ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8219588
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間

軽井沢町植物園でクリンソウとクマガイソウと色々

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
14:10
110
軽井沢町植物園
16:00
軽井沢町植物園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
軽井沢町植物園
9時〜17時。4月からクリスマス辺りまで開館している。
入場料100円!駐車場無料。トイレは園内ではなく資料館の方のようです(今回は使用しなかった)
受付でマップをもらえます。しかし花の名前ではなく科で書いてあるので、素人にはこれを頼りに花を探すのはちょっと難しかった。
HPの花だよりが充実。
https://www.town.karuizawa.lg.jp/soshiki/25/
コース状況/
危険箇所等
多少のアップダウンがあり、土の部分も多いので歩きやすい靴の方がおすすめ
そろそろ虫除けスプレーがあった方が良い
離山のあとに、軽井沢町植物園を訪問
入ってすぐ右に進むと早速アメリカハッカクレン
2025年05月18日 14:14撮影
11
5/18 14:14
離山のあとに、軽井沢町植物園を訪問
入ってすぐ右に進むと早速アメリカハッカクレン
クマガイソウが満開みっちり
これが見たかった
2025年05月18日 14:15撮影
12
5/18 14:15
クマガイソウが満開みっちり
これが見たかった
木枠と黒い紗で保護されて、園内のあちこちに咲いています
2025年05月18日 14:21撮影
9
5/18 14:21
木枠と黒い紗で保護されて、園内のあちこちに咲いています
ミズバショウの池にはクリンソウが見頃
2025年05月18日 14:23撮影
16
5/18 14:23
ミズバショウの池にはクリンソウが見頃
クリンソウ
2025年05月18日 14:24撮影
10
5/18 14:24
クリンソウ
これが見たかった〜
2025年05月18日 14:24撮影
9
5/18 14:24
これが見たかった〜
クリンソウとキンポウゲ
2025年05月18日 14:27撮影
8
5/18 14:27
クリンソウとキンポウゲ
振り返ってまたクリンソウ
2025年05月18日 14:27撮影
8
5/18 14:27
振り返ってまたクリンソウ
池の一画だけなのですが、咲きそろうと本当にきれいなのです
2025年05月18日 14:28撮影
9
5/18 14:28
池の一画だけなのですが、咲きそろうと本当にきれいなのです
池のワスレナグサ
2025年05月18日 14:31撮影
10
5/18 14:31
池のワスレナグサ
リュウキンカかな
ミズバショウとミツガシワはほぼ終わってました
2025年05月18日 14:32撮影
7
5/18 14:32
リュウキンカかな
ミズバショウとミツガシワはほぼ終わってました
タデスミレ
背が高い
2025年05月18日 14:38撮影
7
5/18 14:38
タデスミレ
背が高い
ツツジの咲く丘の上
ヤマツツジとミツバツツジが満開
2025年05月18日 14:42撮影
7
5/18 14:42
ツツジの咲く丘の上
ヤマツツジとミツバツツジが満開
オオデマリもりもり
2025年05月18日 14:49撮影
8
5/18 14:49
オオデマリもりもり
ツルハナシノブ
2025年05月18日 14:51撮影
9
5/18 14:51
ツルハナシノブ
シャク
レースのように繊細
2025年05月18日 14:54撮影
6
5/18 14:54
シャク
レースのように繊細
キバナウツギ
2025年05月18日 14:56撮影
7
5/18 14:56
キバナウツギ
スズランがまだ見頃
気候の違いを実感します
2025年05月18日 14:58撮影
8
5/18 14:58
スズランがまだ見頃
気候の違いを実感します
野鳥水呑み場へ向かう
ここにもホソバノアマナ
2025年05月18日 15:00撮影
6
5/18 15:00
野鳥水呑み場へ向かう
ここにもホソバノアマナ
ここら辺はツツジゾーン
レンゲツツジ
2025年05月18日 15:02撮影
7
5/18 15:02
ここら辺はツツジゾーン
レンゲツツジ
その下にはカッコソウ(白)
2025年05月18日 15:02撮影
9
5/18 15:02
その下にはカッコソウ(白)
カッコソウ(ノーマル)
2025年05月18日 15:03撮影
6
5/18 15:03
カッコソウ(ノーマル)
白に比べると小ぶりな印象
この紅白のカッコソウも見たかったお花でした
2025年05月18日 15:03撮影
5
5/18 15:03
白に比べると小ぶりな印象
この紅白のカッコソウも見たかったお花でした
ここにもクマガイソウいた
2025年05月18日 15:06撮影
7
5/18 15:06
ここにもクマガイソウいた
白いシモツケ
2025年05月18日 15:07撮影
7
5/18 15:07
白いシモツケ
レンゲツツジ再び
良いオレンジ
2025年05月18日 15:08撮影
5
5/18 15:08
レンゲツツジ再び
良いオレンジ
カエデのお花
2025年05月18日 15:09撮影
5
5/18 15:09
カエデのお花
町の花、サクラソウ
2025年05月18日 15:10撮影
8
5/18 15:10
町の花、サクラソウ
一際赤いツツジ
こんな花も、どこかの山には自生しているのだろうか
2025年05月18日 15:12撮影
5
5/18 15:12
一際赤いツツジ
こんな花も、どこかの山には自生しているのだろうか
タデスミレ
絶滅危惧種だそうですが、園内にはたくさんいました
2025年05月18日 15:17撮影
8
5/18 15:17
タデスミレ
絶滅危惧種だそうですが、園内にはたくさんいました
花木の多いゾーンには、見事な滝のようなオオツクバネウツギ
2025年05月18日 15:25撮影
5
5/18 15:25
花木の多いゾーンには、見事な滝のようなオオツクバネウツギ
みっしり
2025年05月18日 15:25撮影
6
5/18 15:25
みっしり
フデリンドウ
2025年05月18日 15:28撮影
8
5/18 15:28
フデリンドウ
ラショウモンカズラは文字通りそこら中で咲いてました
すごい
2025年05月18日 15:30撮影
7
5/18 15:30
ラショウモンカズラは文字通りそこら中で咲いてました
すごい
ツツジの丘に戻る
ミツバツツジ
2025年05月18日 15:35撮影
6
5/18 15:35
ツツジの丘に戻る
ミツバツツジ
ツルカメバソウ
2025年05月18日 15:38撮影
6
5/18 15:38
ツルカメバソウ
ヤマトグサ、想像よりも大分小さい
名札があっても最初はわかりませんでした
2025年05月18日 15:41撮影
5
5/18 15:41
ヤマトグサ、想像よりも大分小さい
名札があっても最初はわかりませんでした
またクリンソウに戻って来てしまった
2025年05月18日 15:49撮影
7
5/18 15:49
またクリンソウに戻って来てしまった
2025年05月18日 15:50撮影
6
5/18 15:50
上の園路から見下ろす
お名残惜しいわ
2025年05月18日 15:50撮影
5
5/18 15:50
上の園路から見下ろす
お名残惜しいわ
そして通路にはみ出すクマガイソウ
2025年05月18日 15:53撮影
5
5/18 15:53
そして通路にはみ出すクマガイソウ
クマガイソウと見つめ合ってるような気分になりました
来年も見られますように
2025年05月18日 15:54撮影
12
5/18 15:54
クマガイソウと見つめ合ってるような気分になりました
来年も見られますように

感想

午前中に離山に登ったあと、軽井沢町植物園に行きました。
入場料100円とは思えない広さ、充実のラインナップ。
特にこの季節は、池の周りのクリンソウがとてもきれいで大好きなところです。今年も見事に咲いていました。眼福。そんなにたくさん咲いているわけではないのですが、1つ1つの花が立派で見応えがあります。
他にもクマガイソウ、カッコソウ、サクラソウ、ルリソウ、いろんな種類のツツジ、ウツギ類と盛りだくさん。
人も少なく、ゆったりのんびり花を見て回れてありがたい。

去年はここでタチガシワを見ました。最初受付で場所を聞いたときは、その場ではすぐにはわからなかったのですが、職員の方が園内作業をしている事情通に聞いて下さって、見事思い出していただけました。ありがたや。今年はすでに見頃過ぎでしたが、ちゃんとあって良かったです。

日付を1週間も間違っていたので修正しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら