記録ID: 8190712
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 588m
- 下り
- 582m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
鹿児島空港からレンタカーで韓国岳に向かいその後開聞岳へ |
写真
当初の予定は、1日目韓国岳、2日目開聞岳の予定でした。しかし、明日は大雨、暴風雨の予報。1日目に歩けるだけ歩くことにし、開聞岳を目指します。
時折、大雨が降る中、韓国岳から移動してきました。
2時間半ほどかかりました。
時折、大雨が降る中、韓国岳から移動してきました。
2時間半ほどかかりました。
7号目まで来ました。スタート時の予定?予想?通りの17:00に山頂に上がれるペースで上がってきたものの、徐々に暗くなりすれ違った方も数名でした。安全に下山できるかだんだん不安になってきたので、ここで下山することとしました。
また、来ます!!
また、来ます!!
感想
鹿児島遠征
1日目は韓国岳、2日目は開聞岳の予定でしたが
早めの梅雨入りとそれに伴う梅雨前線による大雨予報
1日目で可能な限り歩くことにしました。
開聞岳に着いたのは、15:30。
遅くなってしまいましたが、そのまま帰る気分にもなれず…
無理せず上がれるところまで登ることとしました。
時折の雨、高い湿度、終始汗だく。
歩くペースは予定通りでしたが、徐々に暗くなり不安になってきました。
迷惑をかけることがないようにと思い、7号目で下山することに。
登山道入口まで戻ってきた時はまだ明るかったので登頂できたかもと思いましたが、「また来るよ」と思い今日の登山を終了しました。
宿泊は鹿児島市内の温泉ホテル、
ゆっくりお風呂に浸かり、天文館を散歩して、その後はぐっすり。
翌日は、時折大雨、雷もあり登山は無理でした。
夜まで鹿児島観光し帰宅しました。
開聞岳は登頂し損ねましたが、充実した鹿児島遠征でした。
苦手な長距離運転、無事に終わってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する