記録ID: 8186735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
能郷白山(能郷谷↑↓)
2025年05月19日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
所々すれ違いポイントありますが、対向車にはお気をつけを。 ゲートから登山口までは3kmくらい舗装路です。 基本登り貴重なので、行きはあまり自転車は役に立ちません(1/3くらいは使える)が、下山は楽々です。 スピードが出過ぎてブレーキが全然効きませんでした😅 落石も所々あるので要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して急坂。 登山口~1合目が1番急+ザレ。 次に5合目~山頂。この区間は雪の斜面を歩くのでアイゼンが欲しい。 前山直下もなかなかの急坂でした。 ただ、全体を通してよく整備されていてかなり歩きやすかったです😊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ガス
バーナー
クッカー
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(スマートホン)
コンパス(腕時計)
計画書(スマートホン)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アイゼン
自転車
|
---|
感想
もう少し残雪の多い時期で狙っていた能郷白山。
しかしこれだけ雪がなければ車のアクセスも問題なさそうだし、自転車も使えそう、とのことでコースタイム長めの能郷谷ルートに挑戦してきました。
登山口から山頂までは急坂続き。
先週は風邪にやられてたので体力ダウンした体に効きました😂
途中、笹薮がすっごい勢いでガサガサしてたのでクマの気配が濃かったです。
自転車は正解でした。
帰りの舗装路は完全にワープ状態。
ただ、ブレーキ性能に難あり、全然減速しないのでかなり危なかったです😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する