記録ID: 8179055
全員に公開
キャンプ等、その他
道南
毛無山登山道整備 2025-05-18
2025年05月18日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 116m
- 下り
- 128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:57
距離 2.5km
登り 116m
下り 128m
8:27
237分
スタート地点
12:24
ゴール地点
天候 | ガスから薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝までの整備担当でしたので、沼や稜線の状況はわかりません。函館山楽クラブのブログをご覧ください。 9本中、7本の橋が流されておりましたが、何とか復旧できました。1箇所、飛び石の渡渉がありますが、水深が浅いので問題無いかと。 |
その他周辺情報 | 何も無し せせらぎ温泉に行きましょう |
写真
装備
備考 | 剣先スコップ、剪定用ノコ |
---|
感想
函館山楽クラブの北斗毛無山登山道整備に参加してきました。(元会員です)本日は橋補修グループ。
今年は9本中、7本の橋が流されておりました。急速な雪溶けで水量が多かったのでしょうか?会員の方も今迄最も酷いかもと仰ってました。
それでも、会員の方々、元会員の大先輩達、YAMAPの飛び入り助っ人のお陰で何とか復旧。皆さん、大変お疲れ様でした。
詳細は函館山楽クラブの下記のブログで
橋補修
https://sangakuclub2.naturum.ne.jp/e3632744.html
登山道補修
https://sangakuclub2.naturum.ne.jp/e3632813.html
慣れないスコップ作業で腰が痛い…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
力仕事、大変でないワケがありませんよね🥺
本当に感謝です。
サンカヨウが終わり、ウワバミソウが出始める頃、今年も訪れたいと思います😊
ウワバミソウ?花かと思ったら、山菜なんですね😅きんぴらが美味しそう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する