また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 820480
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

【チャレンジ!アルパイン:横岳西壁中山尾根】

2016年02月27日(土) 〜 2016年02月28日(日)
 - 拍手
天候 27日:快晴のち曇りのち雪 28日:快晴微風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【27日】中山尾根の取りつきへ下見に行く。
2016年02月27日 14:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 14:32
【27日】中山尾根の取りつきへ下見に行く。
岩稜帯にたどりついたところに支点あり。
2016年02月27日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 14:38
岩稜帯にたどりついたところに支点あり。
正面壁は比較的短い間隔でペツルが打ってあります。
2016年02月27日 14:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 14:39
正面壁は比較的短い間隔でペツルが打ってあります。
石尊稜方面。
2016年02月27日 14:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 14:41
石尊稜方面。
阿弥陀岳方面。
2016年02月27日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 14:42
阿弥陀岳方面。
セルフポイントからトラバースして取りつき点を確認しに行く。
2016年02月27日 14:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 14:44
セルフポイントからトラバースして取りつき点を確認しに行く。
悪いです。
2016年02月27日 14:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 14:44
悪いです。
1ピン目はセルフをとった支点のすぐ斜め右上にあります。
2016年02月27日 14:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 14:44
1ピン目はセルフをとった支点のすぐ斜め右上にあります。
取りつき点に到着。
2016年02月27日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:04
取りつき点に到着。
登り口の凹角を確認。
2016年02月27日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:04
登り口の凹角を確認。
戻って中山尾根下部を振り返る。
2016年02月27日 15:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:08
戻って中山尾根下部を振り返る。
この日のミッション終了。
2016年02月27日 15:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:09
この日のミッション終了。
2016年02月27日 15:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:11
岩場手前の雪稜もよいとは言えません。
2016年02月27日 15:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:20
岩場手前の雪稜もよいとは言えません。
雪稜に戻り岩場を振り返る。明日また来ます。
2016年02月27日 15:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:20
雪稜に戻り岩場を振り返る。明日また来ます。
下部岩壁全景。
2016年02月27日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 15:24
下部岩壁全景。
赤岳鉱泉付近の積雪状況。
2016年02月27日 16:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 16:42
赤岳鉱泉付近の積雪状況。
我ら大人山岳部ですもの、小屋食です。
2016年02月27日 16:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 16:47
我ら大人山岳部ですもの、小屋食です。
今晩のメニューはステーキとポトフ。
2016年02月27日 16:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 16:55
今晩のメニューはステーキとポトフ。
【28日】強風予報もどこへやら。快晴微風。
2016年02月28日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 7:16
【28日】強風予報もどこへやら。快晴微風。
昨夜はうっすらと降雪がありました。
2016年02月28日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:16
昨夜はうっすらと降雪がありました。
下部岩壁を見上げる。
2016年02月28日 07:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 7:22
下部岩壁を見上げる。
やっと登り始められます・・・。
2016年02月28日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:02
やっと登り始められます・・・。
引き返した後続隊の後に来たのは韓国からの方たちでした。
2016年02月28日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 9:02
引き返した後続隊の後に来たのは韓国からの方たちでした。
大同心、小同心方面
2016年02月28日 10:15撮影 by  E3200, NIKON
2/28 10:15
大同心、小同心方面
2P目の草付き。
2016年02月28日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:05
2P目の草付き。
中間部の雪稜
2016年02月28日 10:15撮影 by  E3200, NIKON
2/28 10:15
中間部の雪稜
3P目の雪稜はコンテで通過。
2016年02月28日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:06
3P目の雪稜はコンテで通過。
西壁に入ると必然的にこの構図が多くなる。
2016年02月28日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:06
西壁に入ると必然的にこの構図が多くなる。
雪稜越しに北側を臨む。
2016年02月28日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:07
雪稜越しに北側を臨む。
稜線越しに西側を臨む。
2016年02月28日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:07
稜線越しに西側を臨む。
上部岩壁に到着。
2016年02月28日 11:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:28
上部岩壁に到着。
1ピン目を早めにセット。
2016年02月28日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:40
1ピン目を早めにセット。
さぁ。
2016年02月28日 11:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:41
さぁ。
順調に進みます。
2016年02月28日 11:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:43
順調に進みます。
2016年02月28日 11:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:44
赤岳
2016年02月28日 12:05撮影 by  E3200, NIKON
2/28 12:05
赤岳
2016年02月28日 12:05撮影 by  E3200, NIKON
2/28 12:05
核心を登り終えて再び雪稜。
2016年02月28日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:27
核心を登り終えて再び雪稜。
上部2ピッチ目
2016年02月28日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:27
上部2ピッチ目
上部2ピッチ目
2016年02月28日 12:46撮影 by  E3200, NIKON
2/28 12:46
上部2ピッチ目
上部3ピッチ目
最後の岩壁です。
2016年02月28日 12:50撮影 by  E3200, NIKON
2/28 12:50
上部3ピッチ目
最後の岩壁です。
前をゆくのはこの日の先行パーティー。
2016年02月28日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:51
前をゆくのはこの日の先行パーティー。
きれいです。
2016年02月28日 12:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 12:51
きれいです。
2016年02月28日 13:04撮影 by  E3200, NIKON
2/28 13:04
難しくはないけれど、絵になるピッチ
2016年02月28日 13:16撮影 by  E3200, NIKON
2/28 13:16
難しくはないけれど、絵になるピッチ
2016年02月28日 13:16撮影 by  E3200, NIKON
2/28 13:16
最後の岩壁のビレイ点は尾根の背を越えた裏側にあります。
2016年02月28日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:29
最後の岩壁のビレイ点は尾根の背を越えた裏側にあります。
尾根の背を越えると・・・。迫力のある眺めが目の前に広がりました。
2016年02月28日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:29
尾根の背を越えると・・・。迫力のある眺めが目の前に広がりました。
最終ピッチのトラバース。
2016年02月28日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:46
最終ピッチのトラバース。
今度はここを登りたいです。
2016年02月28日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:49
今度はここを登りたいです。
2016年02月28日 13:54撮影 by  E3200, NIKON
2/28 13:54
2016年02月28日 13:55撮影 by  E3200, NIKON
2/28 13:55
岩を回り込んで進んだ最終地点にある大岩でビレイ。
2016年02月28日 14:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:02
岩を回り込んで進んだ最終地点にある大岩でビレイ。
地蔵尾根から下山中に見る中山尾根上部。
2016年02月28日 14:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:52
地蔵尾根から下山中に見る中山尾根上部。
上写真の右側を拡大。ここが核心の岩場です。
2016年02月28日 14:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:56
上写真の右側を拡大。ここが核心の岩場です。

感想

2年越しのルートでしたが、やっと完登出来ました。

その間に何度も越沢のアイゼントレには言ってたので、核心部は安定して登れました。
ピンが多いのとカムも持って行ってたので安心感は有りました。
上部のハングもピンが豊富なので、落ち着けば結構楽に登れます。

そう考えると石尊の1ピッチ目や最終ピッチの方が痺れるかなぁ。
但し今回はかなり条件が良く、気温が高く天気も一時的では有るが好天方向。
(とても八ヶ岳の2月とは思えない天候でした)
なので厳冬期登攀クリアと言えるかどうかは微妙なのかも。
(まぁ運も実力のうちと言う事で、、、)

逆に反省点は多く、流石に2H丸ごとは待って無いけど1Hは確実に待ってました。

取付で自分達も準備をしてて先行パーティーも、
もう一つの此方からは見えない取付で準備中。

同じルートで登る予定だったので待ってましたが、
まさか最初に登ろうとしてたトップが敗退してるとは思いもせず、時間だけが掛かってました。
そこからまさかトップが変わると思いもせず、もう一人に代わって登り始めた時には、かなり時間が掛かってました。

この時点でハマーリードから自分に切り替えるべきで、
本来は難しい方の正面から自分がリードして突破すれば、もたついた先行パーティーを抜けた筈。
2ピッチ目以降をハマーと代わっても、2H近いロスは無かったでしょう。現場力の無さですね。情けないです。。。

もう一つが、天候を読んで少し遅く出たのも先行を許した敗因ですね。
もう少し早出して風が収まるまで風の余りあたらない場所で待てば良いのを少し遅めに出る判断をしてしまった。
前日に折角取付付近で風が当たらない場所もチェックしてたのに意味が無かった。
その辺はCLとしての判断ミスですね。

他にもアイゼンが途中で外れるミスやATCを前の支点で忘れてしまった事等々、
少しアルパインに慣れ過ぎてそう言った意識が甘いのかも。。。

最近自分がCLをした中では一番良いルートでしたが、一番ミスが多いルートと成った。
また、来年ワルちゃんとトライしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

いいな
私も一緒に行きたかった…
2016/2/29 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら