記録ID: 8183972
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
博士山
2025年05月17日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 870m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | ☁→☔ 気温:13度 稜線では風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
うつくしま百名山の19座目/100として、博士山に登ってきました。この日は雨の予報だったのですが、早朝のうちに登ってしまおう、と出発しました。
前日は午後6時に寝て、午前1時に起床、自宅を午前2時頃に出発し、下道経由で午前4時前に到着しました。駐車場は登山口から徒歩2分程度、西に行ったところにあります。未舗装ですが、5〜6台は最低でも駐められそうです。
登山口の時点では曇り。辛うじて辺りが分かる明るさになったので、早速出発です。
行きにとった登山コースはかなりの急登ではしごや岩のよじ登りに近い箇所もあり、一部で残雪もあったので、ちょっと苦労しました…。
尾根まで上がると開けてきて、残雪のある中でも、生き生きとした緑の斜面を見ることができました。この時期のなかなか貴重な光景だと思います🙆♂?
午前6時半頃に博士山に登頂。少しゆっくりしてもよかったのですが、登頂して写真撮影していると、☔が急に降ってきてしまいました…。雨具など準備して、下山開始。
尾根道を歩いている間はそこまで☔は強くなかったのですが、尾根を外れると本降りとなり、足場も悪くなってしまいました…。何回か滑ってコケています🥲が…何とか怪我はなく、無事に午前8時30分過ぎに下山しました。
下山後は着替えて、早めのお昼ご飯を食べ、会津坂下町のJAの直売所でアスパラガスとニラを買いました。値段もお手頃で美味しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する