記録ID: 818396
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
展望がよい臼杵山から戸倉城山 里山縦走
2016年02月27日(土) [日帰り]
東京都
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 812m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:29
距離 11.2km
登り 816m
下り 908m
GPSログは11.2km(車道歩き含む)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
9:00武蔵五日市発数馬行き 西東京バス (武蔵五日市駅〜元郷 420円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■元郷BS〜臼杵山 バス停のすぐ脇が登山道の入り口でわかりやすい。 緩やかで歩きやすい。尾根に乗ると浅間尾根や笹尾根の展望がよい。 ■臼杵山〜荷田子峠 一部劇坂下りだが歩きやすい道。途中、伐採地があり、展望がひらけているところがある。 ■荷田子峠〜戸倉城山〜光厳寺 里山の雰囲気。破線ルートだけど、道標は多い。よく踏まれている。 光厳寺の脇に出ます。 道はアップダウンが多く、城山から下りるところはめったにお目にかかれない劇坂下り。 序盤は夏は低木がうるさそうなところがある。 夏は暑そうなので、このコースはこの時期のほうがいいと思う。 ■光厳寺〜武蔵五日市駅 車道歩きです。バスもある。 大通りに出て駅に向かう道にはコンビニが何軒かある。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ザックカバー(1)
ライター(1)
割り箸(1)
ヘッデン(1)
予備懐中電灯(1)
地図(1)
コンパス(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
テープ(1)
タオル(1)
帽子(1)
スパッツ(1)
合羽(1)
折りたたみ傘(1)
手袋(1)
飴玉(1)
トイレットペーパー(1)
ごみ袋(3)
ストック(2)
予備充電器(1)
サブバッグ(1)
水(1)
お昼ごはん(1)
デジカメ(1)
熊鈴(1)
笛(1)
腕時計(1)
|
---|
感想
久しぶりの山行です。
2月ももう終わりだが、最近、全然山登りをしていない。いや、歩くこと自体していない。
さぼってばっかりで体がなまってしょうがない。
1ヵ月以上山に行かなかったから1000m未満で手頃そうで、天気がいいので展望がある山を選んだ。
臼杵山は1000m未満で展望がいいから臼杵山にした。
上のほうは少し雪があったが歩くのには支障はなかった。
下りは前回は荷田子に下りたので、今回は城山まで歩くことにしました。
荷田子から城山まではアップダウンの連続で下っているのに意外と登りが多くてきつかった。
今日、山ですれ違ったのは荷田子峠の少し先で年寄りハイカー4人組と城山の少し手前でトレイルラン1人だけだった。
朝にバスは1台増便が出て2台運行だったが、みんなどこ歩いているのかしらん。
ずっと山に行かなかったのは歯医者に行ったり、天気が悪くて乗り気になれなかったり、寒くて布団から出れなかったりしたのが理由だけど、1ヵ月以上空くとつらくなるから低山でもなるべく毎週歩くようにはしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する