記録ID: 8206173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
二十六夜山を駆ける
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,021m
- 下り
- 1,914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:26
距離 20.0km
登り 2,021m
下り 1,914m
16:54
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅〜上野原(電車) 上野原〜下尾崎(バス) 帰り: 芭蕉月待ちの湯〜都留市(バス) 都留市〜最寄り駅(電車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 菜畑山〜芭蕉月待ちの湯は誰とも会いませんでした。 勿体ない。 |
その他周辺情報 | 温泉:芭蕉月待ちの湯 食事:大月信玄 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
土日は雨予報。
しかし土曜の日中は持ちそうなので登山に。
こういう時は大人しく昼頃帰れるところ行けばよいのに良い所がなかったのでこちらへ。
出発の下尾崎バス停にはおおよそ9時半に到着。
もうちょっと早く来たいのだが、公共交通機関頼みなので仕方ない。
以前も来たのでここから二十六夜山、赤鞍岳(朝日山)、菜畑山へと駆け上る。
マイナー山域ゆえに人も少なく景観が良い場所もあまりないが、この時期は新緑が気持ち良い。
広葉樹も多いので秋口は紅葉も楽しめそうだ。
菜畑山からは稜線に出る。
ここからは本日のハイライト。
景観こそないが多少の登り下りはあるものの基本的に平坦で綺麗な新緑を眺めながら進むことができる。
曇天につき天候は今一つでしたが、日が差した光景は素晴らしそう。
そして今倉山に到着。
こちらは景観がないがその先の赤岩は今回一番の景観。
御正体山も登ってみたいんですよね。
その後は二十六夜山を経由して芭蕉月待ちの湯へ下山。
個々の下山が案外長く感じた。
マイナー山域&天候不順の関係であまり人と会わなかったのだが、菜畑山〜今倉山の稜線歩きは素晴らしかった。
山と高原地図に道導もあまり少ないなど書かれていて少々ビビっていたのだが、最近整備されたのかそんなことはなくむしろお勧めできる山歩きである。
最大の問題は公共交通機関の便が悪い事か。
二十六夜山を繋げてみたいという発想から今回の縦走を計画したが、思いもよらず良い結果になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する