ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81976
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

長野県下高井郡 横手山

2010年10月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
kintakunte その他1人
GPS
01:00
距離
0.6km
登り
14m
下り
15m

コースタイム

11:50横手山-11:55横手山ヒュッテ(お昼)12:40-<山頂散策>-12:55横手山ヒュッテ
天候 |
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<往路>
10:10自宅-11:40渋峠-<リフト>-11:50横手山

<復路>
13:00横手山-<リフト>-13:10渋峠13:20-14:30自宅
コース状況/
危険箇所等
この時期大変込み合っていますので、自家用車での移動は交通事故に気を付けて運転をお願い致します。至る所で路肩駐車や写真撮影で急に停まる車、路肩を歩く人や急な横断、ちょっとよそ見をすると前の車が停まったりするので冷や冷やです。
また、駐車場が一杯だっり所々渋滞となっていますので、無理せず焦らず周りを良く見ての運転ですね。

さて、ハイキングコースですが今回はリフトを使用しました。通常はリフト脇の車道を30分程度歩く来ます。
山頂共に道は良く整備されていますので、特に危険な箇所は有りません。スカイリフト脇が崖になっていますので、写真撮影でロープを越えての行動は転落の危険性が有りますので注意が必要です。
リフトはセフティーバー付ですが、乗り始めは前後に大変揺れますので、確り捕まって転落をしない様にして下さいね。

リフト費用 大人往復700円
横手ヒュッテ 焼きたてのパン 1個250円〜300円、その他うどんカレーライス有り。
<横手山ヒュッテリンク先>
http://www.yokoteyama.com/index.html
さぁ、リフトを使用して横手山へ。
2010年10月11日 11:38撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 11:38
さぁ、リフトを使用して横手山へ。
もう直ぐ中間駅。
2010年10月11日 11:39撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 11:39
もう直ぐ中間駅。
後の群馬側はこんな感じ。
2010年10月11日 11:39撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 11:39
後の群馬側はこんな感じ。
横手山ヒュッテです。
2010年10月11日 11:50撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 11:50
横手山ヒュッテです。
入口です、ここで山頂の焼きたてのパンを購入します。
2010年10月11日 11:51撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 11:51
入口です、ここで山頂の焼きたてのパンを購入します。
一瞬北アルプスの山並みが見見れました。
2010年10月11日 12:24撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 12:24
一瞬北アルプスの山並みが見見れました。
群馬県側の山並み。
2010年10月11日 12:41撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 12:41
群馬県側の山並み。
雲のこの奥に浅間山が・・・
2010年10月11日 12:43撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 12:43
雲のこの奥に浅間山が・・・
谷川岳方面を望む。
2010年10月11日 12:45撮影 by  DSC-W170, SONY
1
10/11 12:45
谷川岳方面を望む。
北アルプス方面を望む。
2010年10月11日 12:52撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 12:52
北アルプス方面を望む。
穂高岳・槍ヶ岳方面をズームアップ。
2010年10月11日 12:54撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 12:54
穂高岳・槍ヶ岳方面をズームアップ。
笠ヶ岳。
2010年10月11日 13:08撮影 by  DSC-W170, SONY
1
10/11 13:08
笠ヶ岳。
もう一度北アルプス、穂高・槍ヶ岳の山並み。
2010年10月11日 13:08撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 13:08
もう一度北アルプス、穂高・槍ヶ岳の山並み。
北アルプス 鹿島槍ヶ岳・白馬岳方面。
2010年10月11日 13:08撮影 by  DSC-W170, SONY
10/11 13:08
北アルプス 鹿島槍ヶ岳・白馬岳方面。
紅葉の進む白根山。
2010年10月11日 13:08撮影 by  DSC-W170, SONY
1
10/11 13:08
紅葉の進む白根山。

感想

本来は栂池自然園の紅葉を散策する予定でしたが、体調の不良と天候が良くない為近場の白根山へ変更しましたが、なんと白根山駐車場から約1km手間から駐車場渋滞が始まっていました。(多分1時間以上かかると思います)
したがって、その場で渋峠へ戻り横手山へ行く事にしました。
渋峠も渋滞が有り駐車するのに少し注意が必要です。
ちょうど渋峠ヒュッテ前に駐車スペースが見つかり、群馬県と長野県の県境から群馬県よりへ5mとの場所に停まりました。
ちょうどその時「CQヤマレコ各局」のkeiさんの声が聞こえてました。
ナイスタイミングで、半固定で交信を行いました。
keiさんは武尊山山頂で共にポータブル1となりました。

その後、時間がお昼近くになっているので、登山道は利用せずリフトを使用し横手山へ登りました。
天気も雲が取れてある程度眺望は望めました。また山頂は結構大勢の人で賑わっていました。
本来は硯川から登って来た方が気持ちが良いのですが、天気と体調不良(言い訳ですが・・・)の為今回は楽をしました。

山頂で頂く焼き立てのパンはとても美味しく頂きました。(写真撮るのを忘れましたね)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

まさにナイスタイミングでした!
kintaさん、栂池に行ってると思ったら
なんと近所の山域からのQRZに

びっくりでしたよ
こちらも予定外の動きをしてましたが

それにしても
綺麗なパノラマですね〜!!

kintaさん
先週ハードな縦走したばかりなのに
ほんと、タフですね〜
2010/10/12 11:08
いやいや実は・・・
keiさんコンバンワです。
コメント有難う御座います。
先程武尊山へコメントしましたが、帰宅後熱を出して寝込んでしまいました。10/8(金)には歓迎会が有って深酒をしてから大分体調が悪くはなっていました。
でとうとう10/12(火)は会社を休んで医者に行って来る始末で・・・お恥ずかしい限りです。
2010/10/13 22:45
横手山
kintaさん 懐かしいです
スキー小僧のころよく 志賀高原で遊んでました
渋峠のスキー場は何回も滑りましたよ
横手山のパン屋さんもよく食事しました
2010/10/17 22:18
多分昔と余り変わっていないのでは?
naoさんコンバンワです。
また気軽に遊びに来てください。
私も住んで20年になりますが、外のペンキは塗り替えていますが、始めてきた頃とそんなに変わっていませんね。
2010/10/18 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら