物見山☆草原と水辺に咲く五月花✿


- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 306m
- 下り
- 305m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道の駅種山ヶ原ぽらんが近いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
種山ケ原が生活環境保全林で遊歩道も完備されてます(^^♪ |
その他周辺情報 | 道の駅種山ヶ原・ぽらん https://poran.sumita-gayagaya.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
県内どこも似たような曇りのはっきりしない天気予報でしたが、運動不足が気になり、この時期ニリンソウが群生している種山ヶ原 物見山へ二週間ぶりに出かけました🎵
遊林ランド種山の駐車場に一番乗りで着くと、予報とは逆に晴れて気持ちいい天気です(^^♪
種山ヶ原は生活環境保全林で物見山を含める広大なエリアが自然公園として遊歩道がしっかり整備されています。エリア内にはキャンプ場やコテージ、お風呂もある星座の森があり、登山客だけでなく、キャンプ客や観光客も楽しめる所です*
今日は、遊林ランドからフリューベルの広場を経由し、山頂へ。そこからアザリアの丘、放牧地を経て星座の森でランチ休憩。食後は、どんぐり広場を経て、沢沿いのせせらぎ広場を経て、遊林ランドに戻る周回コースです。
丁度、新緑の見頃で、落葉する針葉樹のカラマツの新緑とその並木道がとても素敵です🥰山頂では、青空が広がり、新緑輝く広々とした種山ヶ原やそこからの焼石連峰や栗駒山の展望が抜群でした🎵そして、大好きなアズマギクが天然野芝からあちこちに顔を出し、嬉しくて歓声を上げました🥰
宮沢賢治が「この高原の残丘 こここそが種山の先端だ」と書き記したモナドノックスでは、性懲りもなく立って賢治さんの気分を味わいました😁
下山時、沢沿いの遊歩道には、期待していたニリンソウの群生だけでなく、今まで見た中で一番の数でクリンソウが咲き誇っていました。林の下の日陰の沢沿い 鮮烈なピンク色で「私はここよ」と主張するクリンソウは他を圧倒する輝きでした🥰😮
ご覧いただきありがとうございますヾ(❀╹◡╹)ノ゛
✿chiho1212&お守リーズ✿
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人