ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8191416
全員に公開
ハイキング
中国

京ノ上山で花の展覧会後は藤尾ダムでアレ探し

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
天候 晴れ(22℃)
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス 広島市内から車で2時間弱
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。
イチヤクソウが沢山ありました。
準備中かな。
8
イチヤクソウが沢山ありました。
準備中かな。
コガクウツギ
フタリシズカは沢山
15
フタリシズカは沢山
キクガラ◯サの大群生、
絶滅危惧種なので大事にしたいね。
これも花が咲くと綺麗だろうな。
13
キクガラ◯サの大群生、
絶滅危惧種なので大事にしたいね。
これも花が咲くと綺麗だろうな。
ミヤマナルコユリかな。
1株のみ確認。
10
ミヤマナルコユリかな。
1株のみ確認。
この落差の水の音、ちょうど心地良い音圧で癒されました。
12
この落差の水の音、ちょうど心地良い音圧で癒されました。
オドリコソウ、ヤマブキソウが終わるとハコベロードになるんだね。
繁縷と書くのかあ、難しすぎ~
16
オドリコソウ、ヤマブキソウが終わるとハコベロードになるんだね。
繁縷と書くのかあ、難しすぎ~
ここで突然、幻想的な景色を体験しました。
分かるかなあ?
7
ここで突然、幻想的な景色を体験しました。
分かるかなあ?
上から広い範囲でパラパラと雪の様に落ちてきました。なんの花かな。
一瞬風が吹いたからなのか、すぐ見れなくなりました。
9
上から広い範囲でパラパラと雪の様に落ちてきました。なんの花かな。
一瞬風が吹いたからなのか、すぐ見れなくなりました。
分かりにくいので、強調してみました。
まさに実態はこんな感じでした。
14
分かりにくいので、強調してみました。
まさに実態はこんな感じでした。
上を見上げると新緑、
7
上を見上げると新緑、
下は苔の世界、森再生中。
9
下は苔の世界、森再生中。
あれまあ、観賞用椅子が設置されてました。
6
あれまあ、観賞用椅子が設置されてました。
どれどれ。踏まない様に注意しながら撮影。
11
どれどれ。踏まない様に注意しながら撮影。
これが植栽されているキエビネなんだね、
ご立派です。
17
これが植栽されているキエビネなんだね、
ご立派です。
ネコノメソウ
ボタンは終わってました。
10
ネコノメソウ
ボタンは終わってました。
オドリコソウはほとんど終わり。
11
オドリコソウはほとんど終わり。
こちらの方は元気でした。
17
こちらの方は元気でした。
ズームすると「元気でちゅよ~」と笑い顔みたいな。
16
ズームすると「元気でちゅよ~」と笑い顔みたいな。
ヤマブキソウは終わってましたが、待っててくれました。他にポツンと蕾も愛らしく。
今年は都合で来れなかったけど来年こそは。
13
ヤマブキソウは終わってましたが、待っててくれました。他にポツンと蕾も愛らしく。
今年は都合で来れなかったけど来年こそは。
シロバナジュウニヒトエ?
13
シロバナジュウニヒトエ?
大株主様は今年もお元気そうです良かったです。
大株の近くにもあるのね。
11
大株主様は今年もお元気そうです良かったです。
大株の近くにもあるのね。
低アングルより。
暗い所を背景に撮影せんとあかんなあ。
15
低アングルより。
暗い所を背景に撮影せんとあかんなあ。
セリバさんは来年へ向けて。
9
セリバさんは来年へ向けて。
昼食タイム
鶯と烏の合唱を聴きながら。
鶯は中音、低音は出てたけど高音が出てなかったのが残念。
6
昼食タイム
鶯と烏の合唱を聴きながら。
鶯は中音、低音は出てたけど高音が出てなかったのが残念。
助六寿司、旨し。
6
助六寿司、旨し。
なかなか覚えられないムラサキサギゴケ
13
なかなか覚えられないムラサキサギゴケ
上の方にもありました。
まさか笹の下に隠れているとは。
9
上の方にもありました。
まさか笹の下に隠れているとは。
集落は残ってないですが、園芸種のお花達は生き残ってますね、凄い。
何か植えたのかな、桜?(左下写真)
10
集落は残ってないですが、園芸種のお花達は生き残ってますね、凄い。
何か植えたのかな、桜?(左下写真)
奇跡の一輪、残ってました‼️
バイカ◯◯リソウ
19
奇跡の一輪、残ってました‼️
バイカ◯◯リソウ
登りで気づかなかったね。
数株並んでました、植栽?
12
登りで気づかなかったね。
数株並んでました、植栽?
ここからは特に気になったお花達です。
京ノ上のギンさん、5株のうち4株開花。
14
ここからは特に気になったお花達です。
京ノ上のギンさん、5株のうち4株開花。
高さは11cm程度。
10
高さは11cm程度。
他に新芽らしきものも。
昨年に比べて少なくなってますね。
落ち葉の隙間からなんとか芽が出てきたようで。
6
他に新芽らしきものも。
昨年に比べて少なくなってますね。
落ち葉の隙間からなんとか芽が出てきたようで。
ヤブニンジンの花後かな。
沢山ありました。
6
ヤブニンジンの花後かな。
沢山ありました。
夏さん達は準備中、昨年より増えた感じがしたけど如何に。
10
夏さん達は準備中、昨年より増えた感じがしたけど如何に。
ここからは藤尾ダム周辺
クゲヌマ◯◯は、予想通り終わってました。
10
ここからは藤尾ダム周辺
クゲヌマ◯◯は、予想通り終わってました。
高さ23m程度、ギンさんより大きいのです。
7株あったかな。
7
高さ23m程度、ギンさんより大きいのです。
7株あったかな。
他の場所へ移動
ここにはササバギン◯◯
11
他の場所へ移動
ここにはササバギン◯◯
クゲヌマ◯◯との大きな違いは、
花弁の後ろにある距が長く突き出しているのがササバ。
12
クゲヌマ◯◯との大きな違いは、
花弁の後ろにある距が長く突き出しているのがササバ。
あちこち探すとありますね、12株ほど。

高さは10cm前後、撮影に夢中になり
測定するのを忘れた。
12
あちこち探すとありますね、12株ほど。

高さは10cm前後、撮影に夢中になり
測定するのを忘れた。
準備中?

暑かったので
帰りのSAでドルチェのアイスクリームを。
さすがドルチェ

おわり
13
暑かったので
帰りのSAでドルチェのアイスクリームを。
さすがドルチェ

おわり

感想

今年はヤマブキソウロードと思ってましたが都合がつかずこのタイミングになり目的変更。

一番のお目当てのお花はjaeさんより事前情報を頂いていたので、いいタイミングで見る事が出来ました。有難うごさいます。

今年は昨年とは違い、花の展覧会的な雰囲気で平日貸し切り状態、ゆっくり見れて良かったです。
他の登山者の方々とお花の情報交換をしてみたかった贅沢な一日でした。


追記)
藤尾ダムへ登る道、離合できそうな所にナンバリングしたプレートが貼られてました。No12までは確認しましたがなんだろう🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

かずまいさん、こんばん和😁
2日ニア?ミスでしたが、流石の眼力です👍
イチヤクソウ キクガラ◯サ ミヤマナルコユリ 京ノ上のギンさん 通ってるハズですが、気付きませんでした🤔
再訪する楽しみを与えて頂き、有り難うございます✨

かずまいさんレコがきっかけで、jaeさんにもコメントを頂き嬉しい限りです(*'ω'*)
ヤマレコに「京ノ上山」は挙がりませんが、本当に山を愛する人に巡って頂きたい良き道ですね✨
2025/5/21 20:13
いいねいいね
2
よしPさん、
こんばんは。
コメントありがとうございます。

再訪されたんですね。大株見れて良かったです。
京ノ上山のレコは確かにYA◯◯Pユーザーが多い様ですが、現地で交流が深まればいいですね。

広島の代表的な花のお山、今年は新たな発見もあり、私も楽しみが増えました。
京ノ上山周辺は、まだまだお宝あるような予感です。
2025/5/21 20:44
いいねいいね
1
こんばんは 先ほど記録を見ました
来てくださったのですね 遠方からありがとうございます
藤尾には代表的なギンラン系のクゲヌマランとササバギンラン、ギンランの三つが見れるので比較しやすいですよね 42枚目の写真はササバギンランの特徴がよく出ているかなと思います
「花序の下にある1~2個の苞葉が花序より長くなる」「花序より葉が高いか、同じ高さに位置することがある」「ギンランよりも葉が長く、先がとがっている」などササバギンランの特徴を写されており素晴らしい一枚ですね
板橋登山道の整備も29日に終わりあとはナツエビネなどの開花を待つだけになりました
ヤマブキソウの大群生は圧巻です
また来年のその時にお知らせしますので時間があればまたお越しくださいませ
2025/6/1 20:17
いいねいいね
1
jaeさん、
こんばんは。
コメント有難う御座います。

42枚目の写真、たまたま上手く撮れた様ですね。お褒めの言葉、有難う御座います。

ササバギンランの特徴、なるほどですね。ここで三つのギンランを色々見させていただき、おかげさまで、他のお山でも大分わかる様になりました。画像認識力もアップ⤴️

登山道の整備、暑い中お疲れ様です。ナツエビネが元気に咲けばいいですね。

今後のレコを楽しみにしてます。
宜しくお願いします。

2025/6/1 20:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら