ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8200078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

【過去ログ】大島半島 巨大煙突を訪ねる(太華山、八合山、粭山)

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:01
距離
30.9km
登り
1,106m
下り
1,087m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:32
合計
9:02
距離 30.9km 登り 1,106m 下り 1,087m
7:22
53
スタート地点
8:15
8:24
18
8:42
8:44
20
9:04
9:06
16
9:22
60
10:22
10:35
58
11:33
11:37
2
11:39
11:40
75
12:55
12:56
208
16:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車中泊:華西公園駐車場(無料、公衆トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
【沖山〜八合山】
踏み跡は薄いながら下草は薄くどこでも歩ける。ただし、P66峠から八合山への取り付き直後主稜線に向かう登りは剛藪。南面の山腹の踏み跡を辿ったが、もしかしたら北面からの踏み跡があったのかもしれない。
【粭島南岸】
島を1周しようとしたが南端で行き詰る。10mの岩壁にフィックスロープはあったものの、アンカーの灌木が完全に浮いていたため使用は断念。巻き下りを模索したがヤブの密度が濃く不快なためこれも断念。20mロープ携行か逆コースを取ると良いと思われる。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ニッカ―ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット スマホ 時計 サングラス タオル カメラ 剪定バサミ 脛ガード 財布

感想

周南市南端大島半島、長らく気になっていた先端部、沖山〜八合山〜粭山の探索。

1番の目的は、どこから見ても異彩を放つ日本精蝋社の巨大煙突。調べてみると、財閥商社鈴木商店が大正5年 日本金属亜鉛精錬所として創業、精製時のガス排出の為に建てたもの。総レンガ数100万個、高さ72mは当時東洋一と言われながら戦況悪化により原材料の調達が困難となり、わずか4年後大正9年に廃業という数奇な運命を辿る。役目を終えて105年、今なお立ち続ける産業遺産を間近に眺めることでこの地域の歴史の一端を垣間見ることができた。詳しくは⇒ https://www.suzukishoten-museum.com/footstep/company/docs/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B2%BE%E8%9D%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%28%E6%8A%9C%E7%B2%8B%E7%89%88%29.pdf

【軌跡メモ】
太華山へのメイン登山道はコンクリ石段で味気ない。そこで今回は主稜線から登ってみることに。出だし不鮮明ながら乗ってしまえば素晴らしいトレイルが一直線に延びており太華山の印象が少し変わった。

沖山へは林道途中より北稜に取り付いたが、島山に珍しく下枝のない快適な疎林帯であっと言う間に到達できた。東端コベ鼻辺りから歩いてみたい気もした。

粭島(すくもじま)西海岸に残した軌跡は、海岸線を一周する予定で歩きだしたものの、三ツ石鼻手前の岩場で、腐ったフィックスに体重を預ける気にならず断念したもの。最近通過している記録もあったがケガしては元も子もないので無理せず戻った。行くなら時計回りで登りにした方が良い。我々同様、反時計回りとするなら懸垂用ロープがあると安心。

起点への長いロードはかつて歩いたことある西岸を避け東岸を選択。JR櫛ケ浜駅まで立ち寄ったのは、昨年の大津島探訪時( https://yamap.com/activities/29299122 )の軌跡と繋げるため。当時意味もなくお付き合いで延ばした軌跡が1年後に連結されることに・・・ 当のご本人は「俺はもう繋がっているから無駄に歩かん・・・」先にクルマに戻ってくつろいでおられた(笑)

詳しくはコチラ ⇒ https://yamap.com/activities/37453366

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら