日金山


- GPS
- 00:31
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 45m
- 下り
- 50m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
遠征最終日。
昨晩は沼津市内の温泉で汗を流した後、「川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」で車中泊をしました。
ここは「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」に併設された川の駅という特殊な設定の駐車スペースです。
道の駅本体のほうはセブンイレブンあり、タリーズコーヒーあり、寿司屋ありでプチモールの様相。
便利で良いのですが、人通りが多く、脇を走る道路の騒音も酷くて正直車中泊には適しません。
連絡通路で挟んだ道路向かいの川の駅側は、少し高い場所にあるので比較的静かなんです。
それでも、最近は超が付くほど静かな場所ばかりで車中泊をしてきたせいか、一晩中周囲の音に神経質になっていましたよ。
以前、ここに泊まった時は何と静かな良い場所なんだろうと感動したものですが、
慣れは恐ろしいですね😅
今日は基本的に宇都宮に戻るだけです。
とは言っても、本当に戻るだけではもったいないので、熱海にある十国峠展望台(日金山)から最後に富士山を見納めてからと思いました。
もっとも、なんとか持ち続けていた天気も今日から徐々に下り坂。ガスで遠望が利かないので正直期待はできません。
朝早い時間だったので展望台の建物に入ることはできませんでしたが、
微かに頭を見せてくれた富士山や霞んだ伊豆半島の風景。鈍色に輝く海。
特に自分は西伊豆が好きで、もう何度も訪れています。
それでも、また季節を改めて行ってみたい箇所、眺めたい景色があります。
一度登った天城山も少し範囲を広げて歩いてみたいもの。
様々な風景に感動するたび、また新たな旅に思いを馳せる。そんな事がいつまで出来るかわかりません。
辛うじて健康寿命を維持している今のうちなら、もう少しやっていけそうなそんな気持ちです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これだけ歩けてるなら
80歳になっても
男体山をコースタイム以下で
スイスイ登ってるイメージが 沸いて来ますよ〜😁
ホント、パワーのない者からすると羨ましいのです😅
今のペースでガンガン登山してください!
私達は
まっちゃんさんのレコを拝見して
せめて半分くらいは
頑張ろう!を モチベーションにしたいと考えています😁
いやいや、いつも一生懸命歩いている割にはペースが良くないなと思ってます。
もっとも、写真を撮るのを言い訳にして細かく休んでいるからなのかもしれませんが😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する