ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8180832
全員に公開
ハイキング
道東・知床

滝上公園・芝桜見物と心のふるさと探訪(滝上営業所→濁川)

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
11.5km
登り
152m
下り
178m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:00
合計
4:26
距離 11.5km 登り 152m 下り 178m
10:15
266
スタート地点
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)JR石北本線・遠軽駅→紋別ターミナル→滝上営業所

(復路)上渚滑→紋別ターミナル→JR石北本線・遠軽駅

北紋バス
https://www.hokumonbus.com/timetable
昨年、老母の施設収容が一段落し、実家の片づけに入っています。ちょうどプロジェクトの隙間で仕事が暇になったので1週間ほどの滞在中、紋別まで遊びに来ました。ホテルの朝食バイキングで生ホタテ、ジンギスカン、身欠きにしんと来ましたか。朝から食べすぎだ。
2025年05月18日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 7:43
昨年、老母の施設収容が一段落し、実家の片づけに入っています。ちょうどプロジェクトの隙間で仕事が暇になったので1週間ほどの滞在中、紋別まで遊びに来ました。ホテルの朝食バイキングで生ホタテ、ジンギスカン、身欠きにしんと来ましたか。朝から食べすぎだ。
紋別市内からバスに乗って約1時間ほどで滝上町です。休日も6便あります。
2025年05月18日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:15
紋別市内からバスに乗って約1時間ほどで滝上町です。休日も6便あります。
滝上中学校。敢えて街はずれの終点までバスで来たので、中心部に向かって歩きます。
2025年05月18日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:15
滝上中学校。敢えて街はずれの終点までバスで来たので、中心部に向かって歩きます。
お、タクシーもあるんだな。
2025年05月18日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:25
お、タクシーもあるんだな。
実はこれが主目的ではなかったのですが、幸運なことに滝上公園は芝桜が見ごろのようです。
2025年05月18日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:26
実はこれが主目的ではなかったのですが、幸運なことに滝上公園は芝桜が見ごろのようです。
公園に登る前に、1985年に廃止された国鉄渚滑線の北見滝ノ上駅。ワタクシ、小学校1年生の頃、近隣に住んでおりまして、懐かしい風景がよみがえります。
2025年05月18日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:26
公園に登る前に、1985年に廃止された国鉄渚滑線の北見滝ノ上駅。ワタクシ、小学校1年生の頃、近隣に住んでおりまして、懐かしい風景がよみがえります。
当時の建物そのまんまだな。
2025年05月18日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:26
当時の建物そのまんまだな。
渚滑線は1923年、沿線の資源開発、つまりは木材運び出しのために開業。
2025年05月18日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:26
渚滑線は1923年、沿線の資源開発、つまりは木材運び出しのために開業。
渚滑駅で接続していた名寄本線も1989年に廃止。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9A%E6%BB%91%E7%B7%9A
2025年05月18日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:26
渚滑駅で接続していた名寄本線も1989年に廃止。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9A%E6%BB%91%E7%B7%9A
町の近代史はまさに林業の栄枯盛衰の歴史でもあります。
2025年05月18日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:28
町の近代史はまさに林業の栄枯盛衰の歴史でもあります。
2025年05月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:29
東京まで運賃14500円。飛行機ももちろんありましたが、ローカル列車から道内特急、青函連絡船と寝台列車を乗り継いで東京へ向かう人もまだまだいました。
2025年05月18日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:29
東京まで運賃14500円。飛行機ももちろんありましたが、ローカル列車から道内特急、青函連絡船と寝台列車を乗り継いで東京へ向かう人もまだまだいました。
遠軽駅から乗り継いだ石北本線。今は列車が減ってしまいました。人がいなくなって廃止された駅も多い。
2025年05月18日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:30
遠軽駅から乗り継いだ石北本線。今は列車が減ってしまいました。人がいなくなって廃止された駅も多い。
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:32
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:32
私が住んでいたのは隣の濁川駅近く。
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:32
私が住んでいたのは隣の濁川駅近く。
2025年05月18日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:34
これは貨物の入れ替え用かな。塗装もはがれていないし、他も含めてよく管理されていると思います。
2025年05月18日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:35
これは貨物の入れ替え用かな。塗装もはがれていないし、他も含めてよく管理されていると思います。
ホーム側には濁川駅と滝ノ下駅の標識が移設されています。
2025年05月18日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:35
ホーム側には濁川駅と滝ノ下駅の標識が移設されています。
2025年05月18日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:38
さて、では芝桜見物に出かけましょう。
2025年05月18日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 10:41
さて、では芝桜見物に出かけましょう。
入園料500円。
2025年05月18日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 10:44
入園料500円。
おお、ここ3〜4日くらいで気温が急上昇したので一気に咲いたそう。
2025年05月18日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 10:45
おお、ここ3〜4日くらいで気温が急上昇したので一気に咲いたそう。
バスの乗客は5人ほどだったのですが、たくさんの人が訪れています。
2025年05月18日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/18 10:48
バスの乗客は5人ほどだったのですが、たくさんの人が訪れています。
ヘリで遊覧飛行もあります。
2025年05月18日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 10:48
ヘリで遊覧飛行もあります。
バスで外国からの観光客がわんさか。
2025年05月18日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 10:52
バスで外国からの観光客がわんさか。
眩しいくらいのピンクです。近くでよく見ると、濃い紫から薄桃色、白までさまざま。
2025年05月18日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/18 10:53
眩しいくらいのピンクです。近くでよく見ると、濃い紫から薄桃色、白までさまざま。
低い山に囲まれた滝上町全景
2025年05月18日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:11
低い山に囲まれた滝上町全景
滝と言っても大きなものはありませんが、渚滑川はこの先急流になります。小さい頃はこれが怖かった。
2025年05月18日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 11:24
滝と言っても大きなものはありませんが、渚滑川はこの先急流になります。小さい頃はこれが怖かった。
渓谷沿いに遊歩道があります。一部通行止めのようですが、
2025年05月18日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:27
渓谷沿いに遊歩道があります。一部通行止めのようですが、
よく整備されていますが、
2025年05月18日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:36
よく整備されていますが、
川の流れは速く水量豊富ですので、落ちたら助からない。
2025年05月18日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 11:35
川の流れは速く水量豊富ですので、落ちたら助からない。
北海道の原野を雪解け水が流れる、春の川
2025年05月18日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:38
北海道の原野を雪解け水が流れる、春の川
2025年05月18日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:39
2025年05月18日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 11:42
洛陽の滝。ここはダムになってしまってるのかな。
2025年05月18日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 11:44
洛陽の滝。ここはダムになってしまってるのかな。
2025年05月18日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:46
少し下に降りて行けます。
2025年05月18日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 11:46
少し下に降りて行けます。
2025年05月18日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:47
2025年05月18日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 11:47
遊歩道の途中に滝上町の資料館がありました。
2025年05月18日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 11:54
遊歩道の途中に滝上町の資料館がありました。
開拓時代の生活に関する展示もありましたが、これが見たかった。
2025年05月18日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:01
開拓時代の生活に関する展示もありましたが、これが見たかった。
これは父よりも一回りくらい上の世代の頃と思います。
2025年05月18日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 12:01
これは父よりも一回りくらい上の世代の頃と思います。
大変な思いをして木材を運び出していたのでしょう。
2025年05月18日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:01
大変な思いをして木材を運び出していたのでしょう。
2025年05月18日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:02
2025年05月18日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:02
森林軌道の沿線にもいくつかの集落がありました。
2025年05月18日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:02
森林軌道の沿線にもいくつかの集落がありました。
2025年05月18日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:02
昭和の中盤まで、こんなに奥地まで学校があったのです。
2025年05月18日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 12:06
昭和の中盤まで、こんなに奥地まで学校があったのです。
この頃かな。私が濁川に引っ越してきたのは。自転車に乗って走っていたのは新しい舗装道路でした。
2025年05月18日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 12:08
この頃かな。私が濁川に引っ越してきたのは。自転車に乗って走っていたのは新しい舗装道路でした。
昭和37年の濁川周辺の住宅地図。父が務めていた営林署もあるし、記憶の彼方の友達の家もある!何枚か展示されていたので、床に座り込んでじっくり見てしまいました。
2025年05月18日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 12:11
昭和37年の濁川周辺の住宅地図。父が務めていた営林署もあるし、記憶の彼方の友達の家もある!何枚か展示されていたので、床に座り込んでじっくり見てしまいました。
2025年05月18日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:27
2025年05月18日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:27
2025年05月18日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:27
遊歩道から道路に出て東へ向かいます。1年生の頃通った濁川小学校。校舎は新しくなっています。
2025年05月18日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:53
遊歩道から道路に出て東へ向かいます。1年生の頃通った濁川小学校。校舎は新しくなっています。
奥に小さなスキー場。ニの字や八の字で登っては滑りました。
2025年05月18日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 12:53
奥に小さなスキー場。ニの字や八の字で登っては滑りました。
このあたりが営林署や住んでいた官舎があったところですが、すべて更地になっていました。近所に、当時からあったと思われるマッチ箱のような煙突つき住宅がいくつか残っていました。
2025年05月18日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 13:01
このあたりが営林署や住んでいた官舎があったところですが、すべて更地になっていました。近所に、当時からあったと思われるマッチ箱のような煙突つき住宅がいくつか残っていました。
濁川駅の建物も残っています。駅の南側は商店が並んでいましたが、今は多くが更地や空き家になっているようです。
2025年05月18日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 13:10
濁川駅の建物も残っています。駅の南側は商店が並んでいましたが、今は多くが更地や空き家になっているようです。
ホームも残ってる。当時は貨物の入れ替えのための線路が何本もありました。その広い跡地がパークゴルフ場になっています。が、誰もいない。
2025年05月18日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 13:11
ホームも残ってる。当時は貨物の入れ替えのための線路が何本もありました。その広い跡地がパークゴルフ場になっています。が、誰もいない。
濁川中心部から少し南へ行ってみます。このあたりは友達と遊びに来ていた記憶があります。森林軌道はこのあたりを走っていたんだな。
2025年05月18日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 13:21
濁川中心部から少し南へ行ってみます。このあたりは友達と遊びに来ていた記憶があります。森林軌道はこのあたりを走っていたんだな。
オシラネップ川にかかる橋の上から
2025年05月18日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 13:24
オシラネップ川にかかる橋の上から
これで一通り見つくしたかな。50年は長いようで短い😏
2025年05月18日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 13:25
これで一通り見つくしたかな。50年は長いようで短い😏
少し時間があったので、先ほど見かけた滝上ハイヤーに来てもらい、上渚滑まで連れてきてもらいました。運転手さんは生まれて以来滝上暮らし、当時の話で盛り上がりました。
2025年05月18日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 14:07
少し時間があったので、先ほど見かけた滝上ハイヤーに来てもらい、上渚滑まで連れてきてもらいました。運転手さんは生まれて以来滝上暮らし、当時の話で盛り上がりました。
駅跡は資料館になっていますが休日は中には入れず。
2025年05月18日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 14:08
駅跡は資料館になっていますが休日は中には入れず。
窓から写真だけ撮ります。
2025年05月18日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 14:09
窓から写真だけ撮ります。
これは移設して復元したものかな。
2025年05月18日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 14:12
これは移設して復元したものかな。
2025年05月18日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/18 14:13
さて、帰りましょう。紋別へのバスはこんな感じですが、途中から農業実習生らしきアジア系の女の子たちが数人乗ってきます。酪農もバスも彼女たち頼みなのですね。
2025年05月18日 16:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 16:59
さて、帰りましょう。紋別へのバスはこんな感じですが、途中から農業実習生らしきアジア系の女の子たちが数人乗ってきます。酪農もバスも彼女たち頼みなのですね。
さらにバスを乗り継いで遠軽町まで戻ってきました。ここは陸上自衛隊の街ですが、日曜日はお休みかな。
2025年05月18日 18:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/18 18:00
さらにバスを乗り継いで遠軽町まで戻ってきました。ここは陸上自衛隊の街ですが、日曜日はお休みかな。
おっと、たまたま営業していた店が当たりだったかも。カウンターの隣席にいた常連さんは町の有力者の奥様でした。やはり、お酒も料理もおいしい。
2025年05月18日 18:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 18:17
おっと、たまたま営業していた店が当たりだったかも。カウンターの隣席にいた常連さんは町の有力者の奥様でした。やはり、お酒も料理もおいしい。
遠軽からの石北本線は、特急列車を運行する余力もなくなり、置き換えられた特別快速で旭川に戻ります。所要時間は変わらないから安いのはいいが、座席は固いです。今日は昭和ノスタルジーな一日、楽しかったな〜
2025年05月18日 21:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/18 21:51
遠軽からの石北本線は、特急列車を運行する余力もなくなり、置き換えられた特別快速で旭川に戻ります。所要時間は変わらないから安いのはいいが、座席は固いです。今日は昭和ノスタルジーな一日、楽しかったな〜
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら