2dayマーチの会場に到着!すでに大勢の人が準備中、テンション上がります。
14
5/24 8:30
2dayマーチの会場に到着!すでに大勢の人が準備中、テンション上がります。
初めてのことで勝手がわからずウロウロ/キョロキョロ(笑)。
自分は当日申込者なので、申込用紙に記入→参加費用1000円現金で支払い→ゼッケンを受け取り記入→安全ピンでゼッケンをリュック等に付ける。→スタート地点へ。
13
5/24 8:36
初めてのことで勝手がわからずウロウロ/キョロキョロ(笑)。
自分は当日申込者なので、申込用紙に記入→参加費用1000円現金で支払い→ゼッケンを受け取り記入→安全ピンでゼッケンをリュック等に付ける。→スタート地点へ。
ゼッケンはこんなの。
16
5/24 8:45
ゼッケンはこんなの。
その後スタート地点へ。
9
5/24 8:41
その後スタート地点へ。
15kmコースにはすでに30-40人くらい並んでいました。
13
5/24 8:54
15kmコースにはすでに30-40人くらい並んでいました。
スタートのセレモニー、エイエイオー!
11
5/24 8:56
スタートのセレモニー、エイエイオー!
いきなり雨っぽいですがまだ降っていません!久しぶりにスマホ撮影でレンズ汚れてました💦
地元の中学生が吹奏楽で出発をお祝いしてくれます。
12
5/24 8:57
いきなり雨っぽいですがまだ降っていません!久しぶりにスマホ撮影でレンズ汚れてました💦
地元の中学生が吹奏楽で出発をお祝いしてくれます。
さて、ほぼ定刻にスタート。早く並んだ順に出発なので後ろの方は数分後に出発でしょう。タイムトライアルではないのでのんびり行きます。
16
5/24 8:59
さて、ほぼ定刻にスタート。早く並んだ順に出発なので後ろの方は数分後に出発でしょう。タイムトライアルではないのでのんびり行きます。
和気あいあいのスタート直後。すぐにペットボトルいただけます。
10
5/24 9:01
和気あいあいのスタート直後。すぐにペットボトルいただけます。
八高線が来たけど、慣れないスマホ撮影でシャッターチャンスを逃す!
13
5/24 9:05
八高線が来たけど、慣れないスマホ撮影でシャッターチャンスを逃す!
街なかを歩きます。
8
5/24 9:08
街なかを歩きます。
こうした標識があるので見逃さなければ大丈夫です。
10
5/24 9:09
こうした標識があるので見逃さなければ大丈夫です。
標識だけでなく要所には係の方が親切に声をかけて下さいます。感謝です。
10
5/24 9:11
標識だけでなく要所には係の方が親切に声をかけて下さいます。感謝です。
第二天覧山方面。
8
5/24 9:12
第二天覧山方面。
川沿いの散策路を行きます。この付近ですでに先頭集団とノンビリ集団に分かれています。
10
5/24 9:14
川沿いの散策路を行きます。この付近ですでに先頭集団とノンビリ集団に分かれています。
カキツバタがちらほら。
8
5/24 9:16
カキツバタがちらほら。
皆さんこんな感じでゼッケンをリュックに付けています。
10
5/24 9:17
皆さんこんな感じでゼッケンをリュックに付けています。
天覧山と多峯主山方面。今日は山が無いので何となく物足りないけど(笑)
8
5/24 9:20
天覧山と多峯主山方面。今日は山が無いので何となく物足りないけど(笑)
茶畑をバックにヤグルマギク、ナデシコなどなど。こんな風に写真撮っているとドンドン抜かれていきます。
16
5/24 9:21
茶畑をバックにヤグルマギク、ナデシコなどなど。こんな風に写真撮っているとドンドン抜かれていきます。
5km、10km、15kmそれぞれコースが違うので分岐では要注意!
9
5/24 9:23
5km、10km、15kmそれぞれコースが違うので分岐では要注意!
自分は単独なので、グループのノンビリ組よりは早い感じ。遅くスタートされた方でも早い人たちは既に前の方に行っています。
6
5/24 9:30
自分は単独なので、グループのノンビリ組よりは早い感じ。遅くスタートされた方でも早い人たちは既に前の方に行っています。
最初の休憩スポットに到着。ペットボトル、ゼリーなどが無料で振舞われます。この日のために企業が場所を提供しているようです。
10
5/24 9:38
最初の休憩スポットに到着。ペットボトル、ゼリーなどが無料で振舞われます。この日のために企業が場所を提供しているようです。
フウリンソウ。市街地ですがどのお宅も綺麗にお花を植えられています。
23
5/24 9:45
フウリンソウ。市街地ですがどのお宅も綺麗にお花を植えられています。
キンセンカ。
16
5/24 9:47
キンセンカ。
このケーキも食べてみたいですね。
12
5/24 9:48
このケーキも食べてみたいですね。
素敵な建物のレストラン。ここもいつかは来てみたい!飯能にはよく来るけど歩いたことのないエリアなので、色々発見があります。
13
5/24 9:49
素敵な建物のレストラン。ここもいつかは来てみたい!飯能にはよく来るけど歩いたことのないエリアなので、色々発見があります。
すでに15kmコース参加者はまばら。
9
5/24 9:54
すでに15kmコース参加者はまばら。
この向こうには白山神社があるのだけれど見えないし、コース外なので寄り道しにくいです。
6
5/24 10:01
この向こうには白山神社があるのだけれど見えないし、コース外なので寄り道しにくいです。
地元愛あふれる公園。
8
5/24 10:02
地元愛あふれる公園。
綺麗ですね、水も清流です。
8
5/24 10:04
綺麗ですね、水も清流です。
シュッコンバーベナ。
12
5/24 10:09
シュッコンバーベナ。
普段は入れない駿河台大学さんの敷地に入れてちょっと嬉しい。
11
5/24 10:11
普段は入れない駿河台大学さんの敷地に入れてちょっと嬉しい。
学生さんが乗る専用のバス乗り場ですね。
6
5/24 10:12
学生さんが乗る専用のバス乗り場ですね。
元加治の圓照寺を通過。
6
5/24 10:14
元加治の圓照寺を通過。
鉄分満載の場所も通ったりします。(喜んでいるのは私ほか数名??)
13
5/24 10:15
鉄分満載の場所も通ったりします。(喜んでいるのは私ほか数名??)
かつて行ったことのある素敵なカフェ「Tea Break.m」さん、今日は立ち寄れません。
8
5/24 10:17
かつて行ったことのある素敵なカフェ「Tea Break.m」さん、今日は立ち寄れません。
しばらく入間川沿いに進みます。
9
5/24 10:25
しばらく入間川沿いに進みます。
この先が15kmコースのチェックポイント、シールを張ってもらいます。
15
5/24 10:28
この先が15kmコースのチェックポイント、シールを張ってもらいます。
ここも良い公園だけど今日はちょっと寄れず・・。そうかウォークイベントってこういうもんだな。
6
5/24 10:33
ここも良い公園だけど今日はちょっと寄れず・・。そうかウォークイベントってこういうもんだな。
ここはマニアックなルート(笑)。
9
5/24 10:33
ここはマニアックなルート(笑)。
ツツジもまだ綺麗に出迎えてくれました。
10
5/24 10:36
ツツジもまだ綺麗に出迎えてくれました。
そしてコースは何と駿河台大学のキャンパスへ。
11
5/24 10:44
そしてコースは何と駿河台大学のキャンパスへ。
広くて綺麗なキャンパスですね。
10
5/24 10:49
広くて綺麗なキャンパスですね。
ここも休憩所になっています。
11
5/24 10:49
ここも休憩所になっています。
和太鼓の演奏がありました。ありがとうございました>地元の方。
13
5/24 10:50
和太鼓の演奏がありました。ありがとうございました>地元の方。
豚汁と
23
5/24 10:51
豚汁と
ゼリーをいただきました。他にかき氷などもありました
19
5/24 10:52
ゼリーをいただきました。他にかき氷などもありました
素敵な大学をあとにして先に進みます。
7
5/24 10:53
素敵な大学をあとにして先に進みます。
入間川方面への遊歩道になります。
8
5/24 10:57
入間川方面への遊歩道になります。
そして再び入間川へ。手前には黄色いスクールバス??
8
5/24 11:01
そして再び入間川へ。手前には黄色いスクールバス??
八高線の鉄橋沿いのこの道を行きます。
13
5/24 11:02
八高線の鉄橋沿いのこの道を行きます。
歩きやすい良い道です。
8
5/24 11:05
歩きやすい良い道です。
アザミとモンシロチョウ。
11
5/24 11:07
アザミとモンシロチョウ。
「展覧山」が見えてきました、五十嵐酒造が醸す飯能の銘酒です。
11
5/24 11:10
「展覧山」が見えてきました、五十嵐酒造が醸す飯能の銘酒です。
「橋を渡って左です、お気をつけて〜」という可愛らしい係の人に見とながら、おじさんはこの橋をわたります。
8
5/24 11:14
「橋を渡って左です、お気をつけて〜」という可愛らしい係の人に見とながら、おじさんはこの橋をわたります。
あと3kmの標識!もう少しです。
9
5/24 11:20
あと3kmの標識!もう少しです。
奇麗な水の入間川沿いに歩きます。
8
5/24 11:21
奇麗な水の入間川沿いに歩きます。
手前がコバンソウ?その向こうのオレンジのはオオキンケイギク。疲れていても花に癒されます。
11
5/24 11:27
手前がコバンソウ?その向こうのオレンジのはオオキンケイギク。疲れていても花に癒されます。
この橋を渡ると飯能駅がもうすぐです。
8
5/24 11:30
この橋を渡ると飯能駅がもうすぐです。
何度も見てる入間川、良い景色です。
12
5/24 11:32
何度も見てる入間川、良い景色です。
飯能駅に到着です。気分はゴールなのですが、今日はまだこの先があります。(笑)。
9
5/24 11:36
飯能駅に到着です。気分はゴールなのですが、今日はまだこの先があります。(笑)。
駅のロータリーに移転したひだまり山荘の跡地です、まだテナントは入居していないようですね。
7
5/24 11:37
駅のロータリーに移転したひだまり山荘の跡地です、まだテナントは入居していないようですね。
東飯能経由でゴールへ向かいます。
10
5/24 11:39
東飯能経由でゴールへ向かいます。
さてようやく会場に到着、ゴールはどこかな。
16
5/24 11:52
さてようやく会場に到着、ゴールはどこかな。
ゴールに到着です!15kmを楽しく歩くことができました。
実はゴールの受付は12時から!!ここで少し待ってようやくゴールです。
16
5/24 11:53
ゴールに到着です!15kmを楽しく歩くことができました。
実はゴールの受付は12時から!!ここで少し待ってようやくゴールです。
いただきました、完歩賞です。
24
5/24 12:01
いただきました、完歩賞です。
お腹がすきました、屋台がいくつも出ていますので色々飲み食いしていきます。まずはSORACHIビールから。
28
5/24 12:35
お腹がすきました、屋台がいくつも出ていますので色々飲み食いしていきます。まずはSORACHIビールから。
楽しそうなイベントもたくさん。
参加して良かったです、今日もお疲れ様でした。
17
5/24 12:43
楽しそうなイベントもたくさん。
参加して良かったです、今日もお疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する