記録ID: 8203558
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡・羅漢寺山
2025年05月24日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 905m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:10
距離 13.9km
登り 905m
下り 908m
15:14
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨の天気予報のせいか、空いてました。50台くらい停められそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配なし。危険個所もほとんどありませんが、ところどころ道幅が狭いトラバース箇所があります。滑ると一直線に滑落かと。 トイレは市営駐車場、山頂のロープウェイ駅、麓のロープウェイ駅から市営駐車場までのルートに点々とあります。 |
その他周辺情報 | ケーブル駅の麓はお土産屋さんがたくさん。水晶やほうとうのお店がありました。 甲府昭和ICから昇仙峡までは広い駐車場付きのコンビニが2件くらいあります。 |
写真
感想
景勝地、昇仙峡へ。天気が心配で、景色も諦めていましたが、意外にも富士山を見ることができました。雲が厚かったおかげで暑さもなく、返って曇りで良かったのかも。コースは明瞭で、ところどころのビュースポットを楽しみながら歩くのが楽しかったです。ロープウェーの麓から駐車場までは舗装道を歩くので楽ですが、長かった…。弥三郎岳が一番標高が高く、アスレチック的な感じが少しあり、眺望もよくて一番楽しめました。名前付きの奇岩については、人それぞれかな〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する