記録ID: 8201057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
かつやのカツ丼(竹)が食べたくて雨の中の紀泉高原
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 391m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス | 自宅からスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース |
その他周辺情報 | かつやでカツ丼食べました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ウィンドシェル
タンクトップ
水袋
|
---|
感想
【雨風強い】
九州沖縄地方の梅雨入りの影響かは知りませんが最近の天気図は複数の低気圧がポコポコあったり中学理科の教科書に出てきそうな前線を伴う低気圧で大荒れだったりして知らない山域には出かけにくいです。今週末計画していた兵庫県遠征旅行も、バイクがダメなら電車で行こうかとも思いましたが順延ですね…
【プランC】
土曜日の午後から日曜日の午前中まで雨ならば、土曜日の午前と日曜日の午後は山に行けるじゃないかということで、遠出しなければ良いならホームマウンテンたる紀泉高原を歩きましょうというわけで、ナイトハイクも検討しましたが、2時くらいに目を覚ましてはみたもののなんか寒くて布団から出られず普段の仕事行く時間と変わらないスタートとなりました。
どうせなら二百円引きキャンペーン中の微妙に遠いかつやを登山ルートにしてしまえと紀伊駅をゴールに当初はしましたが地蔵峠野尾根に取り付いた時点で結構な雨にさらされて最短ルートでかつやに向かう下山路を使いました。溜池の脇道なので虫がちらほら出ましたが、新型のウィンドシェルのフードが良い感じに首元から耳まで覆ってくれて雨も弾いていい感じでした。タンクトップだと肌に張り付いて少し不快でしたが、夏の里山以外なら重宝する予感がします。
【午後は何しよ】
お昼も過ぎれば雨もしっかり降り出して家でゆっくりするしかないのですが、夏期休暇以降の会社のカレンダーも公開されましたので、秋冬の山行計画でも立てましょうか…夏に冬の計画を立てるのは難しいんですけどね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
紀泉高原、お疲れ様でした〜♫
階段降りての
スタートは、珍しいパターンですかね?
それと
森の中は
雨は関係ない!
これ、分かります〜(^o^;)
そしてカツやのカツ丼😊
財布に
100円引き券が入っています
が、、、
何年も経つので
使えるかしら😅💦💦
こんばんは!
古い山を切り開いた高台の住宅地からスタートでしたので階段を降りましたがこれから登るのになんか損した気分ですね〜
かつや割引券は期限切れをしれっと出しても引いてくれましたが、最近はアプリで使い切れない100円割引券が手に入りますので便利になったものです☆
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する