09:16撮影 by  ZV-E1, SONY
67
5/15 9:16
【隊長ツツジ写真館 5/15】
ミツモチ新道 シロヤシオ
【隊長ツツジ写真館 5/15】
釈迦ヶ岳
2025年05月15日 11:15撮影 by  ZV-E1, SONY
53
5/15 11:15
【隊長ツツジ写真館 5/15】
釈迦ヶ岳
【隊長ツツジ写真館 5/15】
八海山神社へ向かうも、あっという間にガスの中
2025年05月15日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
5/15 11:40
【隊長ツツジ写真館 5/15】
八海山神社へ向かうも、あっという間にガスの中
【隊長ツツジ写真館 5/15】
お、ガス晴れた
2025年05月15日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
38
5/15 12:40
【隊長ツツジ写真館 5/15】
お、ガス晴れた
【隊長ツツジ写真館 5/15】
宇都宮&日光方面、見えました✨
2025年05月15日 13:32撮影 by  ILCE-6700, SONY
42
5/15 13:32
【隊長ツツジ写真館 5/15】
宇都宮&日光方面、見えました✨
【隊長ツツジ写真館 5/15】
粘った甲斐あり
2025年05月15日 13:37撮影 by  ZV-E1, SONY
54
5/15 13:37
【隊長ツツジ写真館 5/15】
粘った甲斐あり
【隊長ツツジ写真館 5/15】
第二展望台よりツツジ園🌺
2025年05月15日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
50
5/15 14:28
【隊長ツツジ写真館 5/15】
第二展望台よりツツジ園🌺
【隊長ツツジ写真館 5/15】
第二展望台付近

以上、5/15(木)の隊長写真館でした🌺
2025年05月15日 14:31撮影 by  ZV-E1, SONY
75
5/15 14:31
【隊長ツツジ写真館 5/15】
第二展望台付近

以上、5/15(木)の隊長写真館でした🌺
というわけで、おはようございます。
5月18日(日曜日)でございます。

昨日は雨の1日で出動できず。
日曜日は時間制限があるので、
比較的短時間で登れるミツモチ山へ再びやってまいりました。
2025年05月18日 06:25撮影 by  iPhone 12, Apple
40
5/18 6:25
というわけで、おはようございます。
5月18日(日曜日)でございます。

昨日は雨の1日で出動できず。
日曜日は時間制限があるので、
比較的短時間で登れるミツモチ山へ再びやってまいりました。
育樹祭会場駐車場からスタート。
ミツモチ新道登山口へ向かいます。
お天気良いですが、暑くなりそうなのでわんこ隊はお留守番。
ほっしーもお仕事でお休み。
2025年05月18日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
40
5/18 6:29
育樹祭会場駐車場からスタート。
ミツモチ新道登山口へ向かいます。
お天気良いですが、暑くなりそうなのでわんこ隊はお留守番。
ほっしーもお仕事でお休み。
ここから取りつきます。
2025年05月18日 06:43撮影 by  iPhone 12, Apple
33
5/18 6:43
ここから取りつきます。
針葉樹と広葉樹の境目。
2025年05月18日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
34
5/18 6:54
針葉樹と広葉樹の境目。
満開のヤマツツジ
2025年05月18日 06:56撮影 by  ILCE-6700, SONY
44
5/18 6:56
満開のヤマツツジ
右も左も上も下もヤマツツジが真っ赤🌺
2025年05月18日 06:57撮影 by  iPhone 12, Apple
44
5/18 6:57
右も左も上も下もヤマツツジが真っ赤🌺
倒木のオブジェのあたり。
新緑とヤマツツジ。
2025年05月18日 07:01撮影 by  iPhone 12, Apple
36
5/18 7:01
倒木のオブジェのあたり。
新緑とヤマツツジ。
朝から気温がうなぎのぼり。
風もないので、隊長の足が進まない。
(多少、演技あり)
2025年05月18日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
34
5/18 7:03
朝から気温がうなぎのぼり。
風もないので、隊長の足が進まない。
(多少、演技あり)
シロヤシオも満開
2025年05月18日 07:12撮影 by  iPhone 12, Apple
45
5/18 7:12
シロヤシオも満開
ミツバツツジは散り始め。
ピンクの絨毯と白のシャワー。
2025年05月18日 07:12撮影 by  ILCE-6700, SONY
58
5/18 7:12
ミツバツツジは散り始め。
ピンクの絨毯と白のシャワー。
まだまだフレッシュです。
2025年05月18日 07:12撮影 by  iPhone 12, Apple
71
5/18 7:12
まだまだフレッシュです。
ところどころピンクの絨毯🩷
2025年05月18日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
38
5/18 7:16
ところどころピンクの絨毯🩷
シロヤシオのトンネルを進んで行くと、
2025年05月18日 07:27撮影 by  ILCE-6700, SONY
51
5/18 7:27
シロヤシオのトンネルを進んで行くと、
ピンクと白のコラボ🤍🩷
2025年05月18日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
63
5/18 7:28
ピンクと白のコラボ🤍🩷
岩場の先から、直登コースで登り上げると…
2025年05月18日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
35
5/18 7:51
岩場の先から、直登コースで登り上げると…
ちょっとしたピークあり。
奥に山頂の展望台が見えて来ました。
2025年05月18日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
43
5/18 7:51
ちょっとしたピークあり。
奥に山頂の展望台が見えて来ました。
このちょっとしたピークにも、ミツモチ山頂の標識あり。
2025年05月18日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
46
5/18 7:53
このちょっとしたピークにも、ミツモチ山頂の標識あり。
でもどう見てもあの展望台のところの方が高いね。
2025年05月18日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
46
5/18 7:53
でもどう見てもあの展望台のところの方が高いね。
ベンチのたくさんあるお休みスポットに来ました。

3日前はつぼみだったシロヤシオ、咲き始めました。
2025年05月18日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
63
5/18 7:56
ベンチのたくさんあるお休みスポットに来ました。

3日前はつぼみだったシロヤシオ、咲き始めました。
ミツバツツジも満開🌺
2025年05月18日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
67
5/18 7:59
ミツバツツジも満開🌺
展望台に登ると、大雲海。
2025年05月18日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
55
5/18 8:01
展望台に登ると、大雲海。
雲海越しの日光連山
2025年05月18日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
51
5/18 8:01
雲海越しの日光連山
釈迦ヶ岳方面
2025年05月18日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
41
5/18 8:02
釈迦ヶ岳方面
那須連山方面

展望台脇のズミ、つぼみがだいぶ膨らんでいました。
2025年05月18日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
33
5/18 8:02
那須連山方面

展望台脇のズミ、つぼみがだいぶ膨らんでいました。
帰りは県民の森方面へ。
2025年05月18日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
40
5/18 8:16
帰りは県民の森方面へ。
こちらも三色が楽しめます🌺
2025年05月18日 08:22撮影 by  ILCE-6700, SONY
58
5/18 8:22
こちらも三色が楽しめます🌺
新緑の林道
2025年05月18日 08:38撮影 by  ILCE-6700, SONY
40
5/18 8:38
新緑の林道
そしてヤマツツジロード🌺
2025年05月18日 08:40撮影 by  ILCE-6700, SONY
57
5/18 8:40
そしてヤマツツジロード🌺
雲海の中に入って来て、
うっすらガスの中、ツツジの道を進みます。
2025年05月18日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
42
5/18 8:49
雲海の中に入って来て、
うっすらガスの中、ツツジの道を進みます。
満開🌺
2025年05月18日 08:53撮影 by  ILCE-6700, SONY
63
5/18 8:53
満開🌺
送電線付近のヤマツツジ群生地。
ガスがかかっていちごミルク色に染まっていました。

このあと、第二展望台に多数の人がいてどうしたのかと思ったら、みなさん、ここまでの遊歩道でヒルがいっぱいなので、ヒル対策中とのこと。

我々も超早足になり黙々と車道まで急ぎます。
2025年05月18日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
49
5/18 8:54
送電線付近のヤマツツジ群生地。
ガスがかかっていちごミルク色に染まっていました。

このあと、第二展望台に多数の人がいてどうしたのかと思ったら、みなさん、ここまでの遊歩道でヒルがいっぱいなので、ヒル対策中とのこと。

我々も超早足になり黙々と車道まで急ぎます。
車道まで出てズボンをまくって確認しましたが、
目視ではヒルはおらず、無事だったねと思っていたら、
このとき、実は隊長の靴の外側に3匹ほどヒルがいたのでありました。
2025年05月18日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
52
5/18 9:29
車道まで出てズボンをまくって確認しましたが、
目視ではヒルはおらず、無事だったねと思っていたら、
このとき、実は隊長の靴の外側に3匹ほどヒルがいたのでありました。

感想

ミツモチ山といえばツツジ🌺
ちょうど見頃の3色のツツジが今年も見られて満足満足🎶

....だったのですが、後半、やはりあれが出た。
虫除けスプレーのおかげか、私は無事でしたが、隊長は靴に3匹連れてきちゃった。
消毒用アルコールが効く、と先日、日記で読んだばかりだったので、
試しにかけてみると、速攻で悶絶、ちっちゃ〜くなってポロリと落ちていきました。
ミツモチ山、これさえなければすっごくいい山なのにね〜。
とはいえ、こんな朝活もいいですね🎶
なかなか楽しい日曜朝でした😀




いつもご視聴ありがとうございます😊
この動画は5/15(木)に収録したものになります。

毎年の様にミツモチ山の動画を収録しておりますが、ヤマビルのことをお伝えするのが辛く、毎年お蔵入りになっておりました。
ミツモチ山の素晴らしさと、ヤマビルの情報も発信出来ればと思い今年は公開する事になりました。

お時間のある時に見て頂けたら幸いです😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら