ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8182972
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

吾妻慶応山荘 山菜ツアーが残雪・雨で宴会ツアー

2025年05月17日(土) 〜 2025年05月18日(日)
 - 拍手
yamkoi その他4人
GPS
25:00
距離
9.3km
登り
622m
下り
628m

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
0:05
合計
2:05
10:25
40
11:05
11:10
80
2日目
山行
2:51
休憩
0:09
合計
3:00
8:25
30
8:55
8:58
36
9:34
9:40
80
家形山
11:00
25
天候 土曜日はがっちり雨,日曜は雨あがり,風強いながらも晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時新潟発 安田IC−磐梯高原IC 10:10駐車場(3:10)
11:50駐車場 会津坂下IC-新津IC 15:20新潟(3:30)
覚悟してきたとはいえ,最初から結構の雨の中の歩き。残雪もかなりの量で山菜どころでなく,小屋に直行
2025年05月17日 12:20撮影 by  A203SO, Sony
5/17 12:20
覚悟してきたとはいえ,最初から結構の雨の中の歩き。残雪もかなりの量で山菜どころでなく,小屋に直行
小屋前の草原は大きな水たまり
2025年05月17日 12:21撮影 by  A203SO, Sony
5/17 12:21
小屋前の草原は大きな水たまり
靴擦れで苦悶のTさん
2025年05月17日 12:23撮影 by  A203SO, Sony
5/17 12:23
靴擦れで苦悶のTさん
なんとか小屋到着
2025年05月17日 12:28撮影 by  A203SO, Sony
5/17 12:28
なんとか小屋到着
濡れたものを干して,着替えてしまえばこっちのもの。まずはコーヒーでパンなど昼食
2025年05月17日 12:51撮影 by  A203SO, Sony
5/17 12:51
濡れたものを干して,着替えてしまえばこっちのもの。まずはコーヒーでパンなど昼食
昼食後早々に晩御飯宴会に突入。天ぷらはカボチャと紫っぽいのはミョウガ
2025年05月17日 14:18撮影 by  A203SO, Sony
5/17 14:18
昼食後早々に晩御飯宴会に突入。天ぷらはカボチャと紫っぽいのはミョウガ
恒例豚肉鍋,これはさすがに夕刻まで待機
2025年05月17日 14:18撮影 by  A203SO, Sony
5/17 14:18
恒例豚肉鍋,これはさすがに夕刻まで待機
お刺身とごぼうとこんにゃくの煮つけも参戦
2025年05月17日 14:18撮影 by  A203SO, Sony
5/17 14:18
お刺身とごぼうとこんにゃくの煮つけも参戦
山菜は期待できなかったので,相方が五頭で採った曲がりだけを水煮にしたものを持参。茹で直してマヨ。もう,日本酒飲むしかない
2025年05月17日 14:32撮影 by  A203SO, Sony
5/17 14:32
山菜は期待できなかったので,相方が五頭で採った曲がりだけを水煮にしたものを持参。茹で直してマヨ。もう,日本酒飲むしかない
その日本酒 仁井田しぜんしゅ やはり福島県の酒。郡山市田村町の酒造。自然米100% 100%純米造り 自然派酒母100%の酒
2025年05月17日 14:42撮影 by  A203SO, Sony
5/17 14:42
その日本酒 仁井田しぜんしゅ やはり福島県の酒。郡山市田村町の酒造。自然米100% 100%純米造り 自然派酒母100%の酒
林王管理人さんのウドの天ぷら。妙に茶色。味噌加えた天ぷら。日本酒がとまりません。写真とってませんが孟宗竹の天ぷらも美味
2025年05月17日 14:51撮影 by  A203SO, Sony
5/17 14:51
林王管理人さんのウドの天ぷら。妙に茶色。味噌加えた天ぷら。日本酒がとまりません。写真とってませんが孟宗竹の天ぷらも美味
1:30経過
2025年05月17日 15:39撮影 by  A203SO, Sony
5/17 15:39
1:30経過
3:30経過 日本酒はもう空,飲んだのは1名だけ。
2025年05月17日 17:34撮影 by  A203SO, Sony
5/17 17:34
3:30経過 日本酒はもう空,飲んだのは1名だけ。
2025年05月17日 17:34撮影 by  A203SO, Sony
5/17 17:34
5:30経過 鍋もほぼ完食
2025年05月17日 19:38撮影 by  A203SO, Sony
5/17 19:38
5:30経過 鍋もほぼ完食
うろ覚えだが6時間は飲んでいた模様。大量のビールとチューハイの缶に驚くも,楽しい宴会はダメージ少ない。朝はやっと炊き込みご飯から白米と納豆にしてくれる。焼き魚はサバかホッケ。次回は鮭の塩焼きをお願いしよう。
2025年05月18日 06:34撮影 by  A203SO, Sony
5/18 6:34
うろ覚えだが6時間は飲んでいた模様。大量のビールとチューハイの缶に驚くも,楽しい宴会はダメージ少ない。朝はやっと炊き込みご飯から白米と納豆にしてくれる。焼き魚はサバかホッケ。次回は鮭の塩焼きをお願いしよう。
味噌汁は,昨日の残った?ウドとたけのこ。浸みます。
2025年05月18日 06:34撮影 by  A203SO, Sony
5/18 6:34
味噌汁は,昨日の残った?ウドとたけのこ。浸みます。
いつものようにコーヒーも飲んでまったり
2025年05月18日 08:07撮影 by  A203SO, Sony
5/18 8:07
いつものようにコーヒーも飲んでまったり
仙台組は午後の予定があり,そのまま下山⇒高湯温泉。新潟組は腹ごなしに五色沼に。
2025年05月18日 08:27撮影 by  A203SO, Sony
5/18 8:27
仙台組は午後の予定があり,そのまま下山⇒高湯温泉。新潟組は腹ごなしに五色沼に。
残雪多いので,小屋裏からそのまま大根森への尾根に直行
2025年05月18日 08:45撮影 by  A203SO, Sony
5/18 8:45
残雪多いので,小屋裏からそのまま大根森への尾根に直行
大根森,遠望はなくも晴れ間もある
2025年05月18日 08:55撮影 by  A203SO, Sony
5/18 8:55
大根森,遠望はなくも晴れ間もある
開眼してました
2025年05月18日 09:17撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:17
開眼してました
風強いですが,ついでに家形山に向かいます
2025年05月18日 09:17撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:17
風強いですが,ついでに家形山に向かいます
2025年05月18日 09:19撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:19
家形山到着
2025年05月18日 09:34撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:34
家形山到着
家形山からの五色沼
2025年05月18日 09:34撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:34
家形山からの五色沼
南側からは黒い雲がひっきりなしにながれてきます
2025年05月18日 09:36撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:36
南側からは黒い雲がひっきりなしにながれてきます
家形山から 福島方面は晴れています。シモフリ新道はまたの機会に
2025年05月18日 09:37撮影 by  A203SO, Sony
5/18 9:37
家形山から 福島方面は晴れています。シモフリ新道はまたの機会に
雨の昨日とはうって変わって小春日和
2025年05月18日 10:29撮影 by  A203SO, Sony
5/18 10:29
雨の昨日とはうって変わって小春日和
残雪が多くショウジョウバカマ位の中に,ミツバオウレンが咲いてました
2025年05月18日 10:32撮影 by  A203SO, Sony
5/18 10:32
残雪が多くショウジョウバカマ位の中に,ミツバオウレンが咲いてました
井戸溝,ステップが傾斜していてやや注意
2025年05月18日 10:33撮影 by  A203SO, Sony
5/18 10:33
井戸溝,ステップが傾斜していてやや注意
昨日と違って,駐車も交通量も多い中下山
2025年05月18日 11:25撮影 by  A203SO, Sony
5/18 11:25
昨日と違って,駐車も交通量も多い中下山
撮影機器:

感想

恒例の慶応山荘の山菜ツアー。事前の管理人さんからの情報では残雪が多く山菜どころではないとのこと。おまけにがっちり雨。雨の時は降っていないところに行くか,行かないところだが,食材を準備して小屋で管理人さんが待っているので,宴会をしに,雨の中雨具をしっかり着込んで歩き出す。
残雪は明らかに多い。根曲がりだけはもちろん,コシアブラもつぼみさえ見えず,雨と融雪で流れになっている道を辿るが賽の河原あたりからはべったりの雪。ヤマレコも記録する気にならず,小屋到着頃からやっと写真をとる。
黙々と歩くので2時間程で小屋に到着,濡れた雨具や靴を脱いで干し,着替えてコーヒーを淹れてもらって昼食をとって人心地すると,,もうやることは宴会しかなく,昼食とったばかりなのなのに,夕食宴会に突入。いつも通りの和やかな宴で,翌朝もダメージなくすっきりと朝食を頂く。後は腹ごなしに家形山まで歩いて魔女の瞳を拝見して下山。雨は雨で,装備のチェックや経験値を上げることにもなり,その後の旨い酒と旨い肴で,楽しくも意義ある宴会ツアーになりました。多才管理人の林王さん,高山さん,宴会を温かく?見守って?付き合ってくれる皆さんに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら