記録ID: 818000
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(御池〜沼山峠)
2015年10月17日(土) 〜
2015年10月18日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 654m
- 下り
- 439m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:30
距離 10.8km
登り 216m
下り 302m
10:00
125分
御池駐車場
12:05
12:10
50分
三条ノ滝
13:00
35分
元湯山荘
13:35
13:45
25分
見晴
14:10
20分
竜宮
14:30
燧小屋
2日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 7:25
距離 12.8km
登り 456m
下り 169m
5:25
15分
燧小屋
5:40
50分
竜宮
6:30
8:30
100分
見晴
10:10
10:30
55分
沼尻休憩所
11:25
11:50
60分
尾瀬沼ビジターセンター
12:50
沼山峠
天候 | 1日目:雨のち曇り 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 【温泉】 燧の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
若かりし頃、山の天気を甘く見て、痛い目を見た秋の尾瀬。
満を持してのリベンジ(笑)
紅葉には少し遅く、登山口は冬の気配が見え隠れ。
雨も降り出し、早くも再リベンジの予感がよぎる。
歩くこと数分。
かっぱの中はすでに汗だく。
気持ち悪い。早く着きたい。汗がぶわ〜っの無限ループ。
あーもう!
なんて思っていると、程なくして雨は上がり、辺りは心地よい木漏れ日に包まれる。
落ち葉の敷き詰められた登山道。これぞ晩秋の景色。
三条ノ滝に寄り道したものの、遊歩道は冬季通行止め。
木々の隙間から覗くだけで我慢です。
そんなこんなで、本日の宿、見晴に到着。
宿泊小屋を忘れ、数軒はしごしたものの、大きな支障なく無事到着。
翌朝。
予報通りの良い天気。
こうしちゃいられない!
満天の星空に朝霧。尾瀬ならではの絶景を堪能♪
朝食後には朝霧も晴れ、至仏山、燧ヶ岳もくっきり。
写真撮影に大忙し。食後のジョギングに、わき腹が悲鳴をあげます(笑)。
帰路、消失してしまった沼尻休憩所周辺で、
すれ違った人に、ひつじ草の紅葉を教えてもらいました。
ありがとうございます。
尾瀬は3度目になりますが、手頃に絶景の楽しめる良い場所です。
きっとまた来るでしょう。
快晴の中、清々しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する